ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 237

ブログ 

2021年 8月 11日 夏休みもあっという間(浅井担任助手)

こんにちは〜
いよいよ8月!かなり暑くなってきましたね?

 

さっそく今回のテーマ
夏休みの1日の過ごし方
についてお話ししようと思います

↓タイムスケジュール
5:00-7:00起床〜登校
7:00-12:00 高校で勉強(夏期講習等)
12:00-12:30 お昼ご飯
12:30〜眠くなるまで勉強
15:00-20:30 東進に移動し勉強

といった風に学習していました!

具体的な勉強内容は

以前のブログに書いているので

気になった方はぜひご覧ください☺️

ここで、わたしが意識をしていたことは


①生活リズムを普段と変えない
 →長期休みでない時は5時に起きていたので

そこは2学期以降のためもあり

変えないようにしました!


②マンネリを作らないように意識
 →どうしても同じ場所で長時間勉強していると

飽きてしまうことがあったので

場所を変えたり移動時間は

リフレッシュに利用していました!

夏休みは学校がない分

縛られないので

自分で使える時間がほとんどです。

 

しかしだからこそ

自分を律することができないと

どんどん堕落してしまいます、、

 

夏休みだけでも40日間と

良い意味でも悪い意味でも

差を作れる期間だと思います!
ぜひ後悔のない夏休みを過ごしましょう✨

体感的にも、勉強面でも

アツい“夏を過ごしましょう☀️

 

錦糸町校担任助手 浅井優希

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 8月 10日 【夏期特別特別招待講習】今日がラスト!!

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

現在、ご好評につき

東進では夏期特別特別招待講習

実施しております!

申し込み締め切りは

本日8月10日です!

 

夏期特別招待講習は約63講座あり

単元ごとに細かく分かれた

東進の授業を最大2講座体験できます。

1講座が

90分×5回+修了判定テスト

になっており

コンパクトな授業になるので

苦手克服や先取り学習におすすめです!

さらに家で勉強が

本当にできないという方は

勉強を習慣づけるため

通うのもありです!

 

これが本当に最後のチャンスとなります!

ぜひ涼しい校舎で一緒に勉強しましょう!!

東進ハイスクール錦糸町校

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

只今申込受付中の招待講習

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 8月 9日 【夏期特別特別招待講習】明日まで!!

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

現在、ご好評につき

夏期特別特別招待講習

実施しております!

申し込み締め切りは

明日の8月10日です!

 

夏期特別招待講習は約63講座あり

単元ごとに細かく分かれた

東進の授業を最大2講座体験できます。

1講座が

90分×5回+修了判定テスト

になっており

コンパクトな授業になるので

苦手克服や先取り学習におすすめです!

さらに家で勉強が

本当にできないという方は

勉強を習慣づけるため

通うのもありです!

 

これが本当に最後のチャンスとなります!

ぜひ涼しい校舎で一緒に勉強しましょう!!

東進ハイスクール錦糸町校

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

只今申込受付中の招待講習

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 8月 8日 我流一日の過ごし方(小出担任助手)

こんにちは〜

またまた小出です

暑い日が続いてますが

受験勉強も夏休みの宿題も

頑張ってやっていきましょう!

最近よく受付で

「夏休みどんな風に一日過ごしてたのか」

をよく聞かれるので

僕の夏休みの一日の過ごし方を

紹介していこうかなーと思います。

まず開館は8時だったので早めに起きて

家を出る時間まで朝ごはんなどの時間も含めて

高速基礎マスターなどを使って

英単語の勉強をしていました。

登校中は洋楽どを聴きながら来て、

午前中は最初の1時間を漢字の勉強に割き

残りの3時間は政治経済だけを

ひたすら勉強しました。

昼休みはご飯食べながら

高速基礎マスターを単語の発音も聴きながら

ポチポチして、

午後は閉館までのほとんどを

英語の勉強にかけていました。

英語に飽きてきたら間に

古文単語現代文の問題を挟むようにして

モチベを保っていました。

自分の時は22時閉館だったため

閉館後はサイゼリアにこもって

その日勉強したことの復習

閉店までするようにしていました。

下校時はその日勉強した英語の長文の

音声教材を聴きながら声に出しながら帰り、

お風呂中はYouTube

政治経済の時事問題などを見ていました。

寝る前は睡眠の質を落とさないように

スマホではなく紙媒体で古文単語や英単語の

勉強をするようにしていました。

って感じです!

もちろんこれら

全てが完璧に毎日こなせる

という訳ではありません。

今絶対に勉強できないなと思ったら

時間などの制限を決めて

しっかり休憩するようにもしていました。

しかし、一日のルーティンを作るというのは

集中力の持続や英語を保つ上でも

とても大事だと思います。

これはあくまで自分の過ごし方なので

参考程度にして

自分に合った一日の過ごし方を見つけてみてください!

錦糸町校担任助手 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

只今申込受付中の招待講習

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2021年 8月 7日 ブログオーキャン!東京外大!(北川担任助手)

こんにちは!

暑い日が続いていますね?

今回はブログオーキャン!

ということで、

私が通っている

東京外国語大学について

紹介します!

 

東京外大は、

東京都府中市にあります!

最寄りは多磨駅です!

遠いです笑

入るとこんな感じのこのモニュメント

通称たふもにゅが

目印のキャンパスです!

下の写真は学食のメニューで

私が一番好きな鮭丼です!笑

学部は言語文化学部、国際社会学部

国際日本学部があります。

ここでそれぞれの学部について

話すととてつもなく

長くなってしまうので

またの機会にします!

言語文化学部、国際社会学部については

27言語から専攻言語を選び、

1,2年の間は

同じように専攻言語の授業を受けるので

さほど違いは感じないです!

外国語大学、と聞くと言語だけと

思われそうですが

実際はそうでなく

語学の学習を通じて

その地域の文化や

価値観に対する知識を深め

その上で政治学・経済学から文学まで

様々な学問分野について

幅広く学んでいく大学です!

より詳しく聞きたい人は

ぜひ話しかけてくださいね!

 

そして外大の特徴といえば

留学率の高さです!

今はコロナ禍で難しい状況ですが

夏・冬学期(夏休み、春休み)には

ショートビジットという

短期留学のシステム

(語科によっては絶対参加するそうです!)

があり、

自分の専攻地域や英語圏の国などに

行きやすい環境も整っています!

また、留学生も多く在籍しているため

学食に行くとたまに「ここは日本…?

という感覚を味わえます笑

まだまだほかにも

紹介したいことがたくさんあるので

また是非外大について書きたいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

錦糸町校担任助手 北川菜々美 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

只今申込受付中の招待講習

 

東進の現役合格実績はこちら

  

入学申込はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!