ブログ
2016年 8月 8日 集中し続けるポイント◎(高橋担任助手)
こんにちは!☆
今回は「長時間勉強をするときのポイント」ということで、
集中力を維持し続けるために心掛けていたことを紹介します!!
私が長時間勉強するときに心がけていたことは、
使いたい教科書やノート、ルーズリーフなどを全て机の周りに集めておくことです!!
勉強を続けていてわからないことがあったときに
それを調べる教科書や資料集が手元にないと、
気持ち的にも一気にやる気が落ちてしまったり、
その教科書を取りにいくために立ち上がらなければならないため
せっかく維持していた集中力が切れてしまいます。
私は、そうならないために
そのときの勉強に必要になりそうなものは全て
座ったまま手の届く範囲に置いていました。
例えば、英語の過去問を解くときには
解き終わった後の復習に使いそうな、
単語帳、東進のテキスト、電子辞書、学校の文法書を机の周りに置き
少し多いくらいに用意しておく方が良いです◎
また、テキスト類だけでなく、
予備のルーズリーフや、ペンのインクが切れそうだったら替えのペン、飲み物なども用意しておきます!
勉強をし続けられるように、机の周りの環境を完璧に揃えておくことが大切です!!
錦糸町校 担任助手 高橋杏実