引退とどう向き合うか(野口担任助手) | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 錦糸町校 » ブログ » 引退とどう向き合うか(野口担任助手)

ブログ

2025年 5月 26日 引退とどう向き合うか(野口担任助手)

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

今週のブロガー!!!

5/26 野口(り)担任助手

5/27 細川担任助手

5/28 校舎からのお知らせ

5/29 長谷藤担任助手

5/30 田中(ち)担任助手

5/31 亀山担任助手

6/1 校舎からのお知らせ

 

みなさんこんにちは!

野口琉成です。

暑かったり涼しかったり、

服装選びが難しい季節ですね

梅雨の気配も感じます

 

今日は部活動について少し話そうと思います。

錦糸町校には部活生の生徒もたくさんいますよね

自分も、部活強豪校!といった感じではなかったですが、

中高とテニス部に在籍していました。

 

受験生の皆さんは、人にもよりますが

夏前で引退

という人も多いのではないでしょうか

校舎でも、

「引退試合が終わった」

「引退まであと一か月」

といった声を聴くことがあります。

 

 

一年前の話ですが、自分の引退試合のことは

今でも鮮明に覚えています

まだまだできることがあったなと

悔しい気持ちでいっぱいでした。

漫画やアニメのような、ドラマチックな

引退というのはあまりないとおもいます

不完全燃焼や、悔しさの残る結果で

終わってしまうことのほうが多いでしょう

それでも。一生懸命やった分だけ

絶対に自分の力になります

 

すでに部活動を引退してしまったみなさん

高校生活の悔しさは、高校生のうちに

返したいですよね。

部活にむけていたエネルギーを

受験へと切り替えていきましょう!

 

まだ引退まで時間のある皆さんは、

少しでも悔いのない部活生活にできるよう

目の前の部活にも勉強にも一生懸命に、

文武両道を目指していきましょう!

難しいことですが、錦糸町校のみなさんなら

できると信じています!

 

最後に、部活生でもないのに最後まで

読んでくれたみなさん

引退してからの部活生は強いです

努力量で負けないように、

彼らに刺激されて、もう一段ギアを上げていきましょう

 

 

みなさんのことを心から応援しています!

 

 

錦糸町校担任助手 野口琉成

🌸2025年合格実績はこちら!🌸

 

 

\お申し込み受付中!/