ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 168

ブログ 

2022年 7月 20日 過去問演習講座~二次私大しばき編~(金子担任助手)

【夏期特別招待講習はこちら】

皆さんこんにちは。

金子新之介です。

最近は暑い日が多いですが、

体調管理はしっかりと出来ていますか??

 僕は溶けそうです。

体調管理も受験生の大事な仕事ですから

その辺も気を付けていきましょう。

さて、今回する話は

早期私大過去問演習の重要性

ついてです。

皆さんは

「既に自分の第一志望の

過去問に触れましたか?」

まだ見れていない人は、

第一志望だけでも見て

問題の傾向やレベルなどを

把握しておきましょう。

見ている人は分かると思いますが、

そう、めちゃくちゃ難しいんです。

そして、難しいからこそ

早期開始が鍵なんです!!

でも、皆さんはこう思うでしょう…

「まだ基礎力ないのに、

二次とか私大の問題なんか解ける訳なくね???」

確かに、点数は取れないかもしれません。

しかし、

解いてみることのメリットは

たくさんあります。

具体的なメリットの例としては

★志望校の問題の傾向を知れる

★どんな形式の問題が出るか知れる

★自分の学力の足りなさを自覚できる

★何をすべきか考える機会を得ることができる

★第一志望の問題に触れることでモチベーションが上がる

などなど、、、

どうですか?過去問に触れよう、とか、

過去問に触れなきゃ、とか

少しでも思ってもらえましたか??

1秒でも早く皆さんが

第一志望の過去問に触れてくれたら

嬉しいです。

ただ、それと同時にやるべきことも

たくさんあります。

早く第一志望の過去問に触れるためには

何が必要ですか??

答えは簡単、基礎力です。

第一志望の過去問に触れたところで

基礎が固まっていなくて

「何もわからん!w」状態では

意味がありませんからね。

受講、高速基礎マスター、

共通テスト過去問、、、

進んでいますか??

もしも、進んでいないのならば

急ぎで進めましょう!!

これ以上遅れると、

その遅れを取り戻せなくなってしまいます。

夏休みに突入した今こそ、

頑張りのギアを上げるタイミングです!!

死ぬほど頑張って、濃い夏しましょう!

錦糸町校担任助手 金子新之介

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【夏期特別招待講習はこちら】

 

【1日体験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

2022年 7月 19日 努力を継続できる(富谷担任助手)

【夏期特別招待講習はこちら】

 

 

 

成功する人は

「あと一歩」をふんばり、

成功しない人は簡単にあきらめる

私が今読んでいる本に載っていたので、

皆さんに紹介しました。

 

トーマス・エジソンは

私たちの最大の弱点は

すぐに諦めてしまうことだ。

成功を引き寄せるために必要なのは、

あと一回挑戦することなのに

と言っています。

 

勉強していてどうしてもしんどい

と思う日があるかもしれません。

しかしそこで踏ん張ることが

本当に大事です。

今、良い判定をとって安心している人、

勉強量が少なくなっている人は

本当に危ないです。

受験は最後まで何があるかわかりません。

後悔しないように今、

全力で頑張りましょう。

 

 

錦糸町校担任助手 富谷

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【夏期特別招待講習はこちら】

 

【1日体験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

2022年 7月 18日 【部活生必見】時間の生み出し方!?(平井担任助手)

【夏期特別招待講習はこちら】

こんにちは!

法政大学スポーツ健康学部の平井潤です!

絶賛テスト期間なで気持ちがふさがっています、、、。

こんな逆境のときこそ頑張ろう!

の精神で乗り越えようとしています!

このポジティブ、みんなに分けてあげたい!

 

さて、そんな話は置いといて今日は、

部活生の夏休みの勉強スケジュール

についてお話ししようと思います!

特に受験生時代のスケジュールを紹介します!

 

こうみえて3年生の10月くらいまで

サッカー部で部活してました!

