ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 228

ブログ 

2021年 9月 23日 透透气(北川担任助手)

みなさんこんにちは〜

大学10月からだしと

思って油断していたら

気づいたら

9月終わりそうで焦って

最近勉強を頑張り始めました、

北川です☺︎

 

中国語の予習やるぞって

息巻いていた

夏休み前の私は

どこに行ったのでしょうね…

過ぎ去った時間は

取り戻せないので

とりあえず現状と向き合い

鬼スケジュールと戦い頑張ります。

それはさておき。

今回のブログでは、

そんな私のおすすめ

リフレッシュ方法3選

お教えします!!

ちなみに、

今回のブログの題名は

中国語で気分転換という

意味です!

その1

第一志望校の紹介ビデオや

サークルのパフォーマンス動画をみる

合格した後のキャンパスライフとか

勉強以外のことを考えることで

気持ちが切り替えられて

いいと思います。

モチベも上がりますし☺︎

その2

スクワット

いや、いきなりゴツいな、

と思われそうですね。笑

これは勉強に飽きた時とか、

眠い時とかに

本当におすすめです。

頭がシャキッとします。

その3

おいしいものを食べる!!

私は受験期直前は

ご飯全然食べられなくなって

そんなこと

言ってられなくなったんですけど、

この時期は

あったかいおいしい食事を

とるのがリフレッシュになったので

おすすめです!

特にお母さんの味は

やはり落ち着きました…

私もそうでしたが、

受験生のみなさんは

22時まで校舎にいる方が

ほとんどかと思います!

夜遅く食事を取るのは

なんだかなーと

いう方は野菜スープとか

作ってもらって

食べるのおすすめです!

たぶん免疫アップにも

つながりますし☺︎

参考になれば嬉しいです

体調安全第一で頑張りましょう〜

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

錦糸町校担任助手 北川菜々美

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国統一高校生テストのお申し込みはこちら

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

東進の1日体験はこちら

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

 

2021年 9月 22日 今年もあります!サイエンスセミナー(石井担任助手)

こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校担任助手の石井庸司です。

今日は東進ハイスクールのイベントに関して

紹介させていただきます。

 

今日紹介するイベントは

サイエンスセミナーというイベントです。

 

毎月東進ハイスクールでは、

トップリーダーと学ぶワークショップという

イベントがあります。

各方面を牽引するようなリーダーと呼ばれるに

ふさわしい方々が、未来の世界、

日本についてお話しされ、一緒にその問題に関して、

同年代の生徒とディスカッションするイベントです。

 

今回のイベントはそのイベントの

ザ・サイエンス版といったものです!

 

ですが、これだけ聞くと

文系に進もうと考えている人は、

「あ、僕には、私には縁のない話だな」と思うかもしれません…

 

ですが、ちょっと待った!

 

そう思った人こそ、

今回のイベントに参加して欲しいなと僕は思います。

 

というのも、

そもそも文系の生徒(僕もです。)はあまり、

こういった理系の最先端の研究について

触れる機会は多くありません。

 

ですから、そういったものに触れて

世界を広げる機会というのが1つ。

 

もう1つは、

このサイエンスセミナーにいらっしゃる方々は、

各分野で大きな発見をなされ、

大業を成し遂げられた方々です。

 

そんな各分野のリーダーたちが、

どのようなプロセスを経て

今に至るのかについても学べる機会になっています。

これは、文理全く関係なく大きな機会だと思います。

 

ですので、理系の人は言うまでもなく、

文系の人はぜひ参加して欲しいなと思います。

                             

錦糸町校担任助手 石井庸司

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国統一高校生テストのお申し込みはこちら

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

東進の1日体験はこちら

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 9月 21日 季節の変わり目、体調管理をしっかりと…!(飯塚担任助手)

こんにちは!飯塚です!

9月も終盤に差し掛かりました。

台風が発生したり、気温が下がってきたり

季節がからに移り変わっていくのを感じますね!

 

みんなは好きですか??

