ブログ
2017年 8月 24日 自分を信じすぎないで!!!増田担任助手
みなさんどうも〜増田です。
留学までもうすぐそこすぎて、めちゃめちゃ緊張している増田です。カモノハシの生態やコアラの保全活動についてなど日本語でも濃さそうな内容を英語で…キンチョーします。
行くからには意味のある二週間にしてみます!!
大学生になって自分のやりたいことだけを楽しくやっている最近、楽しいです。
自分の好きなことをやる時って気分が捗るし吸収力もぐんぐん上がっている気になりません?私はそんな感じがして、大学のテスト勉強も分野によっては楽しくできました♪
そんな増田にはあからさまな弱点があります。当然の暴露ですね〜っ
私、興味のないことやどうでもいいと頭で一度判断したら全く構わずそっとして置くタイプの女なんです…。てか興味なくなって全く考えなくなっちゃうんです。モチロン、この現象は受験期にも発症しました(笑)
私の第一志望の大学は理系にもかかわらず、センター試験では現代文も必要でした。(獣医系のみにかかわらず看護系の大学もこのような形式をとるところは多いと思います。)
遠い昔、日本に住み始めたばかりの頃本を読むのが好きな時期があって星新一のショートコントを全部読んだり、シリーズ本を3日に一冊読み進めてたり…
こんな時期があったおかげか、高校の現代文の定期テストは本文を何度か読むだけでなんとなく点数が取れてました。本当になんでかわかりませんが、笑
センター試験同日模試を受け、一番点数が良かったのも現代文でした!
この一回で増田はなぜか、頭の中で あ、これポテンシャルで行けちゃうやつじゃね? 的見解に陥りました、。ハイ、アウトー!!
勝手に盛り上がった増田はそこから現代文に触れたのは来たる冬、鬼直前期の11月…(^_^;)
模試でも毎回なんでか点数取れていたんですもん!!
でも増田は全然わかっていませんでしたね〜ダメウーマンでした、。
11月に解いたのも、本誌の過去問ですが、数学の息抜きみたいに舐めた態度でやっていて復習も解説読むのと漢字の勉強のみ、、、
アラアラ、
!!!はい、来たる本番センター試験!!!
いつも通り解いて大した感情も湧かずに終わりました。その晩、自己採点は翌日のためにすることはなかったのですが漢字に関してだけ家族に話していました、自信満々に!!
受験が終わって聞きましたが、その時言ってた漢字はほとんど間違っていたらしく、、。
やられましたね〜。自己採点を見て驚きました。
今まで見たことないほどの点数で確実に足を引っ張っていました。今だから言えますが、あと10点でもそこで取れたら、第一志望のAラインに乗っていたんですよっ。
余裕を持って二次試験に挑むことができたはず…。
この体験で私が学んだこと、それは、、
対策をしっかりしない限り自分に何が足りないのか、本当にこのままで良いのか、自分の理解度はどの程度か、それが通用するのか、、色々見えてくるはずだった。 ということです。
その体験を二次対策にも生かし、結果的にしっかり第一志望に合格できました!
みなさんに同じ思いをして欲しくありません!
今何かに追われていても、一度当たり前のことやできると思っていることをしっかり見直して、今のままでいいのか、受験に通用するのか、しっかり考えて見てください。お願いします。まだギリギリ間に合います。
みなさんが全力をだせることを本気で応援します。がんばりましょう!
錦糸町校担任助手 増田
錦糸町校スタッフ一同