ブログ
2017年 9月 14日 モチベが上がらない・・・そんな君へ!(岡本校舎長)
こんにちは!本日は、岡本がお送りします。
いよいよ受験まであと 120日 となりました!
ここから必要なことは3つです。
ずばり!
①冷静な分析
②緻密な計画
③体調管理
そして大前提としての・・・
気合!
でも、モチベーションが下がるような出来事ってありますよね・・・
・模試の点数が悪かった
・うまく計画通りに進められない
・先生や保護者から志望校を下げたら?と言われた
他にも、
・仲の良い友達の推薦が決まった
(ホントは喜んであげたいのに)
・兄弟や親と喧嘩してしまった
(図星だからこそ、他人に言われると余計ムカっとしちゃうよね) などなど
自分でもわかっていても、わかっているからこそ、ツラくなる時があります。
でも、大丈夫!
どんなに逆転合格をした人も、傍から見たらなんの苦労もなく順調にできてそうな人も
これまで合格して行った先輩達だって
今の君と同じ
その感情を乗り超えていった時期があるんです!
じゃあどうやって乗り越えていたかって??
今日はそのうちのいくつかを紹介しましょう!
1.自宅の勉強部屋に第一志望校の大学を大きく書いて貼る
→ダメかも・・・と思ったらすぐそれを見て、「私はここにいく」と3回唱える!
2.携帯スマホの壁紙を憧れの大学・場所の画像に設定する
→その場所にいる自分を想像する。4月に入学している自分の姿を10秒間想い描く!うん、やっぱり行きたい!
3.常に第一志望大学・学部のパンフレットを持ち歩く
→「こんなことしてまで、どうしてこの大学に行きたいんだっけ・・・」と思い悩んだら、いつでもパンフを開いて行きたい気持ちを再確認!
「なんだよ、そんなことか・・・。」と思った人もいるのでは?
けれどこれ、実は本当に効果絶大!!!
しかも、この成功イメージを描き続けるとそれを実現できるようになる確率が上がることは科学的にも実証されているそう。
心理学やマーケティング論などでも取り上げられているほどなんだとか。
刷り込み効果(インプリンティング)とも言われたりします!
自分自身にいわゆる暗示をかけるようなものですね。
つまりは気の持ち様ってことですね!!
そんな私も、実はこの3つの方法全てを受験期には実施しており、現役で合格することができました☆
更に、私の体験談を参考に色々試してみた東進の先輩たちも、もちろん!多数 現役合格を勝ち獲っています!
モチベーションが下がったとき
勉強する意味を見失いかけそうになったとき
イライラしたとき
騙されたと思って、ぜひ皆さんも試してみて下さい!
些細なことで元気が出たり、気持ちが楽になったりしますよ♪
やってみた感想を岡本までぜひ聴かせて下さい!
こんな他愛もないことですが、校舎ではさまざまな体験を持ったスタッフもいます。
勉強のやり方はもちろん、体調やメンタルの整え方も含め、いろいろと質問を受け付けています。
少しでもみんなの力になりたい!と考えているので、気軽に声をかけてね!
錦糸町校岡本