ブログ
2017年 8月 21日 王道。(山本担任助手)
こんにちは、山本です。
夏ですね。暑いですね。
「夏の暑さにも負けぬ 丈夫な体を持ち(宮沢賢治『雨ニモマケズ』)」たいところですね!
さて、今回の内容は【過去問演習】です。
「カコモンエンシュウ?そんなのやってる暇ないヨ!」という方もいると思います。
確かに。夏は基礎に演習、過去問演習の土台を作る時期でもあります。
しかし、それだけの夏にはしたくない。
もうこの時期に差し掛かると、「ただ勉強をするだけ」では到底時間が足りないのです。
少しでも学習の密度をあげるためには、、、??
そうです。そこで過去問演習が必要なのです。
過去問演習を通じて、
自分に足りないものは何か・合格を勝ち取るための最適な優先順位のつけ方などを徹底的に考え抜くことが必要なのです。
・やるべきことを考え優先順位をつける(=Plan)
・猛烈に頑張る(=Do)
・過去問演習を通じて現状把握(=Check)
・必要に応じて計画・優先順位修正(=Action)
単純なことではあるけれど、いかに徹底できるか、そこが肝心なのです。
基本に忠実に。そんな夏はいかが?
錦糸町校 山本豪