ブログ
2025年 6月 19日 テスト勉強と受講は両立できる!(田中担任助手)
6/16 野口(り)担任助手
6/17 長谷藤担任助手
6/18 校舎からのお知らせ
6/19 田中(ち)担任助手
6/20 亀山担任助手
6/21 成住担任助手
6/22 校舎からのお知らせ
こんにちは!1年担任助手の田中智咲子です!
最近一気に熱くなってきましたね💦
まだ6月なのに、、、8月はどれほど熱くなってるんでしょう。
さて、みなさんそろそろ定期テストが
近くなってきたのではないでしょうか?
「定期テストの勉強があるから受講ができない、、」
なんて声をよく耳にします。
しかし!!!
テスト勉強と受講は両立できます!
そもそも、定期テストの勉強と受講は
全く別物ではありません。
2つはお互いを補う関係だと思います。
もし受けている授業にテストの範囲があれば
一度受講していたことがあったとしても
もう一度見てみればいいと思います!
何度も学習することで知識はより定着します✨
また、みなさんTMなどで
「今受けている講座を6月末に終了する」
ことが目標だと言われていませんか?
6月末に間に合わなくても
なるべく早く終わらせることが
重要です。
もしテスト期間、全く受講しなかったら
期間が空いた分
受講の内容を忘れてしまって
取り戻すのが大変になるのでは
ないでしょうか?
定期テストが終わってから
定期テスト前のところから復習する、
となったら
普通の倍時間がかかってしまいます。
テスト終了後、スムーズに受講を再開できる
ようにするためにも
テスト期間中も
受講を進めちゃいましょう!!
錦糸町校担任助手田中
2025年 6月 18日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!東進ハイスクール錦糸町校です!
ただいま東進では、夏期特別招待講習を行っています!
6月の全国統一高校生テストを受けていただいて、
課題が見つかった人、
高校に入って、授業のペースについていくのが
だんだん難しくなってきた人、
受験について考え始めた人、
どんな人でも大歓迎です!
この夏で、受験勉強のスタート、切っちゃいましょう!!
校舎でお待ちしています!!
錦糸町校担任助手一同
2025年 6月 17日 大学紹介 明治大学農学部編!(長谷藤担任助手)
6/16 野口(り)担任助手
6/17 長谷藤担任助手
6/18 校舎からのお知らせ
6/19 田中(ち)担任助手
6/20 亀山担任助手
6/21 成住担任助手
6/22 校舎からのお知らせ
皆さん、こんにちは!
長谷藤です!
最近は季節の変わり目ということもあって
体調を崩しやすいですよね…
無理せず自分のペースで勉強を進めましょう!
さて今回は私が通っている明治大学農学部について軽くお話します!
明治大学は多くの人が知っている大きな大学ですが、
農学部のキャンパスは神奈川県の生田という少し離れた場所にあります
生田にある学部は、農学部と理工学部のみで
他には駿河台、和泉、中野キャンパスがあります!
生田キャンパスは、錦糸町から電車で1時間ほどかかります、遠いですね…
そんな生田のいいところは自然が豊かなところです!
キャンパス内に圃場や馬場があったり、緑も多いです!
今年度からセンターフォレストという新しい建物ができました!
とても綺麗で最高です、、
私の通っている農学部農芸化学科では主に化学や生物について広く学んでいます!
受験で生物のみ使用した私にとって化学の授業はなかなかハードです...
農学部がある大学は少ないので、
興味がある方はぜひオープンキャンパスなどで来てみてください!
錦糸町校担任助手 長谷藤紗季
2025年 6月 16日 冠模試について(野口担任助手)
6/16 野口(り)担任助手
6/17 長谷藤担任助手
6/18 校舎からのお知らせ
6/19 田中(ち)担任助手
6/20 亀山担任助手
6/21 成住担任助手
6/22 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!野口です!
最近はジメジメしていて鬱陶しいですね
夜寝つけが悪くて困っています
そろそろエアコンつけようかな…
梅雨の訪れを感じて
また一つ季節が廻ったなーという気がします
歳月の進みはあっという間ですね
以前大島担任助手もブログに書いていましたが、
今日は冠模試について話していきたいと思います
冠模試というのは、
「東大本番レベル模試」など、
その大学の名前が付いた模試のことです
その大学の二次試験の問題が模試として出題されます
冠模試がある大学自体少ないので、
自分の志望校の冠模試がない!
という人もたくさんいるかもしれません
冠模試の良い点は
①受験者層がその大学を受ける人であること
②二次試験の形式や時間にのっとって行われること
の2つです!
普段受けている模試は様々なレベルの人が受けますが、
冠模試を受けるのは「その大学を志望している人」です
冠模試の偏差値はその分普段よりも低く出ることのほうが多いですが、
自分の志望校を目指している人の中での立ち位置を
明確に知ることができます。
また、試験会場の雰囲気も普段の模試とはちょっと違います。
その大学が第一志望!という人が多いので
いつもの模試よりさらに緊張感があります
また、皆さんはこれから過去問を10年分解いていくわけですが、
本番と同じような時間割で、本番と同じような問題を解く
という機会はなかなか作れないのではないかと思います
そんなときに、冠模試をぜひ活用してほしいです!
以下のURLから、冠模試の日程を確認してみてください!
いよいよ夏が近づいてきましたね
もう一段、ギアを上げて充実した夏にしましょう!
錦糸町校担任助手 野口琉成
2025年 6月 15日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
6月もすでに中旬に入り
夏休みまで残り約1ヶ月となりましたね!
東進ハイスクールでは例年7月の20日から夏休み時間になります!
受験生は目標15時間!
夏休みになったから長時間勉強できるわけではありません!
習慣化されていることで初めて達成できます!
勉強の習慣化、できていますか?
毎日勉強することは大前提として
自分が使える時間を最大化できていますか?
スマホを見ている時間が長くなっていたり
仮眠のつもりが寝過ぎてしまっていたり
まだまだ改善できる余地が実はあるのではないでしょうか
残り約1ヶ月
時間の最大化をしていきましょう!
夏休みの過ごし方や計画に不安がある生徒は
ぜひ受付に来て相談してくださいね!
一般生のかたの招待講習のお申し込みもお待ちしています!
東進の授業を全て無料で体験することが可能です!
錦糸町校担任助手一同