ブログ
2018年 2月 9日 あきらめず、自信を持って(白鳥担任助手)
こんにちは、担任助手の白鳥です。
センター試験も終わり、いよいよ私立の一般試験が始まってきましたね。
センター試験で思うように点数が取れず不安を感じている人もいるのではないでしょうか?
第一志望校の入試でセンターの得点も必要な人にとっては余計不安になってしまいますよね。
しかし、受験生には落ち込んでいる暇はありません!
不安を感じるなら、それを感じないくらい必死で勉強すればよいだけです。
私自身はセンターで点数が取れませんでした。
私は国公立が第一志望校だったので、センターが一次試験でした。
ですから、センター後の自己採点を入力すると大学の合否判定が出る答案再現ではE判定でした。
あ、もちろん一番悪い判定です(笑)
もし、皆さんが私と同じ立場ならどのように思いますか?
私は何も気にせず勉強に打ち込みました。
結果は、ギリギリではありましたが無事に合格することができました。
なぜそのようにできたかを今考えてみると、本当にその大学に合格したいという気持ちが強かったからだと思います。
自分が本当に行きたいと思っているのであれば、
判定が何であろうと最後まであきらめず必死に努力するはずです!
受験生はこの時期もまだ学力を伸ばすことができます!
可能性がゼロでない限り、最後の最後まで絶対にあきらめないでください!
そして、自分は絶対に受かるという自信を持ち続けてください!
受験が終わるまで残りわずかなので、一日一日を大事に過ごしていってください。
皆さんの良い報告をお待ちしております。
錦糸町校担任助手白鳥