ブログ
2023年 2月 19日 今のうちに…(野口担任助手)
【新年度特別招待講習はこちら】
こんにちは!
私は最近新しいイヤホンを手に入れて
上機嫌です!!!
キレイな音で音楽が聴けるのは
幸せですよね☺
私のことはさておき
今日は高2生、高1生に向けて
この時期の勉強について
お話します!!!
おそらくみなさん、
学年末テストが
月末または3月の頭から
始まりますよね…?
その一方で
3月末までに
今とっている受講を
終わらせる必要があります!
と、いうことはつまり
『今』が
受講をたくさんしておく
大チャンスなのです!!!
テスト前はテスト勉強に
多くの時間を割きたいですよね?
これは皆さん必ず感じていると思います。
今のこの時期にしっかり受講を頑張れる人は
テスト勉強も計画的に進めて
良い結果を出すことができると
私は思います!!!
テスト期間はあらかじめ把握しておき
しっかり逆算して勉強の内容の配分を決め、
遂行できるようにしましょう!
ちなみに
今、多くの招待生のみなさんが
テスト勉強と両立して
受講や
受講高速マスター1800
を頑張っています!
東進生も負けていられませんよね🔥🔥🔥
ぜひこれからの1週間は
東進のコンテンツに
全力投球してみてください!!!
錦糸町校担任助手 野口千晶
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 18日 最後まで乗り越えるために(福田担任助手)
こんにちは!福田です。
2月になり、
大学入試の一般試験真っ盛りですね。
ついに本番が始まってしまいましたが
受験生の皆さん調子はどうですか?
人によっては
順調ということもあるかもしれません。
今まで頑張ってきた成果が発揮されてる
ということだと思います。
自信もって最後の受験日まで
走り抜けて欲しいと思います!
しかしながら、
そう上手くいってる人ばかりでは
ないのではないでしょうか。
緊張して思うように実力発揮ができなかった人も
いるかと思います。
でもそれを後悔して引き摺っていたら
できるものも出来なくなってしまうと、
私は思います。
錦糸町校担任助手 福田詩歩
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 17日 受験を終えて(海老名担任助手)
こんにちは!
海老名です。
本日は
受験が終了した後の勉強についてお話します。
何度か聞いたことがあると思いますが、
合格はゴールではなく通過点です。
合格に向けて必死に勉強していると
受験が終わった後の
おわったぁぁ!の解放感はすごいです。
でも、
ここで勉強を継続できるかできないかで出来る差が
実は大学生活のなかでとても大きいです。
特に英語!
多くの大学では、
入学後にTOEICやTOFELのテストを受けて
その結果でクラス分けがされます。
おそらく、受験直後の学力なら
かなりいい点数が取れると思います。
しかし、
体験談として、
受験が終わってから1カ月半、
勉強をぴたりとしなくなり、
その状態でTOFLEを受けました。
その結果まず感じたのが
あんなにたくさん読んできたはずの
英語の長文を読む集中力
の低下でした。
受験生時代に培った
英語の文法力も読解力も
驚くくらいなくなっていてショックでした。
高校時代、受験時代に
勉強は継続してコツコツやるのが大切だ
と言われたことを
実感した瞬間でもありました。
つまり、
学力は勉強をやめた瞬間からどんどん落ちていきます。
TOFLEは留学するために必要な点数であったり、
TOEICの点数は就職活動で使ったりするので、
大学に入ってからやらなくてはと思っている人も
いるのではないかと思います。
私自身、TOIEC頑張りたい!というモチベーションは高かったのですが、
一度勉強から離れたせいで
やらなきゃと思いながら、
何もしない日々を送り、勉強を再開するまでに相当な時間がかかりました。
そこで皆さんに伝えたいのは、
受験が終わったあと、
その学力をたもったまますぐに
次に向けての勉強をスタートしてほしい
ということです。
一度勉強をやめたら、
学力を戻すのも、やる気を戻すのも大変です。
せっかく1年かけて得た様々なことを無駄にしないように
受験後の生活を送ってほしいです!
錦糸町校担任助手 海老名柊聖
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 15日 受験の終わりは受験の始まり!(平井担任助手)
【新年度特別招待講習はこちら】
こんにちは!
今日は風が強くて寒いですね、
しっかりと防寒して体調崩さないようにしましょう!
長かった受験も終盤です。
私立入試はつぎつぎと終わり、
国公立入試も近づいてきました。
受験生は最後の最後まで希望をもって
努力し続けましょう!!
そして、
新高3生ももう受験生ですよ!
受験にフライングもスピード違反もありません!
先に始めた人が有利に決まってます!
受験の終わりがイメージとして強いですが、
新高3生はいまからスタートしましょう!!
受験勉強は受験が終わってから、
「もっと早く始めておけば、、、。」
となるものです。そうならないためにも
『今すぐ』なのです!
一緒に頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 平井潤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2023年 2月 14日 高マスやろう!(富谷担任助手)
こんにちは!
2月14日!ということはバレンタインデーですね
皆さんチョコもらえましたか!
私もたくさん友達からもらえたのでとてもハッピーです✨
ところで
皆さん高速マスター進んでいますか!?
錦糸町校に通っている子はわかると思うのですが、
受付の近くに高マスの掲示をはっています!
皆さん高マス掲示はみていますか??
一つ目は高マストレーニングランキングです。
1位の子はなんと6996TR!
1日約1000TRやってるということになりますねえ。
素晴らしいです!!!
しかもほぼ招待講習生がランクインしています!
内部生も負けていられないですよ、!
二つ目は完修日を宣言してもらっている高マス駅伝の掲示です!!
まだ完修できていない子は予定日を宣言できましたか?
もし予定日を過ぎていても最後まで諦めずにやりきることが大切です。
高速マスターは、基礎ができているか確認できます
逆に高マスが苦手だなと思う子は基礎が、まだできていないと思うので
今のうちに完璧にしちゃいましょう
錦糸町校担任助手 富谷真乃
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】