ブログ
2017年 1月 15日 ストレス発散(田中担任助手)
こんにちは!大学4年生の田中です。
寒い日が続いていますね。
規則正しい生活を心掛けて、しっかり予防をしましょう!
高校3年生は受験シーズン真っしぐらですが、
高校2、1年生もウカウカしていられない時期にさしかかりましたね。
1、2年後は入試本番ということで受験モードに切り替える人がかなり増えます!
要するに、多くの人が受験に向けてスタートダッシュを切ります!
ただ、いきなり
『1日10時間も勉強をしよう!』
なんて気張りすぎると長続きは難しいと思います。
大学受験を乗り越える秘訣はズバリ、
受験モードを長続きさせることです!
人間の集中力は、約90分しか持たないと言われているように、1日10時間ぶっ通しで勉強をすると疲れますし、何よりも嫌になってしまい続きません。
じゃあどうすればいいのか
ポイントは2つです。
まずは、適度に休憩を入れること
これはよく言いますよね!
2つ目が重要です!
勉強と全く違うことをすること!
要はストレス発散です!!
人間は同じことばかりを繰り返しているとストレスがたまっていきます。
ストレス発散をするためには、勉強だったら運動とか!
週に1回程度、そういう日を作ると長続きします。
勉強を習慣になってきたら、どんどん学習量を増やしていきましょう!!
錦糸町校 担任助手 田中大士