ブログ
2017年 11月 17日 当たり前のことをやるのみ!(山本担任助手)
こんにちは!山本です。
秋といえば、
東進でも、学校でも
かなり模試が多くなってくると思います。
そんなときに、
模試を受けたあなたは、
きっと復習をすると思います。
では、そのあと
何をしていますか??
模試前にやっていた勉強の
続きにとりかかっていませんか?
もちろん、それも大事です。
しかし、
見逃してはいけないことが
1つだけあります。
それは、『復習後のケア』です。
これを怠ってしまうと、
◯復習したのに点数伸びない…
◯また同じとこ間違えた…
こんな中途半端な
状態になってしまいます。
こんな体験、したことありませんか?
しっかりと
復習後のケアを行うことで、
◯どんどん点数が伸びる!
◯合格まっしぐら!
こうなること間違いなし!
なのです。
具体的には、何をするのでしょうか?
それは、
『模試を受験して明らかになった
弱点分野の演習』
これに尽きると思います。
恐らくあなたも一度は、
この言葉を聞いたことが
あると思います。
しかし、
どれだけ意識できていたでしょうか?
◯苦手だから…
◯嫌いだから…
こんな理由で、
逃げてはいませんでしたか?
今こそ
向き合いましょう!!
一度復習したからといって、
どうしても簡単には
弱点分野は身につくものでは
ありません。
スポーツなども
一緒ですよね!
例えばバスケットボール。
いくらシュートの打ち方を
学んだからといって、
綺麗なシュートを打つには
何回も繰り返し練習しなくてはなりません。
勉強もそうなのです。
弱点分野の真の克服を
目指すには、
演習量を確保しましょう!
今日のあなたは、
まず何をしますか?
◯科目名
◯分野名
◯教材名
◯演習量
以上4つを
頭の中に思い浮かべてみてください!
錦糸町校 山本豪