目標得点を決めよう(寺岡担任助手) | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 錦糸町校 » ブログ » 目標得点を決めよう(寺岡担任助手)

ブログ

2025年 10月 31日 目標得点を決めよう(寺岡担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

10/27  堀田担任助手

10/28 大島担任助手

10/29校舎からのお知らせ

10/30 野口担任助手

10/31 寺岡担任助手

11/1 翁担任助手

11/2 校舎からのお知らせ

こんにちは!担任助手2年の寺岡大翔です!

明日から11月です。受験生にとっては、

第一志望校対策演習が始まる節目ですね。

 

今日は、「目標得点」についてお伝えします!

皆さん、自分の目標得点は決まっていますか?

 

まずは、共通テストから。

受験生は大学入学共通テスト本番を控え、

低学年は共通テスト同日体験受験を控えています。

第一志望校の共通テストボーダーや、合格者の

共通テスト平均点を調べてみてください。

 

それが、皆さんの最終的な目標得点になります。

「そのゴールに向けて、現状どれだけ取る必要があるか」

それが、明後日の全国統一高校生テストの目標得点になります。

必ず目標得点を決めて、模試に臨みましょう。

 

また、受験生は第一志望校の個別試験/二次試験の

本番の目標得点も必ず決めましょう。まずは、

・第一志望校の合格者最低点

・第一志望校の科目毎の配点

は確実に把握しておいてください!!

特に、国公立の場合は問題は全学部共通でも

配点が学部によって違うことがほとんどです。

 

例えば配点が最も高いのが数学なのか、

あるいは英語、社会なのか。

それによって得点戦略も大きく変わってきます。

これに加え、自分の得意不得意も考慮して

目標得点を定め、計画を立てて進めること。

それが

ゴールから逆算していく

ということです。

(ホームルームの時にも強調しましたね!)

 

時間のない現役生にとって、

この逆算思考は本当に大切です。

目標点を定めて、戦略を立てる。

これをもう改めて意識して進めてほしいです!

 

共通テストまで、あと78日。

まずはここまで、全力で走り抜こう。

 

錦糸町校担任助手 寺岡 大翔

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!