ブログ
2017年 12月 2日 ロケットスタート(白樫担任助手)
こんにちは、白樫です。
新高校3、2年生のみんなは学年が切り替わってから2か月が経とうとしていますね。
それぞれセンター試験同日体験受験、3月の主要科目完成に向けて日々努力していることと思います。
今日はそんなみんなに、新高3へと切り替わった白樫の思い出話をしたいと思います。
僕は今の時期、誇張なしに、1番頑張っていた時期だと声を大にして言えます。
何に対してか。もちろん英語基礎力の完成です。
1月のセンター試験同日体験受験にて
「英語を8割以上取れなければ、入試で合格することはできない、今年が俺にとっての受験なんだ」
と割と本気で思いこんで勉強していました。
当然、毎日登校して閉館まで勉強。高速基礎マスターも1日1000トレーニングはひたすらこなしていました。
たしかに、友達と遊んだり、まだ学校としての学年は高2だし~
とか思ってしまうことはありました。
だけど、自分の生きたい大学のこと、将来のことを本気で考えれば考えるほど「今頑張る」という選択肢以外消えていきました。
あの新高3になって勉強していた何ヵ月かが1番充実していたのではないかと思えるほどです。
本当に夢中になってがむしゃらに目標に向かって勉強していけば、結果は必ず付いてきます。
僕も8月、10月、12月のセンター模試では120点程度でしたが、1月→160点、2月180点と信じられない位伸びました。
そのおかげで、高3の4月以降は選択科目や過去問演習に専念することが出来たのだと思います。
新高3、新高2のみんな!
学校での学年が切り替わる前に、やり残していることはないですか?
本気で周りよりもリードしたいと思っているなら、チャンスは今しかありませんよ!?
本気で頑張る決意を決めて、最高のロケットスタートを切ろう!!
錦糸町校担任助手 白樫諒