ブログ
2024年 11月 6日 焦らない!愚公移山!(翁担任助手)
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!
翁です!
最近ぐっと寒くなってきましたね
毎日服選びが難しいです😞
さて今回は、私が共通テストの前日・当日にした事をお話しようと思います。
前日はいつもより早く、20:00頃に東進を出ました!
家に帰って勉強はせず、確か22:00頃にはベッドに入っていたと思います。
私は緊張で本当に眠れなかったので、みなさんも早めにベッドに入るといいと思います。
当日は、試験会場が通っていた高校の附属大学だったので、いつもと同じように制服に着替えて、だいぶ時間に余裕を持って行きました。
試験の休み時間はラムネを食べつつ次の科目の復習をしていました!
間違っても前の科目の答え合わせはしないようにしてくださいね!
次の科目の復習は、自分が思うようにすればいいと思います。自分が何を復習すべきかは自分が1番わかっているはずです!
私がやったのはこんな感じです!
1番大切なのは前日・当日に何をするかではなくてそれまでの積み重ねですね!
やるべき事をきちんとやり切っていれば、多少の緊張はあっても自信を持って会場に向かえるはずです!
あと少し、全力で頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 翁
2024年 11月 5日 全国統一高校生テストお疲れ様でした!
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
こんにちは!
ここだけの話、
春用と秋用の服全く同じです。
田中です。
昨日の
全国統一高校生テスト
お疲れ様でした!
科目数が多い人は特に大変だったと思います
ゆっくり休んでください!
今回の結果はどうでしたか!?
良かったところもあれば
改善する必要のあるべきところも
あったと思います。
今回の模試で存分に力を
発揮できなかった人に対して
伝えたいことがあります!
少し厳しいかもしれませんが
「落ち込んでいる暇があったら勉強して!?」
という事です。
これは自分が模試で失敗して
萎えてた時に
友達に言われた言葉です。
共通テスト本番まで残り74日
4か月後くらいにはすべての入試日程が終わります。
とにかく本番までに時間がありません。
今落ち込んでいる暇なんかありません。
少しの時間も全力を注ぎましょう!!
錦糸町校 田中担任助手
2024年 11月 4日 模試を大切に(若山担任助手)
今週のブロガー!!!
11/7 細川担任助手
11/8 平井担任助手
11/9 松井担任助手
11/10 校舎からのお知らせ
こんにちは!若山です。
本日は全国統一高校生テストですね!!
そこで、今回は模試についてお話ししようかなと思います。
まず、模試はその日に自己採点して極力次の日までには復習を終わらせましょう!
模試は今の自分には何が足りないのかを教えてくれる貴重な機会です。
なるべく早く復習し、次間違えないようにしっかりと知識を入れ込む必要があります。
また、模試は入試の練習にもなるのでしっかり集中して受けましょう!!
残りの模試もあと2カ月ほどで終わります。1回1回を大切に!!
錦糸町校担任助手 若山凜音
2024年 11月 3日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
いよいよ明日は全国統一高校生テストですね!!
模試の準備はできていますか?
最近は二次私大の演習ばっかで
共通テスト形式の対策をしていないという生徒もいると思います
大問別演習や過去問を利用して最後の対策をしましょう!
みなさんは今回の模試の目標を決めていますか?
判定を伸ばす
前回から〇点以上アップさせる
目標を決めなければ以前の自分は超えられません
自分がこれまで何のために頑張ってきたのか思い出しましょう
また、模試は受け終わった後も重要です
復習がすぐにできるように問題冊子に自分の解答を残しましょう
共通テスト本番まで残り76日です
一回一回の模試を大事にしましょう!!!
錦糸町校担任助手一同
2024年 11月 2日 担任助手という選択(野口担任助手)
10/31 寺岡担任助手
11/1 中川担任助手
11/2 野口担任助手
11/3 校舎からのお知らせ
こんにちは!野口です。
11月ですね。
11月は祝日がないそうで…!
なかなかハードな月になりそうですが
日々精進していきましょう。
さて、今回は”担任助手について”お話ししようと思います。
受験勉強に忙しい高校三年生の皆さんだとは思いますが、
少しこのブログを読んで、
担任助手へのイメージを持ってもらえたら嬉しいです。
まず、私がなぜ担任助手になったのかというと、
人と密接にかかわりながら、
人の人生に少しでも良い影響になる
お仕事がしたかったというのがあります。
私は看護師を目指しているのですが、
看護師は、たくさんの世代の方と
コミュニケーションを通じて
その人の健康を維持、増進し
人生をより良くするための
お手伝いをするお仕事です。
将来、このような看護師になるべく、
今のうちからたくさんの人と関わり、
コミュニケーションよく取れる
”担任助手”という仕事に
高校生の時期から興味をもっていました。
どの仕事でもコミュニケーションは必要になりますが、
コミュニケーションの深さや、
築くことが出来る人間関係の強さが
担任助手の仕事とほかのお仕事では
大きな差があると感じます。
担任助手は、生徒の皆さん一人一人との面談を通して、
その人にあった学習をサポートできる、
人の人生に大きく影響をもたらす存在です。
やりがいもすごくあるお仕事です。
仕事としては、本当にいろんなことをするのですが、
チームミーティングの運営や面談の実施、
質問対応、学習の相談、
掲示物作成、ホームルーム・イベントの企画運営、
合宿のスタッフ、配布活動などなど…!
詳しく知りたい人は個人的に聞いてもらえればうれしいです。
自分の将来なりたい姿や像を考えつつ、
担任助手という”選択”を検討してもらえたらうれしいです。
将来、一緒に働く仲間をお待ちしています!
錦糸町校担任助手 野口千晶