平日は18時30分くらいに部活が終わり、そのまま東進に直行。

閉館の22時までみっちり勉強していました!

(たまに22時過ぎてしまったりも(笑))

部活がない日は19時まで学校で勉強して

そのあと東進で閉館まで。

土日で部活がある日は移動で

英単語・熟語・文法・世界史の暗記。

終わったら東進に直行。

過去問を解きまくり休憩時間に↑の暗記系。

土日のオフの日は、当然1日中東進で過去問とインプット。

こんな日々を過ごしていたら

あっという間に引退してました(笑)

引退した後、こんなに時間があるのか!

と感動したものです。

 

要はなにが伝えたいのかというと、

勉強時間なんていくらでもつくれる。

君がだらだら過ごしている時間は、

誰かが死ぬほど欲しい勉強時間。

ということです。

今からでも遅くないです!

今一度、自分の1日の時間配分を考え直してみましょう!

ここまで読んでくれてありがとう!

明日は富谷担任助手のブログです!

 

錦糸町校担任助手 平井

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【夏期特別招待講習はこちら】

 

【1日体験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

 

2022年 7月 17日 大問別演習を活用しよう!(末崎担任助手)

【夏期特別招待講習はこちら】

 

皆さん、お久しぶりです!

大学のテスト期間に入り毎日課題におわれ

アセアセしてる末崎です、、。

今日は、

大問別演習の魅力についてです!

低学年の方も

こんなのがあるんだ〜って感じで

見て欲しいです!

 

ではスタート🙌

 

私は去年、主に現代文と古文で

大問別演習を活用していて

現代文は全ての問題やりきりました笑笑

 

大問別演習の凄いところはなんと言っも

それぞれの分野で

60回分の問題が入ってる!

というところですよね!

過去問10年分より遥かに多い😳

苦手分野の克服にはもちろん

得意分野を解いて

もっと力をつけることも出来ちゃいます!

共通テスト模試の前に

英語の大問5.6だけを演習したり

テスト前には

テスト範囲を集中的に演習するのも

良きです✨

 

また私の体験談なのですが

大問別演習で現代文の問題ときすぎて

二次の入試で読んだことある文章が出まくる

という奇跡が起きてました笑

これほんと楽だった笑笑

 

オススメは

一気に5題印刷して自分で持っておくこと!

いつでもすぐ演習できますよ〜!

 

ってことで、だいぶ最強コンテンツなので

是非活用してみてください〜💓

錦糸町校担任助手 末崎

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【夏期特別招待講習はこちら】

 

【1日体験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 7月 16日 夏休みのリズムをどう作る!?(内藤担任助手)

【夏期特別招待講習はこちら】

 

みなさんこんにちは!

お久しぶりです!内藤です〜


気づけば7月…

受験の天王山がやってきました!

受験生の皆さんはもちろんのこと、

低学年の皆さんにとっても

『夏休みは受験の天王山』

ですよ!

特に受験生の皆さん

共通テスト、2次私大の過去問を

10年分解くにあたって

1日をどう過ごすか、どう時間を使うか

ということが大切になってきます!

それは勉強計画だけではなく起きる時間

寝る時間などのリズムも

もちろん含まれます!

毎日同じ生活リズムを作ることで

集中力も上がりますし

体調も良くなります!

ぜひ自分がどの生活リズムが合うのか

というのをこの1週間で

試してみてください。

 

低学年の皆さん

部活などがあり勉強時間が限られるかと

思います

限られた時間で集中するためには

これまた生活リズムは大事ですよね!

 

ちなみに朝型がおススメです!^_^

早く寝て早く起きましょう!

受験本番は朝からです!!

 

最大の努力量ができる夏にしましょうね

 

錦糸町校担任助手 内藤日向子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【夏期特別招待講習はこちら】

 

【1日体験はこちら】

現役合格実績はこちら】

 

【入学申込はこちら】

【体験授業はこちら】

【資料請求はこちら】

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!