僕は結構好きです!

よく夏と冬が目立ちがちで

秋って陰が薄いイメージがありますが

過ごしやすいし

秋ってあっという間に過ぎません?

気づいたら終わっている感じが

希少に感じて好きです。

それに秋服も好きなのも

秋が好きな理由の一つです。

(なんか昔のブログに書いた気もしなくはない。)

お金もなかったので

今年は夏服を全く買わなかったのですが

最近ネットで洋服を見ていたら

秋服がすごいかわいくて物欲が高まっています。

特にカーディガンが欲しい!

決してお金が貯まったわけではないので

あまり買えませんが

厳選して買おうと思います!

というかもうポチりました。(笑)

と話が変な方向に膨らんで行きましたが

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。

受験生は時間が命。

そんな時に体調不良で寝込んでしまうと

大きな差が生まれかねません。

このご時世なので

ホームクラスなど所々窓を開けて換気をしています。

特に窓際の席に座る人

寒いと思うので羽織るものは

持ってくるようにしましょう。

特にカーディガンとか!(笑)

逆にカーディガンしか頭になくて

他の秋服が想像できなくなってきてるので

こんな秋服買ったとか

おすすめがあったら

直接教えてください!!

ぜひ参考にします!

というかさせていただきます!

 

ということで季節の変わり目も

体調管理に気をつけて

勉強を頑張っていきましょう!

錦糸町校担任助手 飯塚優

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国統一高校生テストのお申し込みはこちら

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

東進の1日体験はこちら

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 9月 20日 小出のリフレッシュ方法(小出担任助手)

こんにちは!

1週間ラーメンしか食べない生活したら

怖くて体重計に乗れなくなった小出です

今日は自分流のリフレッシュ方法を

伝えたいと思います

なんか散歩のこと書いてる人多いですよね笑

僕は校舎から出たら

戻ってくるのだるくなっちゃう気がして

散歩はしませんでした

そこでとにかく校舎から出ず

短時間でリフレッシュできる方法

を考えた時思いついたのが

そこそこつまんない漫画を

単話で1~3話読む

という方法でした笑

漫画を読むというリフレッシュをしつつ、

短時間で飽きるためすぐ勉強に復帰出来ます

でも

『そんな漫画探してる間に

面白そうなのあったらどうすんの?』

という声が聞こえてきそうです。

もちろんそんなこともありました。

そんな時はメモに面白そうな漫画リストを作って

書き込んでおくといいです

人間必ず全く勉強に身が入らない

やる気が起きない日はあると思います

そこで役立つのが面白そうな漫画リストです

丸一日かけて全部読み切ってやりました

圧倒的なリフレッシュになりますし

丸一日漫画に使ってしまった罪悪感焦り

次の日からの勉強の復帰を後押ししてくれます

他にも1週間に1回はちょっと奮発して

めちゃ美味しいもの食べるとかも

ありだと思います!

今回はあくまで僕のリフレッシュ方法なので

自分に合ったリフレッシュ方法を

ぜひ探してみてください!

錦糸町校担任助手 小出大河 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国統一高校生テストのお申し込みはこちら

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

東進の1日体験はこちら

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

 

2021年 9月 19日 志望校別単元ジャンル演習会を行いました!

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!


昨日、9月18日(土)に

志望校別単元ジャンル演習会を

行いました!


初回だったため、

演習にプラスして

志望校別単元ジャンル演習の

効率的な活用方法や

注意点、

これからの学習計画

についての話がありました。

決められた時間で、

かつまわりに

同じように解いている人が

いる中で演習すると

緊張感があって

1人で演習するのとは

また違う感じになって

入試に向けた

いい訓練になるのでは

ないでしょうか。

 

次回は

25日(土)18:30〜

行うので参加しましょう!!

東進ハイスクール錦糸町校

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全国統一高校生テストのお申し込みはこちら

共通テスト対応模試・全国統一高校生テスト

東進の1日体験はこちら

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!