ブログ
2017年 4月 30日 部活と時間(勝部担任助手)
こんにちは。担任助手1年の勝部です。
新学期も始まり
もうすぐ1ヶ月が立ちますね!
高校1年生は新しい部活動に入り
高校2年生は部活動の中心に、
そして高校3年生は
部活動もラストスパートに差し掛かっているのではないでしょうか。
高校生時代、私はダンス部に所属していました。
引退時期は高3の6月のアタマで
この時期はバリバリ部活漬けの日々を送っていました。
さらに公演前になると、
朝練 昼練 部活 放課後練 と
授業以外のすべての時間をそれに費やすことが多かったです。
もちろん部活は大好きで、全力で楽しかったし
何も苦痛ではなかったのですが、、、
やっぱりどうしても勉強時間が少なくなる!
そこで行き帰りの電車で
高マスをやろうと決めました。
都心の学校に通っていたので、
朝の電車も帰りの電車もいつも満員…
紙の単語帳が開けないんです……
でも高マスはスマホでできるので
満員電車でも人の邪魔にならずにできます!
センター1800と熟語750を
乗り換えの電車ごとにかえてやっていました。
(満員電車でSNSを開いていると大人に舌打ちをされますが、
単語の勉強しているとガンバレという目線を送ってくれますよ!笑)
そして、部活の後は
とりあえず東進に行きました!
21:45まで校舎が開いているので、
それに間に合うなと思ったら
とりあえず登校しました。
というのも、校舎に行くと
私よりもずっと前に登校して
私よりもずっと長く勉強している同級生がたくさんいたので
「私もやらなきゃ…」と思えたのです。
どうしても部活で疲れすぎて眠たい時は、
炭酸キツめのジュースで
目が覚めたように錯覚させていました(@_@)
塾で寝る時間なんてないんです!
まだまだ部活がある人は、
他の同級生よりももっと
時間に対して、そして自分に対しても
厳しくなる必要がありますネ?
錦糸町校担任助手 勝部 未紗子