ブログ
2017年 3月 7日 東京大学(山本担任助手)
こんにちは、山本です。
受験生はほとんどの人が受験の終わりを向かえ、高校1,2年生もその学年の締めに向かっていることと思います。
大学生は一足先に春休みを迎えました。
そこで僕の今年一年を振り返ってみたいと思います。
僕はタイトルにあるように、東京大学に通っています。
まだ一年ではありますが、とても多くのことを学ばせていただきました。
というのも、まず第一に「ただただ頭がいい」ということです。
やはり「最高学府」と言われることだけあって、周りのレベルはとても高いです。
授業一つとっても、周囲の人の理解度がすごく、ついていくので精一杯ということもありましたが、とても刺激を受けています。
それでいて、大学の授業の進度も高校までと比べて段違いに早いのです。
だからこそ、目の前にたまったこと(部活・サークル・課題など)に追われて、なんとなく時間が過ぎていくことも多々ありました。
せっかく大学に行くのであれば、有意義に過ごしたい。
そう思うのはみんな同じだと思います。
そこで大事なのが、大学で何をやりたいのか、大学を卒業してから何をしたいのか。
ありきたりではありますが、常にそれを考えていくことだと思います。
それは、大学に関係なくどこに行っても同じことかと。
常に将来を見据えていきましょう。
錦糸町校 山本豪