ブログ
2017年 11月 24日 ハーフ&ハーフ(勝部担任助手)
こんにちは!担任助手1年の勝部です。
全国統一高校生テスト、お疲れ様でした!
結果……どうでしたか?
以前のブログでも同じようなことを言いましたが、、結果はどうでもいい!!!
”そのあとどうするか”が一番大切なんです。
そしてその具体的な行動が、分析→戦略立てでしたよね。
本日のブログで私が伝えたいことは、立てた戦略をどう実施していくか、です。
いやそんなの計画に落とし込んで実施すればいいんでしょ?
その通りです。
しかし、1つ見落としていることがありませんか?
その分析して戦略立てた計画というのは、ニガテ分野の補填ですよね。
もちろんニガテを補強すれば点数は上がりますが、
もとから得意だった部分を放置してしまってそこでミスをするようになってしまっては本末転倒です。
つまり、戦略立てた計画にプラスして得意分野のケアも行う必要があるということです!
うわぁやることがまた増えた…。と思いましたか?
実はあるポイントを押さえれば、意外と簡単にこなせるんですよ。
それが、ハーフ&ハーフです!
50%は得意分野のケア
50%はニガテ分野の強化
というように、時間を半分に分けるんです!
MAXまで伸びた分野をそのままキープしつつ、そうでない分野を伸ばす、
ということですから、より効率的な学習ができるようになります。
このハーフ&ハーフ勉強法を実行するには、まず自分の得意不得意を知る必要がありますね。
そこで今まで何度も話してきた、分析が非常に大切になってくるのです!
受験本番が近づいてきたこの時期だからこそ、効率的な勉強をしましょう!
錦糸町校担任助手 勝部みさこ