ブログ
2025年 9月 26日 受験校決めましたか?(細川担任助手)
今週のブロガー!!!
9/22 桑畑担任助手
9/23 丸田担任助手
9/24 校舎からのお知らせ
9/25 野口担任助手
9/26 細川担任助手
9/27 長谷藤担任助手
9/28 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!!
涼しくなってきて秋の訪れを感じますね~
芸術に音楽に食べ物と秋は欲張りセットなので細川は大好きです。
今回は、受験校の話をしたいと思います!
そろそろ各大学の入試要項が出そろう時期ですね~
受験の天王山も終わり、いよいよ本番へのラストスパートに近づいている訳ですが、ここでぜひ受験校もしっかり考えてみてほしいです!
個人的に受験校を選ぶのに大事な観点は2つあると思っています。
①受験校の数
確率の話で、合格率50%の大学を1つ受けた時と、複数個受けた時に浪人を回避できる確率は後者の方が高いです。
したがって、たくさん受ければその分どこかに受かる確率はどんどん上がります。
ただ、気を付けなければいけないのが、自分の体力です。
入試は意外と疲れます!
遠くのキャンパスまで行ったり、長時間座って頭を沢山使ったり、緊張していたり…
入試が続いてしまうと体力が切れてしまうので、
自分の体力に見合った数を受けることが大事です!
②受験校の難易度
個人的にはバラバラがおすすめです。
というのも、特に進学する予定でない大学でも合格が1つ取れるとやっぱり安心します。
「受かった!」という成功体験が与える精神的安定は意外と大きいです。
なので、第一志望校の前に今までの判定を参考に受かりそうな大学を受けてみてはいかがでしょうか!
今回は受験校についてお話ししました!
参考にしていただけると嬉しいですが、あくまでも私の自論です…!
錦糸町校には様々な担任助手がいるので、受験校に迷ったらほかの担任助手に色々聞いてみるのもアリです🎶
錦糸町校担任助手 細川朱音