ブログ
2025年 8月 3日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
夏休みしっかり頑張れているでしょうか?
8/6(水)からは
大学学部研究会
の視聴が可能になります!
最大3つまで受講可能なので、
この機会に
興味のある分野について知識を深めたり、
新しい分野へ興味を広げたりしましょう!
特定の分野や大学への熱い思いは
やる気を一気に引き上げてくれます!
視聴期限は8/15(金)
となっているので、
早めに受講しましょう!
錦糸町校担任助手一同
2025年 8月 2日 単元ジャンル別演習とは(成住担任助手)
7/28 細川担任助手
7/29 長谷藤担任助手
7/30 校舎からのお知らせ
7/31 田中(ち)担任助手
8/1 亀山担任助手
8/2 成住担任助手
8/3 校舎からのお知らせ
みなさん、こんにちは!
テストが終わりやっと夏休みに入って
とても幸せな成住です。
今日は「単元ジャンル別演習」
についてお話ししようと思います!
通称単ジャンと呼ばれるこの演習とは
ズバリ!!
自分の苦手をなくすための
神コンテンツです!
確認テストや、過去に受験した模試、
今やっている過去問など
様々な情報をAIが分析し
1人1人の苦手に特化した、
あなただけの演習セットが用意されます。
たくさんの人がこの単ジャンに
苦しめられたり、助けられたり、、、
私も生徒時代、単ジャンがきつすぎて
ホームクラスで涙が流れたこともしばしば
しかし、単ジャンを始めてから
間違いなく苦手分野は減りました!
苦手はなくなるということは、
できないことが減るということ!
つまり第一志望校合格に
大きく近づきます!!!
9月頭から単ジャンに手を付けられるよう
夏休み中に
共テと二次私大の過去問を
10年分終わらせましょう!
もう8月です!
悔いのない夏にしましょう!!
錦糸町校担任助手 成住すず
2025年 8月 1日 夏休みの生活見直しませんか?(亀山担任助手)
7/28 細川担任助手
7/29 長谷藤担任助手
7/30 校舎からのお知らせ
7/31 田中(ち)担任助手
8/1 亀山担任助手
8/2 成住担任助手
8/3 校舎からのお知らせ
皆さん、こんにちは!
担任助手の亀山です!
今日から8月になりますね!
夏休みも残すところあと1か月となりました。
7月は勉強頑張れましたか?
朝登校はできていますか?
夏休みは自由に使える時間が
普段よりも多いため、
自分の努力量や勉強内容によっては
大幅に成績を伸ばすことができます!
また、受験生の皆さんにとっては、
基礎基本に立ち返って
じっくり苦手対策ができる時期も
この夏休みが最後だと思います。
だからこそ、
皆さんにとってこの夏休みが
人生で一番努力した夏休みに
なってほしいと思っています!
これまでの夏休み期間
どのような勉強をしてきましたか?
朝登校・閉館まで勉強はできていますか?
最大限頑張った夏休みと言えますか?
貴重な夏休みを無駄にしないためにも
これまでの生活を見直してみましょう!
そして、努力できている人も
そうでない人も
夏休みはまだまだあるので、
ここからさらに気を引き締めて
勉強頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 亀山小夏
2025年 7月 31日 併願校、考えてる?(田中担任助手)
7/28 細川担任助手
7/29 長谷藤担任助手
7/30 校舎からのお知らせ
7/31 田中(ち)担任助手
8/1 亀山担任助手
8/2 成住担任助手
8/3 校舎からのお知らせ
こんにちは!!1年担任助手の田中智咲子です!
大学も夏休みに入りました。
大学の夏休みは9月の途中まであるのでいろんなこと
をしたいと思ってます!
さて、今回は受験生の皆さんに向けた話をしようと思います。
みなさん、併願校は考えていますか?
今、第一志望の過去問を開始した人も多いと思います。
しかし、受験本番では第一志望以外も
いくつか受ける人がほとんどでしょう。
受験する大学はもう決まっていますか?
「秋以降に考えればいいや」と思っているそこのあなた、
夏休みが終わったら意外と時間はありません。
過去問演習や新たに始まる
単元ジャンル演習で忙しくなり、
あっという間に出願の季節を
迎えてしまうかもしれません。
そうならないように、今のうちから
併願校を決めるのがよいと思います。
決め方は色々ありますが、
私は第一志望校と似た学部を選んで決めていました。
色々な学部に興味がある人は
同じ大学の違う学部を考えてもよいと思います。
夏休み、ぜひオープンキャンパスなどに行って
併願校も真剣に考えてみましょう!
錦糸町校担任助手田中
2025年 7月 30日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
みなさん昨日はどんな勉強をしましたか?
予定と相違ない勉強はできましたか?
みなさん計画立てはよくすると思います。
ただ実行した後の振り返りはなかなかしないんじゃないでしょうか。
1日勉強し終わったらぜひ、振り返ってみてください。
何を勉強したのか、どれぐらい勉強したのか、
何に時間をかけて、無駄な時間はなかったか。
それを自分で把握することができなければ、
現実的な、正確な計画だてはできません。
ぜひ一度時間をとって、1日の
振り返りも行ってみましょう!
錦糸町校担任助手一同