ブログ
2016年 12月 30日 感動を、次へ繋ぐ。(山本担任助手)
さあさあ、受験の第1関門「センター試験」ももう間近。。。
この時期に伝えたいことは1つ。
やりきれていますか??
センター形式への慣れを取り戻すためのセンター演習。
センター本番で余裕を持てるべくセンター演習。
10分なり、20分なり、センター本番で解き直しの時間を確保できるようセンター演習。
さらに、
センター演習ばかりでなく、
ラスボス「志望校」の対策をうま〜く時間を見つけてやる。
などなど。
勉強に真摯に向き合っていますか?
勉強はもちろん大事ですが、
それに加えて、
試験会場に下見に行って当日の身の振り方を考える。
(参照:前回の僕のブログ→http://www.toshin-kinshicho.com/いざ、参らん%E3%80%82(山本担任助手)/)
忘れずにやっていますか?
せっかく勉強をして身につけた自信が、
当日のなんでもないハプニングで崩れるのはもったいない。
まだやっていなければ、すぐにやってしまいましょ!!
あとは、体調管理、生活リズムを本番に照準を合わせて整える、などなど
それらが全て出来ているかを確認しましょう。
出来ている人はもう大丈夫。
不安も多いかもしれないけれど、自信を持って!!
やるべきことはやったのだから。
不安が多いほど、それを乗り越えたときの感動は大きい。
「不可逆性が伴うをゆえに、達成には感動が生まれる」(原研哉『白』より)
乗り越えられるだけの力を身につけるべく勉強をしてきたのだから、
きっと成し遂げられるはず!!
そして、「1回成し遂げた」という自信を原動力に、
第1志望合格まで突っ走る。
頑張れ!!
担任助手1年 山本豪