ブログ
2016年 11月 5日 きっかけは大学に。(田中担任助手)
こんにちは!大学4年生の田中です。
先日、パソコンのデータを整理していたら大学1年生の頃に答えた大学の学科に関するアンケートが出てきました。
その中の1つの質問が ↓ これです。
わざわざ画像を載せる程ではないんですけど、載せた理由としては、
「あー、俺も3年間で変わったんだなー」と感じたからです。
正直、大学1年生の頃は自分のやりたいことが漠然としか見えていませんでした。
当時は「建築学科だからそりゃ将来は建築系かなー。でも建築系って具体的などんな職業があるんだろう?」
と、❔だらけでした。
ただ、今は明確にやりたいことが決まっています。
それは「建設現場の改善」です。
最近はオリンピックやら某市場の移転やらで様々な建設問題を耳にしますよね。
それらは、実際に建物を建てている建設会社が悪いのでしょうか?
実はもっと重大な問題が隠れています。
(詳しくは直接田中に聞いてね。喜んでお話します。笑)
僕は3年生の前期にその問題に関する講義を受けて今の目標が決まりました。
まだ、夢や目標、やりたいこと、成し遂げたいことなど決まってない人も
今後、様々なきっかけで見つかっていくと思います。
そして、そのきっかけの多くは大学生活の中にあると思います。
ですから受験を乗り越えて自分のライフミッションを見つけよう!!
錦糸町校 担任助手 田中大士