苦手科目と向き合おう(野口琉担任助手) | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 錦糸町校 » ブログ » 苦手科目と向き合おう(野口琉担任助手)

ブログ

2025年 5月 5日 苦手科目と向き合おう(野口琉担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

5/5 野口担任助手

5/6 細川担任助手

           5/7 校舎からのお知らせ

5/8 長谷藤担任助手

5/9 田中(智)担任助手

5/10 亀山担任助手

            5/11 校舎からのお知らせ

 

みなさんこんにちは!

だんだん暑くなってきましたね

五月でこの気温…

夏はどうなってしまうのでしょうか?

 

今回のテーマは

苦手科目と向き合おう」です。

皆さんには苦手科目、ありますか?

科目数によらず、一つでも弱点があると、

志望校合格が遠くなってしまいます。

 

特に平均点が高かったり、配点が高い科目が

苦手だと致命的な弱点になります。

 

かくいう私も、英語が苦手で本当に苦労しました。

第一志望校の英語の配点が高く、

平均点も高かったので、大きな足かせとなっていました。

 

英語はどこを受験するときにも使うので、

併願校を受験するときも大変でした…

 

 

 

得意を伸ばすのも大切ですが、

苦手をなくすことはもっと大切です。

 

 

好きこそものの上手なれ、とはよく言いますが、

逆に好きな科目や得意な科目ばかりに

時間をかけていませんか?

たしかに、嫌いなものや苦手なものと向き合うことは

恐ろしくエネルギーを使うことです。

しかし、苦手科目から逃げていては

いつまでも成長することはできません。

 

苦手な理由が

「点が取れないから」

「わからないから」

という人も多いです。

 

しかし。勉強時間を重ねてできるようになってくると、

その科目の新しい魅力が発見できて、

案外楽しかったりするかもしれませんよ?

 

 

あっという間に過去問演習も始まります。

五月末の受講終了を目標に、

今のうちにニガテもつぶしておきましょう!!!!

 

一朝一夕で伸びるものではありません。

まずは腹を括って、忍耐強く、苦手科目に

本気で取り組んでみることから始めましょう!!!!

 

 

具体的な勉強方法に不安な点があれば、

担任助手に質問してみてください!

 

 

GWもあと少し!!!

ラストスパートです!!

この機会にたくさん勉強して、

ギアをもう一段上げていきましょう!

校舎でお待ちしています!

 

錦糸町校担任助手 野口琉成

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

\お申し込み受付中!/