ブログ
2016年 9月 20日 やっぱり王道って大事(山本担任助手)
こんにちは、山本です。
〇〇の秋、そんな言葉をよく聞く季節に差し掛かってきましたね。
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、はたまた勉強の秋などなど、、
様々な言葉が思い浮かんだかと思います。
加えて、学生の特権といえば!!
「文化祭」の秋
ではないでしょうか、、
(※写真は僕の大学の秋の大学祭のやつです)
そんなイベントづくしの秋、勉強って大変ですよね、、
そんな時には、、
on / off の切り替えをいつも以上に大事にすること!!
王道だけれど、それに尽きます。
「毎日文化祭の準備で勉強が、、」
そう聞きますが、
週7日1秒たりともペンが持てないということはないと思います。
1週間の中で文化祭の準備が比較的軽い日を見つけては、
そこの1点に集中して勉強をする。
その他の日は思いっっっ切り文化祭をエンジョイする。
いっそそれぐらい思い切った方がいいと思います。
ただどうしても合計の勉強時間が減ってしまう分、
1回の勉強に対して120%、150%をも超える努力で勉強しないと
怠けて成績が落ち込むなんてよくあること。
すぐに文化祭にのめり込んで
勉強時間の確保もできなくなってしまうことも少なくありません。
これらは要注意。
勉強は計画的に。
錦糸町校1年 山本豪