ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 319

ブログ 

2019年 4月 8日 東進の合格システムとは?①(大竹担任助手)

こんにちは、錦糸町校担任助手の大竹です!

 

いきなりですが、みなさん!

東進のイメージってどんな感じでしょうか?

林先生?映像授業?東大実績すごい?

さまざまあると思いますが、

今回は東進に通っている生徒が何を使って勉強しているのか、

なんで合格実績が良いのか、

東進のコンテンツ についてお話ししようと思います!

 

 

まず、初めに東進には、合格システム」があります!

以下のようなものです。

 

この4つについて詳しくお伝えしていきます!

 

一つ目は

①授業

についてです。

授業の中でもいくつかポイントを分けてお話ししていきます。

 

 

実力講師が勢揃い

東進で授業をしてくださる講師の方々は、日本全国から選りすぐられた大学受験のプロフェッショナル。

「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」にこだわる授業は、本物の思考力を養います。

===================================

実力講師はだれがいるの?詳しくはこちらをクリック!

東進の実力講師陣

===================================

 

 

講座体系

東進の授業は科目ごとの単元を学ぶ授業だけでなく、

志望校対策講座添削・採点指導付きの過去問演習講座、基礎を定着させるための高速基礎マスター講座

というようなものがございます。

添削指導は国公立大学のみ

例えば、英語を例にとると以下の画像のような講座体系がございます。


基礎から応用まで網羅し、合格に必要な知識は全てそろいます。

===================================

科目ごとの講座体系が気になる方はこちらをクリック!

基礎から合格までの講座体系
 
   ===================================

 


 

通期講座

 90分×20回※の授業で君の学力基盤をしっかりと固めるのが東進の通期講座

他の予備校では週1回の授業で1年かけて学習していく内容を、

高速学習により最短2週間~3カ月で修了することができます。

※授業回数が異なる講座もあります。

===================================

自分に合ったレベルの授業を探してみよう!

講座探す!

===================================

 

 

過去問演習講座

過去問演習講座とは、

センター及び難関大10年分の「過去問」を徹底研究し

そのエッセンスを抽出した講座です。

過去問演習は一人で進めることは容易ではなく、

これであっているのか不安になりますよね。

そんな時はぜひ、過去問演習講座をご活用ください!

===================================

過去問演習講座について詳しく知りたい方はこちらをクリック!

過去問演習講座~合格の切り札~

===================================

 

 

単元ジャンル別演習講座

最後まで学力を伸ばして合格可能性を高めるために、

入試直前期まで演習は徹底的に行わなければなりません。

この講座はAIを駆使し、10万以上のデータを分析し、

自分に最適な演習問題を単元・ジャンル別で演習することができます。

また、特に課題のある単元・ジャンルは弱点克服のために、

実力講師の10分間の解説授業を見ることができます。

===================================

単元ジャンル別演習について詳しく知りたい方はこちらをクリック!

単元ジャンル別演習講座~日本初の学習システム~

===================================

次回は二つ目の担任指導についてです!

お楽しみに!

 

 

錦糸町校 担任助手 大竹亜実


          


 

2019年 4月 7日 東大って実際はどんなところ?(中山担任助手)

はい、どうも。

担任助手の中山です。

私は現在東京大学に通っており、この春で二年生になります。

東大って名前はよく聞くけど実際どんな感じなのかよくわからない…

と、いう人も多いと思います。

なので今日は私が、東京大学って実際はどんな感じか

紹介してみたいと思います。

まずよく言われるのが、変人が多い。

昨今のテレビ番組のせいか東大は変な人が多いのではないか、

というイメージをよくもたれます。

が、実際はそんなことはありません。

大抵は多少勉強が出来て運が良かった人が多いです。

勿論中には天才過ぎて変わった人もいますが…ごく少数です。

あとよく言われるのは大学に入ってからもよく勉強している人が多い、ですね

これは本当だと思います。

まず一つに勉強が好きな人が多いこと

自分の興味のある勉強を趣味のようにしている人も多いのです。

また第二に進振りがあること

入学してからもまるで受験のような、

希望の学部に行くためには定期試験でよい点数を取る必要がある、

という制度があるのです

そのため皆必死に勉強する傾向があるといえます。

どうですか?

