ブログ
2023年 2月 25日 これで最後、そして始まり(橋本担任助手)
【新年度特別招待講習はこちら】

こんにちは!
最近インターンに毎日行って
人と自分と常に向き合う日々が続いてます
橋本です!
今日は国公立試験1日目
どんな気持ちでしょうか。
もちろん緊張はあると思いますが、
あとはやるだけ
そういう気持ちもあるんじゃないですかね。
もう受験が終わった人もちらほら
これから華の大学生活が待っている
そんな私はあと少しで大学生を終了することになります。
私が担任助手で居られるのも
あと1ヶ月くらいということで、
4年間学んで培ったもの
お話ししたいなと思います。
①時間は作るもの
結構ブラックなこと言っているなあと
我ながら思うのですが、
4年間あっという間なんです。
本当に。
私は4年間で
学べるものを全て学び取ろうと思っていたので、
多忙な毎日を過ごしました。
授業→ボランティア→インターン→東進
をはしごする1日もありました。
考えるべきことが山積みな中で
考えるための時間は
作るしかなかった。
常に空いている時間は考える
(自転車乗っている時
お風呂に入っている時
歯磨きをしている時)
この癖がついてから
就活の時自分は何がしたいのか
ということを考えた時
ESを書きながら考えるのではなく、
自分が常日頃考えていることを
文字化するだけになるので
よかったなあと実感しました。
また、今インターンで
次うまくいくためにどうしたらいいのか
正解のない問いに対して
常に考える力がついていたので、
考え実行に移すことができています。
②お金はなくても行きたいところへ行き、
やりたいことはやった方がいい
大学生、
とにかくお金がないです。
しかし
死ぬほど時間があります。
私はとてもじゃないけど
お金に余裕がある大学生ではありませんでした。
しかし、友達、先輩・後輩達とは
お金を言い訳に
誘いを断ることはしないようにしようと
旅行や趣味も
お金がないことを言い訳に
やらないのはやめようと
決めていました。
これは、自分の可能性を
少しでも広げるためです。
社会人になってから、
今までの趣味を続けることは容易くも
新しく始めることは難しい。
大学生の時間を使って興味のあるものは
借金をしてでもやるのをお勧めします
お金は社会人になってからで
いくらでも間に合う。
大げさではなく、
後悔しないように
挑戦をたくさんしてください。
まあこんな感じで偉そうに語ってみましたが、
大学生活は長いようで短い。
私はやりたいことを全部やってきたので
今就職予定の会社でインターン漬けの毎日ですが
大学生最後なのに遊べなくていやだ
と思ったことはないんです。
「人生今が最上」
常にトップギアで走り抜けてください
錦糸町校担任助手 橋本茉美子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 24日 ここから勝負(大和田担任助手)
こんにちはー!
お久しぶりですー!
昔は魚よりお肉派だったのですが、
今は断然魚派です笑笑
あと昔はパスタとか洋食が好きだったのですが
今は和食の方が好きです笑笑
(洋食は相変わらず好きです笑笑)
人って歳を重ねるごとに好みが変わりますね♪
ごめんなさいどうでもいい話しました
まず受験が終わった皆様本当にお疲れ様です!
本当に大変だったと思います!
大学受験が人生のターニングポイントという人は
かなりいると思います。
この経験をまた違うことに活かせるように
他のことに全力を注いでもらえればと思います!
受験が終わってない生徒もたくさんいると思います!
周りが終わってきて不安、やだなあ、
浪人したくないと思ったらするのではないでしょうか?
考えてしまう気持ち本当によくわかります
それを考えたところで成績は伸びません。
最後の最後まで頑張り続けてください!
そしたら結果はついてくると思います!
受験を終えた人もまだ終えてない人もここからの
行動でかなり変わると思います!
みんなのことを陰で応援してますね!
錦糸町校担任助手 大和田侑佳
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 24日 頑張ってください!(上原担任助手)
【新年度特別招待講習はこちら】

みなさん、こんにちは!
春休みを謳歌している
上原です。
受験生の
国公立志望のみなさん、
いよいよ明日ですね。。
これまで
共通テスト、私大入試と
乗り越えてきて
ついに明日となりました。
これまでの努力と
今までの入試で得たことを生かして
自信を持って臨んできてください!
緊張やプレッシャーがある人もいるかもしれませんが
今まで通りの自分で
頑張ってきてください!
第一志望に合格して
大学生活を謳歌しましょう!
応援しています📣
錦糸町校担任助手 上原七海
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 23日 受験後について(中山担任助手)

皆さんこんにちは!
今の時期は入試が終わった人もいれば
入試はこれから!という人もいるでしょう!
そこで今回は入試が終わったあとの
過ごし方について話していきます!
まずは遊びまくりましょう!
1年間かそれ以上頑張ってきたんだから
遊びまくっても親にも何も言われないはずです!
それにせっかく受験を戦い抜けたのになにもしないなんて
もったいない!
しかし、遊ぶだけでは大学に入ってから苦労することになってしまいます、、、
大学でも英語の授業などは続くからです!
人間の記憶が意外と脆くすぐ忘れてしまいます。
遊ぶだけでなく少しでいいので勉強を継続しましょう!
錦糸町校担任助手 中山
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 23日 いよいよ大詰め(飯塚担任助手)
【新年度特別招待講習はこちら】

こんにちは!飯塚です!
もう2月も終盤に差し掛かっています。
国公立大学を受験する人は、
前期日程まであと2日ですね!
いよいよ勝負の時です!
直前までできることを精一杯やり、
万全な状態で本番に臨めるようにしましょう!
応援しています!
私立大学の受験はほとんど終わったかなと思います。
お疲れ様です、よくがんばりました!
と自分でも言ってあげてください。
誰よりもあなたの頑張りを知ってるのは自分自身だと思うので。
そして、大学生活スタートに向けての準備と、
残りの高校生活を思う存分謳歌してください。
ただ、中には中期・後期を受験する人もいるかもしれません。
延長戦に入り、メンタル的にキツくなってくるのが
周りが受験勉強終わりだすこのタイミングかもしれません。
あくまで周りは周り、自分は自分です。
気にするなと言われたら無理な話なのかもしれませんが、
自分のことに集中しましょう。
また、中期・後期は募集人数も少ないため、
合格するのは難しいと思うかもしれませんが、
全然ここから合格を勝ち取ることは可能です!
サヨナラ満塁ホームランを打つくらいの気持ちで
打席に入ってください!力まずにね!
スタンドで応援してます!
ホームランボール待ってるよー!
錦糸町校担任助手 飯塚優
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】














