なぜ担任助手という道を選択したのか(桑畑担任助手) | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 錦糸町校 » ブログ » なぜ担任助手という道を選択したのか(桑畑担任助手)

ブログ

2025年 10月 11日 なぜ担任助手という道を選択したのか(桑畑担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

10/6  田中担任助手

10/7 大島担任助手

10/8 校舎からのお知らせ

10/9 野口担任助手

10/10 寺岡担任助手

10/11 桑畑担任助手

10/12 校舎からのお知らせ

こんにちは!

担任助手の桑畑です!

 

卒論に取り掛かり始めたのですが

想像の倍苦労しそうで早くも心が折れそうです

 

さて今回ですが

僕が担任助手になった理由をお話しようと思います

 

理由は二つあります

一つ目は「恩送りをしたかった」です!

生徒時代に担任、担当の方を中心に

多くの担任助手の方々にお世話になりました

面談をしていくうちに自分も担任助手の方達のように

生徒のために全力で指導をしてみたいと思うようになりました

担任助手の方たちが与えてくれたものを

次の世代に伝えていく

橋渡しをするように、次世代に恩送りをしたいと

考えたのが一つ目の理由です

 

二つ目は「人間的に成長できそう」と思ったからです

生徒の皆さんの中にも

思っている人がいるかもしれませんが

僕は生徒時代に、担任助手の方達が

立派な大人に見えていました

高校生の自分には

どう生活したら数年後に担任助手の方達のようになれるのか

全く検討がつきませんでした

 

大学生になった後に自分がどういった人間になりたいのか

そう考えた時に真っ先に思いついたのは担任助手です

人の人生に関わる仕事をしていけば

自分も成長できるのではないかと考えました

当然責任も大きくなりますが

その責任に向き合うことで、人間的成長ができると

当時の担任助手の方々からそう感じていました

これが二つ目の理由です

 

早いことで担任助手3年目になりますが

やって良かったと思うことばかりです

特に最近は就職活動の際に

この東進という仕事で得た経験がかなり活かされています

ここで話すと長くなるので、気になる方はぜひ聞きに来てください!

 

数ある校舎の中でも錦糸町校はとても素晴らしい環境です!

来年皆さんとともに受付に立てることを祈っています

 

 

錦糸町校担任助手桑畑 凜 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!