ブログ
2025年 10月 3日 なぜ、担任助手に?(堀田担任助手)
今週のブロガー!!!
9/29 田中(ち)担任助手
9/30 亀山担任助手
10/1 校舎からのお知らせ
10/2 成住担任助手
10/3 堀田担任助手
10/4 齋藤担任助手
10/5 校舎からのお知らせ
20歳になりました。
堀田です。
大人の仲間入りです。
(去年の生徒には23歳に見えると言われましたが)
さぁ、昨日は成住さんが担任助手になった理由について
話していましたね
流れに乗りたいと思います。
僕が担任助手になった理由は、
当時の担任助手の方々への憧れと
校舎への恩返しです。
僕は高3の4月に東進に入学しました。
入学以来、毎日登校して
部活以外の日は開館から閉館まで
東進に籠って勉強する。
受験生と考えれば
当たり前のことかもしれませんが、
恐らく東進という環境でなければ持続できていた
自信はなかなかありません。
受付で爽やかに質問対応していたり、
チームミーティングや
模試後面談で適切なアドバイスや
モチベーションを上げるような
声かけをして下さったり、
自分達受験生と同じ熱量で
支えてくれた担任助手の方々に
尊敬と大きな憧れを抱いていました。
さらに錦糸町校は明るく
アットホームな雰囲気も魅力です。
超絶人見知りの僕にとっては
校舎に来た瞬間に明るく
優しく話しかけてくれる
そんな雰囲気の良い
校舎はとてもありがたい環境でした。
そんな校舎の力に自分もなれればと
思い志望しました笑
綺麗事だろと思われるかもしれませんが、
本気(マジ)です笑
だからこそ受験生活を送るみんなを
少しでも励ませるような、
笑顔にできるような担任助手でいたいと
今も思っています
担任助手はとてもやりがいのある仕事です。
みんなの頑張りを1番近くで見守ることができ、
支えることができる。
だからこそ、生徒の成績が上がったり、合格報告を聞くと
自分の時以上に、むちゃくちゃ嬉しいです。
大きな責任を持ち、
大学受験という人生の転換点に
立ち会うことができる。
ぜひその仲間にみんなに
なって欲しいと思っています。
長くなってしまいましたが、
来年一緒に受付に立って、
校舎を支えていく仲間が
増えるのを楽しみにしています!
錦糸町校担任助手 堀田空