ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 17日 先日塾内合宿が行われました!

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です。

先日、8/9㈪

低学年対象の

塾内合宿が行われました。

 

塾内合宿とは言っても

このような情勢下であることもあり

開館から閉館まで一緒に勉強したり

志について改めて考えたりしよう!

というものでした。

いつものグループミーティングの垣根を越えて、

新しく高1,2生で班を組み、

普段担当ではない担任助手のもとで

一日を過ごしました!

たくさんの人と仲良くなれたという方も

多いのではないでしょうか?

同じ班だった子と今後も校舎で顔を合わせたら

是非声をかけてあげてくださいね!

 

主な内容としては

単語テスト(高速基礎マスター)

受講

・担任助手による大学紹介

に関わるビデオ上映とディスカッション

などを行いました!

単語テストではいつもと異なった記述式ということもあり

かなり苦戦していた様子でした。

しかし、そんな中でも一問ミスに抑えた生徒もいたことで

班員はとても刺激を受けていたように感じました!

ディスカッションでは率直な意見が飛び交い

あまり普段面と向かって考えないことを改めて考え

共有するきっかけになったように思いました。

大学紹介も対決形式で想像以上に盛り上がりました!

是非この機会を通してたくさんのことを学び

今後の勉強に生かしてください!

 

今回残念ながら参加できなかった皆さんは

もしまた塾内合宿を行う機会があったら

その時は是非予定を空けておいてくださいね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東進の1日体験はこちら

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 8月 16日 マイブーム(飯塚担任助手)

こんにちは!飯塚です!

夏も中盤に差し掛かりましたね!

本当に毎日暑くて困っています。

みなさんも熱中症には気をつけてくださいね。

 

今回は勉強とはちょっと離れたテーマに

なってしまいますが

よかったら読んでいってください。

今回は「マイブーム」に関して話したいと思います!

僕は香りが好きで、

いい匂いを嗅ぐとテンションが上がるんですよね。

高校の頃は柔軟剤の香りがすごい好きで。

学校にいませんか?

すごくいい匂いする人(笑)

その人とすれ違ったりすると

なんとも言えない気持ちになります。

その頃に柔軟剤の匂いが好きになって

柔軟剤とか色々試しましたね。

でも香水に関しては

高校の頃匂いがキツいというか

つけてるとイキっているみたいだな

という印象でした。

でも、最近というか今年に入って

香水にハマってしまいました!

やはり自分の好みの匂いを見つけたことが

大きいですね。

そこから変わりました。

自分の好きな香水の匂いを嗅ぐと

落ち着くし、やる気が出るので、

やる気が出ない時とかにもつけるようにしています。

そう!

最近新たな香水を買ったので

お気に入りが増えました!

というのは置いておいて

そういったマイブームがあると

毎日が楽しくなると思うし、

1日の充実度や勉強に取り組む姿勢の

メリハリがつくと思います。

 

どんなことでもいいと思うので

みなさんもマイブーム

よかったら見つけてみてください!

香水が好きな人はぜひ話しましょう!

みんなの好きな匂いを聞きたいです。

では、また!

 

錦糸町校担任助手 飯塚優

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東進の1日体験はこちら

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 8月 15日 三日間の休館日が明けましたね!(福田担任助手)

 

 

こんにちは!お久しぶりです!

ワクチンで腕が動かせなかった福田です。

 

先日8/11-8/13は

東進ハイスクール錦糸町校の休館日でしたね。

皆さんどう過ごしましたか?

 

毎週のグループミーティングで

一週間の計画はたてているはずですが

しっかり計画通りに勉強することはできましたか?

 

このブログを書いている時点では

私はまだ校舎で皆さんに会えていないので

想像でしか書けませんが…。

 

計画通りにできた人、

勉強習慣が身についている証拠だと思います!

無理強いをして体調を崩すことのないように、

これからもこなせる範囲の計画を立てて

実行していきましょう!

 

計画通りにはうまくいかなかった人。

ほとんどの人がこちらに当てはまってしまうのでは、と

私は思ってしまいます。

 

勉強する環境のせいでしょうか?

自習室が良い、家だと集中できない、

といった声をよく聞きます。

実際私も生徒時代にそう感じていました。

 

しかし、だからと言って計画を

崩していいわけではありません!!

たった三日間と思う人もいるかもしれませんが

受験生にとってはされど三日間です!!!

ここでかなり大きく差を

つけられてしまっていますよ!

 

しかも、休館日に自分で勉強できないことは

校舎が開いている日でも

開館前や閉館後に勉強できないことに

繋がってしまうと思います。

 

もし今回失敗してしまったなと思う人がいれば、

しっかりと反省して、

自分はどうやったら無理やりにでも勉強に身が入るのか

探してみてください。

 

ちなみに私のおすすめは…

①学校や図書館の自習室に行く

②家のリビングで、親の目に入る場所で勉強する

③2時間など自分で時間を決めて

 科目を変えることで気分転換する

です!

もし困ったことがあれば、

是非受付にいる担任助手にも

聞いてみてくださいね!

錦糸町校担任助手 福田詩歩

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

 

2021年 8月 14日 僕が所属しているE.S.S(立教大学英語会)について(廣瀬担任助手)

こんにちは!

ヒロセです

 

夏休みももう残り少しですね

残り限られた時間で出来ることはなにか

しっかり優先順位をつけて勉強しましょうね?

