ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 149

ブログ 

2023年 1月 14日 はじまりの日(橋本担任助手)

【新年度特別招待講習はこちら】

 

みなさんこんにちは

最近寒すぎて

布団が離してくれない

橋本です

 

今日は運命の

共通テスト本番ですね

 

共通テストのために

いろいろ準備してきたと思います

それを存分に発揮してください!

 

しかし!!

 

共通テストはあくまで

序章

です

 

受験本番は私立の人なら

まだ先の人が多いでしょう

 

国立の人は共通テストも大事ですが、

二次試験は一か月以上先になります

 

そして今日が一日目

明日もあるのです。

 

明日もある人は自己採点はせず、

明日の勉強をして寝ましょう

(自己採点をすると良いと油断がでるし、

悪いと引きずるものなので

いいことないです。お勧めしません。)

 

明日は無い人は、夜に解答が出ます。

答案再現システムなどに入力して

採点されるのを待ちましょう

 

ただ!今日勉強するかしないかでだいぶ変わります。

何か一つでもいいので、勉強してから寝ましょう

 

なぜなら

序章

だから

 

今日は始まりの日だから

 

これから少なくとも1か月間は

受験期間になります

 

受験は入学手続きを終えるまでが受験です

最後まで自己管理を徹底して

後悔のない一か月にしてください!

 

錦糸町校担任助手 橋本茉美子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【1日体験はこちら】

【新年度特別招待講習はこちら】

【2月14日渡辺先生公開授業はこちら】

 

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

 

 

 

 

2023年 1月 13日 ついに明日ですね…(上原担任助手)

【新年度特別招待講習はこちら】

こんにちは!上原です!

受験生のみなさん、

共通テスト

ついに明日ですね。

緊張している人、焦っている人

さまざまだと思います。

今までの自分の努力を信じて

自信を持って臨んでください!

これまでの成果を発揮する時です!

 

少し気をつけておいた方がいいことを

紹介しようと思います。

共通テストで

焦りは禁物です。

本番、周りのページのめくる音

鉛筆の音など

些細な音に惑わされていては

集中力がなくなり、ケアレスミスや

時間配分ミスを引き起こしてしまいます。

私は昨年、

共通テスト数学の時に

周りのページのめくる音に

焦りまくってしまいました。

結果、

時間が足りずに解き終わらなかった、

ケアレスミスをしていました。

特に試験開始直後の焦りには

注意です!

それ以降ずっと自分の本領を発揮できなくなる

可能性があります。

焦らないということが難しいかもしれませんが

焦ってしまうだろうと

心構えしておくと

少し良いかもしれません、、!

また、1科目終わったら

すぐに気持ちも頭も

次の科目に切り替えましょう!

できなかった科目にくよくよしていても

もうどうにもできません!

復習は共通テストが終わってからにしましょう!

 

みなさんの健闘を祈っています!

頑張ってください👊

 

錦糸町校担任助手 上原七海

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【1日体験はこちら】

【新年度特別招待講習はこちら】

【2月14日渡辺先生公開授業はこちら】

 

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

 

2023年 1月 12日 今日は出陣式!!(飯塚担任助手)

【共通テスト同日体験受験はこちら】

みなさん

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします。

今年初ブログの飯塚です!

最近

コロナウイルス感染者が

増えてきていますね…!

受験生は

体調管理に気をつけてください!

 

今日(1/12)

東進ハイスクール錦糸町校では

出陣式を行います!

 

今回は

コロナウイルス感染症対策として、

全体で行いませんが、

 

各担当から受験生へ

・共通テストを受験する上での注意事項

・本番前のメッセージ

をお話しします!

 

注意事項は

学校でも言われていて

繰り返しになるかもしれませんが

大事なことなので、

よく聞いてください!

 

楽しみなのは、

メッセージの方ですよね!

いつもクールな担任助手が

熱いメッセージ🔥をくれるかも?

みなさんくれぐれも

ヤケドには注意してくださいね!

 

共通テスト本番まで

あと2日

受験生は、本番ギリギリまで伸びます!

最後まで諦めず頑張ろう✊

 

錦糸町校担任助手 飯塚優

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【1日体験はこちら】

【新年度特別招待講習はこちら】

【2月14日渡辺先生公開授業はこちら】

【共通テスト同日体験受験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

 

2023年 1月 8日 心機一転+受験生へ(野口担任助手)

【共通テスト同日体験受験はこちら】

 

2023年になりましたね。

今年もよろしくお願いします!

私の今年の目標は

”やると決めたことは全部やる”です。

 

皆さんの

2023年の目標、抱負は

何でしょうか?

 

現受験生は第一志望校合格でしょうか?

新高3生、新高2生は

部活や模試に関することかもしれませんね…?

校舎であった時に、ぜひ教えてください!

 

さて、私は、

12月18日に新高3生、新高2生に向けて

ブログを書きました。

【絶対に達成すること】

一つ決めて

冬休みを過ごしてみよう!!!

と書いた記憶がありますが、

皆さんの冬休みはいかがでしたか?

 

正直、なかなか受講が進まなかった人、

校舎に全くこれなかった人、

多いのではないでしょうか?

一方で、毎日登校し、

学習習慣を身につけられた生徒もいます。

この冬休みからすでに

受験生としての”自覚”

”差”が生まれているなと感じます。

 

特に新高3になった人は、

来年の5日後に

共通テストを迎える

ことを自覚できていますか?

 

来年の今頃、悔いのない気持ちで

共通テストに挑むためには、

今の自分が

早め早めの努力を

重ねるしかありません。

未来の自分は、

今の自分が作るものです。

 

新年を迎えたということで、

心機一転、

自分の立ち位置を再確認し、

ここから合格を勝ち取るために

どれほどの努力量が

自分には必要なのかを

考えてみてほしいです!

 

最後に!受験生へ!

サンボマスターさんの

【できっこないを やらなくちゃ】

という曲を贈ります!!!

最後まで応援してます!!!

 

錦糸町校担任助手 野口 千晶

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【1日体験はこちら】

【新年度特別招待講習はこちら】

【2月14日渡辺先生公開授業はこちら】

【共通テスト同日体験受験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

2023年 1月 7日 今日は何の日?(中山担任助手)

【共通テスト同日体験受験はこちら】

皆さんこんにちは!

中山です!

 

今日は何の日かわかりますか?

 

そう!

共通テスト一週間前です!

 

この時期になると何をしていいか

逆にわからなくなっている人もいるのではないでしょうか?

 

そこで

自分の去年の共通テスト一週間前の勉強内容を

紹介します!

 

まず、もちろんのこと共通テスト演習を中心に行いました

ただ問題を演習したのは一週間前では一日のみです!

その一日で共通テストと同じ時間・時間割で演習を行い

休憩も当日を想定して行いました!

 

他は基礎に比重を置いてインプットやアウトプットをしました

基礎をやることは共通テストの点数を上げるだけでなく

二次私大国公立の対策にもつながります!

 

参考にしてみてください!!

 

錦糸町校担任助手 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【1日体験はこちら】

【新年度特別招待講習はこちら】

【2月14日渡辺先生公開授業はこちら】

【共通テスト同日体験受験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!