ブログ
2025年 7月 16日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
皆さんこんにちは!
先週末は大学別模試がありましたね。
解けなかった問題は
しっかりと復習をしましょう。
学習面以外でも
反省点はないですか?
時間を間違えた
忘れ物をした
解く問題を間違えた…などなど
一度してしまったミスは、
二回目がないようにしましょう!
7/19の土曜日から、
夏休み時間割になります
校舎の開館時間は
8時~21時となります!
間違えないように注意してください。
皆さんの朝登校をお待ちしております!!
錦糸町校担任助手一同
2025年 7月 15日 ルーティン!!!(齋藤担任助手)
7/14 堀田担任助手
7/15 齋藤担任助手
7/16 校舎からのお知らせ
7/17 田中(け)担任助手
7/18 大島担任助手
7/19 野口(ち)担任助手
7/20 校舎からのお知らせ
いよいよ夏が来ましたね!
齋藤です。
夏休みは一日勉強できる最高の期間
ですが、
だからこそ、
モチベーションの維持や
集中力の持続が大変になります。
そこで!私がお勧めしたいのは、
夏のルーティンワークを決めよう
ということです。
朝起きた後、
昼ご飯を食べた後、
夜寝る前など、
集中力が途切れがちな時間に
ルーティンを入れて、強制的に
勉強できる環境を
自分自身で創り出しましょう。
例えば!(私の受験生時代の実例)
起床後は家を出る前までに
現古漢の問題を一題ずつ解く!
や、
昼食後は眠くなりがちなので
英語のリスニングや過去問演習など、
寝れないものを必ずやる!
などなど、、、
皆さんも夏休みにルーティンワークを見つけ出し、
質の高い長時間勉強を実現させましょう!
錦糸町校担任助手 齋藤理乃
2025年 7月 14日 「8月末過去問5年分ずつ修了」なぜ(堀田担任助手)
7/14 堀田担任助手
7/15 齋藤担任助手
7/16 校舎からのお知らせ
7/17 田中(け)担任助手
7/18 大島担任助手
7/19 野口(ち)担任助手
7/20 校舎からのお知らせ
こんにちは、とうとう夏がやってきましたね
堀田です。
過去問演習進んでいますか?
皆さん、
それぞれ過去問プランニングをして、
さらに参加した人はHRで
1か月間の予定を立てたと思います。
「8月末共テ過去問5年分、二次私大5年分修了」
なぜこれほどまでこの目標を
口酸っぱく言い続けるのか、
それは君たち受験生に、
勝利の方程式を完遂してもらう為です。
受験本番から逆算し、
6月末に通期講座を修了し、8月で過去問を5年分ずつ修了させ
9/1から苦手潰しの為の志望校別単元ジャンル演習があり
その後第1志望校対策演習を行う。
1度はHRやTMなどで聞いたことがあるであろう
この「勝利の方程式」、それこそ東進が
日本一の合格実績を誇る所以です。
高い合格率を誇るこの勝利の方程式に則って勉強を進め、
全員が第1志望校に合格して欲しい。
その思いで8月末5年分ずつ修了という目標を掲げています。
ぜひもう1度自分の計画を見返して、
自分自身の合格に向け、
まだ計画がぬるくないか、
甘えていないか確認してみてください。
錦糸町校担任助手 堀田空
2025年 7月 13日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
期末テストも終わり始めて、
段々と夏休みが近づいてきましたね
夏休みと言えば、
7/19(土)から
東進のサマータイムが始まります!
平日・土曜日は
8:00~21:00
日曜日・祝日は
8:00~19:00
が開館時間となっています!
開館から閉館まで勉強して、夏の間に
圧倒的な演習量
を積みましょう!
校舎でお待ちしています!
錦糸町校担任助手一同
2025年 7月 12日 併願校の決め方(成住担任助手)
7/7 細川担任助手
7/8 長谷藤担任助手
7/9 校舎からのお知らせ
7/10 田中担任助手
7/11 亀山担任助手
7/12 成住担任助手
7/13 校舎からのお知らせ
みなさんこんにちは!
担任助手の成住です!
急に涼しくなりましたね!
7月なのに長袖が着れてうれしいです!
さて、今回は併願校の決め方について
お話しようと思います!
私は将来の夢が「教員」なので
「教育学部」がある大学を
メインに探していました!
また、具体的には
「中学校の数学科教員」になりたいので
数学が深く学べる
「理工/理学部 数学科」
にも視野を広げていました!
このように、
自分の興味がある学問系統や分野
を深く学べる大学をメインに
探してみると良いと思います!
偏差値帯が偏らないよう
そこにも気を配って探してください!
お悩み相談、いつでも受付で
お待ちしております!
錦糸町校担任助手 成住すず