ブログ
2017年 9月 17日 対策は丁寧に!!(櫻井担任助手)
こんにちは!担任助手1年の櫻井です。
みなさんもう赤本は揃えましたか?!
まだ第一志望校の分しか持っていないという人は、売り切れてしまう前に第二志望校以下の学校の赤本もすぐ揃えましょうね!!
ところでその「赤本」ってちゃんと熟読したことありますか、、?
志望校の過去問を解くためにはその大学の問題の傾向や特徴をよく知らなければなりません。
赤本の最初の方のページには近年の出題方式が科目ごとに細かく分析されて掲載されています。
また、問題の難易度やおすすめの問題集なども載せてくれているのです!!!
なので、志望校の対策に悩んでいる人にはまず赤本を使ってみるのをお勧めします。
そして志望校別に復習のノートを分けたり、志望校の問題についてまとめたノートを作ったりするのも分かりやすくてお勧めですよ!
色んな学校の問題を解いていると、「英語の長文が時間が全然足りない学校はどこだっけ…」「国語で文学史がたくさん出る学校はどこだっけ…」とごちゃごちゃになってくるんです!
まとめておいた方が残された時間で本当にやらなきゃいけない勉強の優先順位も決められますし、試験会場に行くまでの電車の時間で眺めたりして頭を整理しやすいかなと思います。
今のうちから先のことを見据えて行動!大事ですよ!!
がんばれ!!!
錦糸町校担任助手 櫻井愛海