少しはイメージがつかめましたか?

もっと詳しく知りたい方は、

是非五月祭と呼ばれる学園祭に来てみて下さいね!

以上、中山でした。

 

 


           


 

2019年 4月 7日 【開館時間変更のお知らせ】

皆さんこんにちは。東進ハイスクール錦糸町校です。

新学期も始まり、宿題はみなさん終わりましたか?

さてこの度、開館時間が変更になりましたのでお知らせ致します。

2019年 4月 6日 歯学部ってつまりこうゆうこと!!(星谷担任助手)

みなさんこんにちは!
大学2年生になった星谷です!

新しくご入学された皆さんも、
新学年になった皆さんも
おめでとうございます!!

新たなスタート、共に頑張っていきましょう!

さて今回は
私の通っている「歯学部」について
書いていきたいと思います!

歯学部と聞くと
とても限定的に感じるかもしれませんが
カリキュラムなどは
医学部や看護学部のような医療系学部と
共通している部分も多いので
そちらを気になっている方も
ぜひ読んでみてください!

まず
私の通っている日本歯科大学は
歯学部しかない単科大学となっています!

また医学部と同じように6年制であり、
言ってしまえば
国家試験合格のための予備校みたいなものです。

また私の大学は
一般的な大学とは違い、
履修を自分で組むといったことはなく
時間割は全て決まっています。

 

1年生の頃は
主に一般教養と言われる教科を
勉強していました。
化学や生物、物理、数学など、
高校で習った範囲を復習しつつ
新しい分野も勉強しました。


理科系の科目は今後、
専門科目の時に必要な知識になるので
しっかりとした理解が大切です。
私は高校時代に
生物を選択していなかったので
とても苦労しました、、、。

1年生の頃から実習はありますが、
より実践的なものは2年生以降になります。

2年生になると
ほとんどが専門科目になります。
専門科目の中にも
基礎科目と臨床科目の2種類があり、
2年生で学ぶものは
ほぼ基礎科目になります。

学年が上がるにつれて
臨床科目の割合が大きくなり
4年生時は
ほぼ臨床科目を学ぶことになります。

4年生の最後には
どの大学にも共通して
CBTと言われる
知識を確認するテストと
OSCEと言われる
技術・態度を確認するテストが
行われます。
こちらは高校生でいう
全国模試のようなもので、
医学部にもあるものです!

5年生になると
講義がほとんどなくなり
9割実習になります。
学校ではなく、
付属病院の方に通うようになり
実際に患者さんと接し、
確かな技術を身につけます。

6年生になると
全て講義になり
ひたすら国家試験合格に向けた
受験勉強をすることになります。

だいぶ長くなってしまいましたね、
すみません、、、。

以上のような形で
歯学部生は6年間
立派な歯科医師になるべく、
知識・技術を磨いていきます!

私も
卒業までは
まだまだ長い道のりではありますが、
早く社会に貢献できるよう、
頑張っていきます!

 

 

世の中には色々な学部があり、
どんなことでも学べます!

大切な大学生活を
絶対に有意義に過ごすために
自分の学びたいことを
必ず見つけてくださいね!

 

2年担任助手 星谷環

 


           


 

2019年 4月 5日 東進ハイスクール@村瀬先生

こんにちは!東進ハイスクール錦糸町校です!!

今回は、村瀬先生についてご紹介したいと思います!!

 

いかがでしたか?

村瀬先生は次のような言葉を生徒に伝えてくださっています!

 

地理に多くの時間はかけられません。

だからといって「覚えるだけ」と思っていませんか?

もちろん知識量が多いと解答しやすくなるのは事実です。

しかし、地理には「何でそうなるのか」という理由があります。

丸暗記ではなく、「そうだったのか!」と

気づき理解できたことはなかなか忘れません。

地理を理解する、考えることがおもしろくなる、

そのような授業を行います。

 

もし、村瀬先生の授業を体験したい方は、

↓のバナーまたは校舎までお問い合わせください!

03-5699-1455