ブログ
2017年 6月 25日 スゴイを見つけよう!(大久保担任助手)
こんにちは!
二年生担任助手の大久保です!
そろそろ各大学がオープンキャンパスを開催し始める時期ですね!
みなさんはもう自分の行きたい大学や学部は決まっていますか?
全然考えられていない…たくさんありすぎてよく分からない…
という人もいるのではないでしょうか?
今回はそんなみなさんの助けに少しでもなればと思い、
私が通っている明治大学政治経済学部の3大スゴイをご紹介します^^
1 幅広く学べてスゴイ!
政治・経済・行政の場で実際に役立つ知識が学べるのはもちろん、
それらの専門に関しても歴史あり、理論あり、コンピューターを利用した解析もあり、、、
また、教養を深めるために
人文系の外国文学や日本語文章論、民俗学・社会心理学・マスメディア論など社会学系のもの
など幅広い科目が学べます!
2 学科がスゴイ!
政治経済学部には政治学科・経済学科・地域行政学科の3つの学科あります!
最近開設された地域行政学科は実学を重視するため「地域研究インターンシップ」というプログラムを実施するなど
それぞれの学科の理念に特化した授業やプログラムがあります。
しかし、学科間の壁は高くなくほとんどの授業が3学科共通となっているため
自分の興味のあるものを受けられるという点も特徴の1つです!
3 グローバルでスゴイ!
政治経済学部では「留学促進プログラム」というものを発足しています!
大学自体留学に力を入れているのですが、政治経済学部はいける国やプログラムが他の学部と比べて
断然充実しています!
また、政治経済学部には
英語実践力特別強化プログラム「ACEプログラム」というものがあります!
これは少人数のクラスで外国人の先生が直接、
コミュニケーション能力の向上と実際に英語で「会話する」ことを重視した授業
を行ってくれるというプログラムです。
簡単にですが明治大学政治経済学部のことについて知ってもらえたのではないでしょうか!?
興味を持った方はぜひ直接キャンパスに足を運んでみてください!
そして、行きたい!と感じた方は
今から合格を目指して本気で受験勉強を始めましょう!!
担任助手 大久保光