 

今日は

僕が大学で所属しているサークルについて

お話したいと思います

 

改めて!

僕の在学している大学は

立教大学

です

 

本キャンが池袋にある私立の大学です

 

僕はこの立教大学の

E.S.S(立教大学英語会)

というサークルに所属しています!

 

その名の通り英語を使った活動をするサークルで

活動の内容ごとに

・ディベート

・ディスカッション

・ドラマ

・スピーチ

4つのセミナーに分かれています

 

僕はこの中の

ディスカッションセミナー

に所属しています

 

高校の授業で英語のディスカッション

をしたことがある人もいるかと思いますが

それをちゃんと競技としてやっている

という感じです

 

競技ディスカッションとなると

形式やルールが決まった上で

6人くらいの人数で3時間もディスカッションします笑

 

授業とはかなり違いますよね

 

英語のディスカッションをしていると

頭で考えたことを瞬時に英語にして相手に伝える力はもちろん

物事を論理的に考えれる力も身に付きます

 

正直僕はディスカッションの腕はまだまだですが?

ディスカッションをやることで少しずつ

論理的思考力が見についている気がします

 

そしてなにより楽しいです!!

 

ディスカッションという競技自体の楽しさもそうですが

先輩・同期・後輩みんないい人ばかり

でとても居心地がいいです

 

しかも7月に行われた

英語ディスカッションの全国大会では

立教の先輩が優勝して

全国一位に輝くほど

立教のディスカッションセミナーは強いんです!!

 

受験生の皆さん、もし立教大学に進学することになったら

ぜひE.S.Sの体験に来てみてください!!

 

立教大学を受験する予定がない人も

今日の話から大学のサークル活動の雰囲気が伝わったら嬉しいです

 

夏休み残りの期間、

悔いない勉強が出来るよう頑張ってください!

 

錦糸町校担任助手 廣瀬登弥

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

2021年 8月 13日 各教科の自分の勉強方法(海老名担任助手)

みなさんこんにちは海老名です。

最近はあつすぎるので弟たちと

涼しい場所の奪い合いをする毎日です。

 

今日は各教科の自分なりの

勉強方法についてお話させていただきます。

 

ご存知かわかりませんので改めて述べさせていただきますが、

僕は千葉大学医学部医学科に通っている一年生です。

受験では、現代文、古文、漢文、地理B、数学1A2B、

リーディング、リスニング、化学、生物、を共通テストで、

数学1A2B3、リーディング、化学、生物、を二次試験で用いました。

あと一応面接と小論文もありました。

 

順番に行きます。

まずは国語です。

僕は現代文に関しては

ただただひたすら問題を解きました。

解説を見て本文中にある答えを

導く要素となった文章を見つける、

そして答え以外の選択肢のどこが違うのかを

納得するまで本文を読み考える。

これだけでした。

古文漢文に関してもほとんど一緒で

それに加えてまず最初にしっかり、

古文で言えば単語や助詞助動詞など

漢文で言えば句形など、

基礎知識を覚えました。

 

地理に関しては過去問をたくさん解いて

わからないことが出てくるたびに

その場で覚えるようにしてました。

あとは参考書を読んで覚えるべきところ

を覚えました。

覚えるべき場所については

過去問などで自分で分析しました。

 

数学は共通テストレベルも

二次レベルもあまり得意ではなかったので

最低限教科書レベルは解けるようになった上で

あとはたくさん問題を解いて

こんな解法があるのか

すごいな思いつかないなと思いながら

その解法を覚えるよう努力しました。

とりあえずたくさんの解法を

知識として定着させるために

たくさんの初見の問題に

ぶつかるようにしました。

 

英語に関してはまずは単語などを覚えたあとは、

一日必ず一長文は読むようにして英語を読むことになれる、

英語には必ず毎日触れるように意識しました。

はじめな共通テストレベルのものを、

なれていくにつれて二次レベルのものを読みました。

あとは単語などは一周やったら終わりではなく

必ず何周も受験直前までやりました。

リスニングに関しては毎日行き帰りに

英検のリスニングや共通テスト予想問題集のリスニングの

音声を聞いていました。

 

理科に関しては申し訳ないのですが

あまり参考にならないかもしれません。

 

化学に関しては高校二年生のうちに

二次レベルの問題集、重問と新演習、が終わってしまい

高校三年生の春の時点で

東大の過去問を解いていました。

高校二年生で化学の授業が一通り終わるのですが

やったことといえば重問と一問一答で予習ですね。

このときは化学で学年一位を取ることだけ考えてました。

 

生物に関しては、生物の授業開始が高校三年生と遅く

これでは間に合わないと思い、

春休み中に一通り終わらせてしまいました。

そのときにやったことは

一問一答でとりあえず生物で習う単語を一通り見て、

その後資料集を見ながら

単語の意味や仕組みを覚えるというものです。

それが終わったらあとは

二次レベルの問題をひたすら解きました。

 

ここまで長々と書きましたが、

共通して基礎知識をつけたあと

たくさん問題を解くという勉強法を取っていました。

あとは毎日少しでもいいから

必ずすべての教科に触れるようにしていました。

 

これはあくまで個人の意見ですので

自分に合った勉強法を見つける

良いきっかけになれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

錦糸町校担任助手 海老名柊聖

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら