ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 11月 25日 11月、油断してない?(丸田担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

東進の個別カリキュラムで、「やる気」も「学力」も急上昇! 冬期特別招待講習 10/25 申込開始 |最近の東進|大学受験の予備校・塾 東進

今週のブロガー!!!

11/24  桑畑担任助手

11/25 丸田担任助手

11/26   校舎からのお知らせ

11/27 野口担任助手

11/28 細川担任助手

11/29  長谷藤担任助手

11/30 校舎からのお知らせ

 

こんにちは!丸田です!

 

今日は皆さんに「11月の怖さ」について話していこうと思います

11月は受験生が一番ゆるむ時期です。

11月の過ごし方が合否を分けると言っても過言ではありません。

今回は残り少ない期間ですが、11月にありがちな「悪い例」

それをどう立て直せば良いかを話していきます!

 

 

一つ目は「今日くらい休んでもいっか」と思っている人です

こうなると、どんどんやらない期間が長くなり、

恐ろしいループに入ってしまいます、、、

 

こうなってしまう人は、

勉強量の「最低限」を決めておくことがとても重要です。

最低ラインを決めることで大きく予定が崩れることは無くなります

 

『明日やろうはバカ野郎』

 

 

二つ目は「やってる感」で安心してしまう人です

最近の自分の勉強を振り返ってみて、

・教材を広げただけで終わった

・暗記アプリをなんとなくポチポチするだけ

のような、“勉強しているフリ”をしている人はいませんか?

これはやった気になるだけで、成績には繋がりません。

 

そんな時は、一日の終わりに自分に質問してみてください!

「今日、何を “できるように” した?」

答えられたらOK!

意識を変えるだけで勉強の質は一気に上がっていきます!

 

 

どんな受験生でも、11月には必ず気持ちが落ち込みます。

ここで踏ん張れるかどうかがとても大切です!

だからこそ、

「気持ちが落ちてきたな、、、」

そう感じた今が、立て直すチャンスです

今日からでも全然間に合います!

一緒に12月の追い上げを成功させましょう!

 

錦糸町校担任助手 丸田大喜 

2025年 11月 24日 残り54日で…(桑畑担任助手)

 

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

東進の個別カリキュラムで、「やる気」も「学力」も急上昇! 冬期特別招待講習 10/25 申込開始 |最近の東進|大学受験の予備校・塾 東進

今週のブロガー!!!

11/24  桑畑担任助手

11/25 丸田担任助手

11/26   校舎からのお知らせ

11/27 野口担任助手

11/28 細川担任助手

11/29  長谷藤担任助手

11/30 校舎からのお知らせ

 

みなさんこんにちは!

担任助手の桑畑です!

 

この時期に花粉症に苦しめられています

 

本日は低学年向けにお話したいと思います

というのも、あと54日で

共通テスト同日体験受験模試が実施されます!

この模試がどれほど重要なものなのかは

東進生のみなさんなら痛いほどわかると思います

 

同日体験受験の点数が一年後の合否と密接な関係があることを

HRや面談を通して理解しているみなさんに

残りの日数をどう過ごすか聞くのは愚問な気もしますが

改めてどう生活していくのか、自問自答してください

 

受験勉強に決まったスタート地点はありません

ならばこの冬をスタート地点にして合格をつかみにいきましょう!

 

 

錦糸町校担任助手桑畑凜 

2025年 11月 23日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)

 

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

 

12/10(水)19時30分から、

東進の実力講師、英語科渡辺勝彦先生による

特別公開授業が実施されます!

 

普段は映像で受けている渡辺先生の授業を

実際に対面で、生で授業を受けることできる大チャンスです!

 

「1分間で150語の英語を読む方法とは?」

「英語は高2で完成!高3に持ち込むと捨て教科?!」

など気になるような内容が盛りだくさんです!

 

英語の勉強がわからない。苦手だという人はもちろん、

英語が得意な人にとってもさらに

学力を伸ばすきっかけになるかもしれません。

 

ぜひお友達も誘って参加してみてください!

 

錦糸町校担任助手一同

2025年 11月 22日 それ、危険だよ。(堀田担任助手)

東進の個別カリキュラムで、「やる気」も「学力」も急上昇! 冬期特別招待講習 10/25 申込開始 |最近の東進|大学受験の予備校・塾 東進

今週のブロガー!!!

11/17   田中担任助手

11/18 大島担任助手

11/19    校舎からのお知らせ

11/20 野口担任助手

11/21 寺岡担任助手

11/22  堀田担任助手

11/23 校舎からのお知らせ

 

こんにちは、堀田です。

11月も残り11日ですって。早いですね。

さあ皆さん、11月も下旬に入り、そろそろ 

自分がどこへ出願しようかと悩み始めた人も

いるんではないでしょうか。

 

割と学校からも配られた受験スケジュールを

提出しろと言われる時期でしょう。

 

めんどくさいとも思うかもしれませんが、

実はこれ、めちゃくちゃ大事な作業。

 

こういう機会がないと入試日程

すべて調べるなんてなかなかしないでしょう。

第1志望の大学の入試日程は把握していても、

いざ併願校の日程を調べると

入試の連続だなんて人、結構多いと思います。

 

みなさん模試は1日で疲労困憊なのに、

いざ入試日程を考えると、3日4日平気で続ける人が現れますが、

日程を迂闊に決めるのは危険です。

入試は併願校だったとしても自分が思う以上に神経をすり減らし、

疲労がたまります。

 

しっかり入試日程を調べ、学校の先生や担当の人と

相談して、自分の最高のパフォーマンスが

出せるような戦略を練りましょう!

 

錦糸町校担任助手 堀田空

2025年 11月 21日 今こそ、高速マスター(寺岡担任助手)

 

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

東進の個別カリキュラムで、「やる気」も「学力」も急上昇! 冬期特別招待講習 10/25 申込開始 |最近の東進|大学受験の予備校・塾 東進

今週のブロガー!!!

11/17   田中担任助手

11/18 大島担任助手

11/19    校舎からのお知らせ

11/20 野口担任助手

11/21 寺岡担任助手

11/22  堀田担任助手

11/23 校舎からのお知らせ

こんにちは!担任助手2年の寺岡です!

気付けば11月ももう終盤。時の流れは早いですね〜

 

今日は久々に高速マスターについてお伝えします。

結論から言うと、

演習量にこだわってほしい。

(受験生も、新高2・新高3も!)

 

大前提として、どんな試験も基本事項が入っていないと

合格できません。ただ、「基本=簡単」ではないという

のが難しいところで、不合格になる受験生の殆どが、

基本的な問題の取りこぼしによる失点により、合格点に

僅かに届かない。まさに、1点、2点で合否が分かれる世界。

(「正解必須問題」の考え方もこれ!)

 

基本的事項の最も分かりやすい例が、高速マスター

英単語・英熟語・英文法など、英語において

「知らないとどうしようもないもの(=基本事項)」

が詰め込まれています。

 

まず、受験生へ。

いよいよ共通テストを2ヶ月後、私大・国公立大入試を

3ヶ月後に控え、まさにハイレベルな演習の大詰め。

そんな今こそ、少し高速マスターに触れてみてほしい。

修了判定テスト・復習テストで満点取れますか?

もし、高速マスターに触れず入試に突入し、試験中に

知識の抜けや漏れに気づいたら…

「あの時やっておけば…」と思うかもしれない。

「その一問取れていれば、合格できたのに…」

なんてことも全然あり得る世界です。

まず、自分自身の今の定着度を確認しよう。

 

次に、新高2・新高3へ。

本当に本当に重要な勝負である、

共通テスト同日体験受験を控え、新高3であれば英国数は

大方蹴りをつけ、理科・社会に集中している。

これが理想的な状態。ただ、まだ四冠できている人が少ない。

四冠できていないということは、英語の基本事項が未完である

と言うこと。このままで同日体験受験で合格者平均が取れるのか。

 

完全修得しているけど、毎週の単語テストではあまり点数が取れない。

だけど、「仕方ない」と心のどこかで思っていませんか?

「いくら頑張ったって、同日体験受験には間に合いっこない」

そう思って、ここで諦めたら、3年生になっても繰り返す。

まだ巻き返せる。同日体験受験に間に合う。

英単語・英熟語・英文法、ひとつひとつの精度を着実に上げ、

目標点を突破しよう。

 

それでは、良い秋を。

錦糸町校担任助手 寺岡 大翔

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!