ブログ
2017年 5月 4日 大学の授業って?(佐藤担任助手)
こんにちは。担任助手の佐藤太梧です。
新学期もそろそろ落ち着いてみなさん勉強に集中が向く時期になってきたと思います。
ところでみなさん
なぜ受験勉強をするのか?
と、聞かれたら、志望大学に行くため、と答える方が多数でしょう。
ではその大学の授業はどんな感じか知っていますか?僕も当時全然分かりませんでした。
今回は通学して感じたことを私、慶應ボーイこと佐藤が少し紹介しましょう!
大学生は遊んでるイメージが強いではないでしょうか?
でも意外と授業は多いんです!
僕は週16コマあります。特に語学は予習が多い、レベルが高い、全て英語の授業もあります。90分は慣れなく長く感じ、時計を何度も見ることもあります。笑
そして第2外国語や専門科目などなど。これがまた未知の領域。学ぶことが多いのです。
先生によってはプリントとパワーポイント形式、書画形式など様々です。90分板書し続ける先生もいます。
が基本的に板書はないです!話を聞いてどんどんメモを取らなければなりません!これ重要です。笑
それでも新しい世界が見えてくる楽しさ、新発見があなたを待っています!
今回はこんな感じでどうでしょう?
受験の先には様々な楽しみがあります!そのためにもまずは辛いかもしれませんが今も楽しみましょう!
担任助手 佐藤太梧