ブログ
2025年 11月 14日 体調管理が1番大事(堀田担任助手)
今週のブロガー!!!
11/10 田中ち担任助手
11/11 亀山担任助手
11/12 校舎からのお知らせ
11/13 堀田担任助手
11/14 細川担任助手
11/15 長谷藤担任助手
11/16 校舎からのお知らせ

寒い。堀田です。
受験生にとって大事なことは何か。
それは「体調管理」です。
大学に入り歳のせいか免疫力が落ちて体調崩しまくりですが、高校の頃は強靭な身体だったので、体調管理についてお話ししましょう。
1番大事なこと、それは『睡眠』です。寝不足の状態では良いパフォーマンスは出せません。かと言って、長く寝れば言い訳でもありません。
実は人間にはそれぞれの睡眠周期があります。
アプリなどを使い、自分の睡眠周期を把握することで、自分にとって最適な睡眠時間を取ることができます。自分は高校時代確か90分だったので、寝るなら『4時間半』か『6時間』と決めて寝ていました。割と90分の人が多いらしい。
次に『食事』ですね。
何より1日3食しっかり食べることを意識していました。
朝、夜しっかり家で取り、昼間はお弁当。これをずっーと徹底していました。ご飯の時間を固定することで、生活リズムを一定にする狙いとご飯前後でやる内容をある程度決めておくことで勉強のメリハリをつけていました。
とはいえ間食でカップラーメンは毎日食べていましたが…。栄養も取れないのであまりおすすめしません。
3つ目はしっかり入浴することです。
あたたかいお風呂に浸かることは、自律神経を整えることにつながります。日々勉強で疲れ切っている身体を、リラックスさせる為にもしっかりお風呂に浸かるのはオススメです。
とは言え、その時間がもったいないなと自分でも思っていたので、入浴中はYouTubeで世界史の流れや年号を覚えていました笑
共通テストまで残り約2ヶ月、インフルエンザも流行っているので、ぜひ万全な体調管理を!
錦糸町校担任助手 堀田空









