ブログ
2016年 8月 10日 俺のこだわり(白樫担任助手)
こんにちは、白樫です!
とうとう梅雨明けですね!
涼しいうちに校舎に行きたいから朝登校をする!
外に出ると暑いから校舎にこもって勉強をする!
朝からしっかり15時間勉強をしたから成績が上がる!
まさに夏サマサマ(summer)ですね!!←
だいぶ涼しくなったところで本題いきます!笑
今回のテーマは『長時間学習をする際のこだわり』です。
僕のこだわりは『いかに時間を確保するか』ということです
長時間学習のこだわりが、いかに時間を確保するか??
不思議に思った人もいるかもしれません。
美しい美人、頭痛が痛い、馬から落馬する。
トートロジーっぽいですね。
長時間学習、つまり15時間学習はもちろんします。
ただ、僕は周りの人たちと比べて要領が悪く、人が2回で覚えられるようなことが5回もかかってしまうような生徒でした。
それでも全国のライバル達にはなにがなんでも勝たないといけない、合格しなければ後がないという状態だったので少しでも合格する可能性を高める必要がありました。
そこでたどり着いたのは、人よりも多く時間をかけること、つまり15時間以上勉強時間を確保するということです。
1回で覚えられないなら2回目で覚えきればいい。
時間がないなら工夫して時間を作ればいい。
学力の差は時間の差!!!
誰にも負けない夏にしよう!
錦糸町校担任助手 白樫諒