ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 

2025年 9月 22日 勉強スケジュールを見直そう!(桑畑担任助手)

 

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

9/22  桑畑担任助手

9/23 丸田担任助手

9/24 校舎からのお知らせ

9/25 野口担任助手

9/26 細川担任助手

9/27 長谷藤担任助手

9/28 校舎からのお知らせ

 

こんにちは!

担任助手の桑畑です!

 

先日発売されたiPhone17を購入しテンション高いです

あと少しずつ気温が下がってきてるのも嬉しいです

 

そんな気分が良い桑畑が話す今回のお話は

夏休み明けの勉強法です

まさかとは思いますが

夏休み中のものと一緒ではないですよね

 

皆さんが本気で過ごした夏休みの成長は凄まじいものです

毎日机に向かい、全力で取り組んできた夏です

 

夏休み前に考えた勉強法を見直す必要があると思いませんか?

 

学校が始まり、物理的に勉強時間に

制限がかかるいま

質を重視した勉強を行いましょう

量をこなしたからこそ質の追求ができます

 

 

夏の勉強法をブラッシュアップして

さらなる高みを目指しましょう!!

 

錦糸町校担任助手桑畑 凜 

2025年 9月 20日 勉強時間どうやって確保する?(翁担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

9/15  田中担任助手

9/16 大島担任助手

9/17 校舎からのお知らせ

9/18 野口担任助手

9/19 寺岡担任助手

9/20 翁担任助手

9/21 校舎からのお知らせ

 

みなさんこんにちは!

翁です!

9月も下旬に差し掛かり、一気に涼しくなりましたね

このままちょうどいい気温が続いてほしいですね

 

さて、夏休みが終わり、学校が始まってから

半月ほど経ちましたが、

みなさんはしっかり勉強時間を確保できているでしょうか?

夏休みと違って学校もあるため、

やる気が出るのを待っていたら

あっという間に1日が終わってしまいますよね泣

 

そんなあなたに!

今回は、私が受験生のころにしていた

・やる気を出す方法

・長時間勉強を続けるコツ

をお伝えしたいと思います!

 

まず、やる気を出す方法ですが、

 

ずばり、「いったん教科書を広げてみる」

です。

たとえ過去問などの重い勉強で

一日の学習をスタートできなかったとしても、

教科書を眺めたり、書き込んだりしているうちに

だんだん勉強のスイッチが入ってくるでしょう!

(私はそのタイプでした)

また、15分程度目を閉じてみるのもいいと思います。

一旦目を閉じたらもう目が覚めない!

という人は、

スマホのアラームを振動だけにして膝の上において寝るのが

おすすめです。

 

次に、長時間勉強を続けるコツですが、

勉強しているとだんだん集中力が切れて、飽きてくると思います。

そんな時は、いったん休憩…

ではなくて、

別の教科に進みましょう!

 

勿論適度に休憩をとることは大切ですが、

このように、飽きたら別の教科の勉強をする

ようにすれば、いちいち休憩して、やる気を出して、

とする時間を勉強時間に充てることができます!

 

学校も始まり、勉強時間が限られている今だからこそ、

1分1秒たりとも無駄にしないぞ!という気持ちで勉強に臨んでほしいです!

その頑張りが、必ず直前期の成長に結びつきます!

 

錦糸町校担任助手 翁

2025年 9月 19日 復習コンテンツを活用しよう(寺岡担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

9/15  田中担任助手

9/16 大島担任助手

9/17 校舎からのお知らせ

9/18 野口担任助手

9/19 寺岡担任助手

9/20 翁担任助手

9/21 校舎からのお知らせ

 

こんにちは!担任助手2年の寺岡です!

ついに9月も終盤ですね…🍂

あまりまだ秋を感じられないですが…

さて、勉強の秋が今年もやってきます!

(勿論、一年中勉強だとは思いますが)

9月といえば単元ジャンル演習です!

共通テスト・二次私大過去問を夏休みに

各々5年分以上終え、志望校レベルの

弱点補強に勤しんでいることと思います。

僕からは、復習の際に必ず活用してほしい

コンテンツについてお伝えします。

それは、

単元ジャンル復習コンテンツ

です!

その名の通りで、単ジャンの復習に役立つ

コンテンツになっています。

例えば、演習した問題の解説授業

(過去問演習講座のもの)や、

演習した単元ジャンルについての

インプット受講、単ジャンのために

作成された講座なども

見ることができます。

つまり単ジャン一つで、演習だけでなく

復習や再インプットもできてしまう

ということなんです。

だからこそ、演習することを躊躇わず

どんどん進めていってほしいです。

11/1からは第一志望校対策演習も開講され、

ついに「仕上げ」の季節です。

一番しんどい。だけど一番楽しい時期だと

個人的には思っています。踏ん張ろう!

 

錦糸町校担任助手 寺岡大翔

 

 

2025年 9月 18日 模試にも活かそう単元ジャンル演習(野口担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

9/15  田中担任助手

9/16 大島担任助手

9/17 校舎からのお知らせ

9/18 野口担任助手

9/19 寺岡担任助手

9/20 翁担任助手

9/21 校舎からのお知らせ

 

共通テストまであと121日ですね☆

志望校別単元ジャンル演習もスタートし、

日々、苦手克服に精進している受験生も

続々増えてきています!!!

 

錦糸町校では、志望校別単元ジャンル演習を

1日10演習以上

を目標にしています。

 

最低限、この目標を守りつつ、

日々の学習に取り組みましょう!

 

まだ、共テ5年分と二次私大5年分

の過去問演習講座が修了していない人は、

(共テ10年分または

二次私大10年分が修了していない人も同様)

9月に単ジャンを始めるべく、

早急に過去問演習を進めていきましょう。

(とはいえ復習はしっかり!)

 

10月は大学別の冠模試があったり、

11月は全国統一高校生テストが実施されたりと、

演習での成果を発揮すチャンスが

多く存在しています!

 

模試の数がまだ少ない9月のうちに

演習を進めて苦手を解消し、

ベストな状態で模試に臨みましょう!

 

9月はまだ半月残っています!

学校もあるとは思いますが、

学校も受験勉強(東進での勉強)も両立させて

志望校合格を勝ち取りましょう!

 

勉強の進め方などで困った場合は担任助手に

どんどん相談してくださいね!

校舎でお持ちしています!

 

錦糸町校担任助手 野口千晶 

 

2025年 9月 17日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

9/15  田中担任助手

9/16 大島担任助手

9/17 校舎からのお知らせ

9/18 野口担任助手

9/19 寺岡担任助手

9/20 翁担任助手

9/21 校舎からのお知らせ

 

こんにちは、東進ハイスクールです

 

高3の皆さんは、

今週末、9月21日大学別模試があります

受験票をもらっていない人は、

早めに受付に教えてください。

 

自分の会場を間違えないように注意しましょう。

 

また、試験を受けているときは、

自分が正しい問題を解いているかどうか

にも気を配るようにしましょう!

 

そして、11月2日

全国統一高校生テスト

申し込みも始まっています。

忘れずに申し込みましょう。

 

気づけば九月も半ば、

まだまだこれからです!!!

 

 

錦糸町校担任助手 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!