ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 306

ブログ 

2019年 6月 22日 勉強なんて、将来使わないじゃん!??後編(山崎担任助手)

さてさて後編

前回のまとめ

今ヒーヒー言いながら勉強してる事

目の前の1個の受講、高速マスターの1ステージ

その積み重ねが

将来

「あ〜本当に勉強しておいてよかった」

につながります。

 

でしたね。今 回は後編。

 

各科目将来どんなことに活きるの〜??

ですね。

 

まあめっちゃ主観なので

へ〜〜

と聞いていてください。

 

①英語

これは言わずもがな。

文系の人。

マーケットはもう日本にはありませんよ。

どの企業に入社するにしろ、グローバル展開がない企業はなかなか成長しません。

就職どうこう関係なく、

今は世界が狭い時代です。

英語は話せて損は無い。

 

理系の人。

専門職が多いと思います。

エンジニア・医療系などさまざま。

技術があることに越したことはないが、

みなさんが大学で読む論文は

全て英語

だよ?まじまじ。

みなさん英語大丈夫?とかも無い。

大前提。として授業進んでいくからね。

 

②国語

はい〜国語。

現代文

はやっておきましょう。

将来何に繋がる?と行ったら

全部。

全ての学問において、文章で書かれていることが多いです。

当たり前、内容を読み取る力、これは重要。

全ての根幹知識だね。

 

古文漢文

ごめんなさい、彼らに関しては難しい。

正直古文を仕事にするって人はなかなか想像できない。

活用するとしたら趣味の領域

古文漢文が大好きで

美しいと思える人たち。

学校の先生か文学者になってください。

ただ文系の皆さんにとっては避けられないもの。

そこはぐっと

文学者になり切りましょう。

 

次は数学、といきたいところだけど

③理科

物理・化学・生物・地学とありますが。

専門職につきたい!

と言う人はマストです。

理学系、工学系、医学系、農学系などの「研究者」

電気・電子・自動車・食品・化学業界での「開発・製造技術者」

建築設計士、建築工事現場監督、測量士などの「建築・土木・測量技術者」

だいたい、生物・物理・化学の

どれが必要かわかりますよね。

 

地学に関しては、う〜ん。

僕も受験で使いましたが、

ここも趣味要素が強めです。

気象に関連する仕事、宇宙関連、考古学

この辺に興味がある人は

勉強すべきかと思います。

 

④数学

はい、お待ちかねの数学

やっとけ〜〜!数学!

まず一個前で紹介した理科。

地学を除いて(1部あるが)

そもそも数学できないとわからない部分がありますネ。

物理とか特に。

 

あとはね、データ解析とプログラミング

今人工知能とか、流行ってますよね。

ここは大学受験では直接やりませんが

 

ここだけの話

この2つができるだけで、

社会からの引く手数多です。

そんな有能スキルとされる

データ解析とプログラミングを勉強したい!

 

そんな時にやっぱり数学必要ダヨ。

 

⑤社会

社会

文系にいく人は必須。

僕が思うに、文系って

社会の情勢にかなり左右される

よ思うんですよね。

まあもちろん理系もですが。

 

なんでかって言うと

社会の情勢・動き→経済の変化・法律の制定・マーケットの変動

これは経済学や商学・法学の話

文化構想などメディア関連は、

この社会の動きを伝える。媒体な訳で。

理系は逆

研究による未知の探求→社会の情勢の変化

ですよね。

 

でこの社会の動きを追っていくのが社会なんです。

現代社会・政治経済

は直接的にこれです。

 

世界史

歴史は直接的ではないですが

経済の動き、法律、商業

僕的に世界史要素強い気がしますね。

各国の貿易のつながり、最近では憲法9条の話など

 

歴史的側面が強い

大げさに言うと

世界は世界史で動いてるとまで言えます。

 

だから文系学部志望の人はやるべき!

 

地理

やっていないですが、世界史との相性が良い。

世界史や政治経済をやる基盤とでも言えるでしょうか。

 

倫理

これは趣味!

哲学者になりたい人はぜひ!

 

最近のトレンドで言えば、

医療倫理とかありますが(クローンとか)

それとはちょっと違うかなと思います。

 

どっちかと言えばやはり哲学。に近いかな。

使えるどうこうではなく、

好きな人は多い気がします。

 

と言う感じですかね〜

 

最後に伝えたいのは

将来の夢を見つけてください。

高校生の時の勉強が

将来に直結します。

 

つまりここで選択をミスると

 

夢ができた時に

その道が閉ざされる

または

その時に勉強しなければならなくなる

 

可能性があります。

 

勉強は計画的に。

頑張って!

 

 

 

 


 

2019年 6月 21日 将来は明るい?お先真っ暗??(江原担任助手)

こんにちは、最近大学の勉強が忙しくて休みがほしい江原です!

今回のブログのテーマは、ずばり『志』についてです!

志というと少し硬いので

将来について話そうと思います

 

みなさんは将来についてどう考えていますか?

まあ将来について考えると

大学・学部学科を選ぶためや

職業選択のため

夢などなどいろいろありますよね

 

僕の夢は幼少期から消防士にすごい憧れがあり、

大学の進学も消防への就職率がもっとも高い

国士館大学に進学しました!

いまも大学で救急救命士の資格を取得するために勉強しています!

 

将来についてまだ決まっていない人は

じっくり考えていいと思います!

大学進学前に決めておいた方が良いと思います。

 

適当に決めてあとあと後悔するよりは

大いに悩みながら考えた結果の方が

自分なりの芯となって今後の原動力につながると思うからです!

 

最後に夢や志を決める際は

できるだけ大きく壮大なものに設定しましょう!

夢を描くのが自分の人生に対する

ビジョンだと僕は思っています

 

自分の人生に対する明確なビジョンをもって

日々を過ごす人とそうでない人では5

年後・10年後と大きく差が生まれると思います

志高く自分なりの

自分の人生のビジョンを持ちましょう!

 

ちなみに、僕が考えているもっとも大きなビジョンは

日本の教育に応急手当の基礎知識を取り入れて

誰しもがファーストエイドを行えるようにすることと

世界の救急レベルの均一化です。

救急が発達しているの知識や技術は取り入れ、

救急システムが希薄な国や地域に対しては

先進国レベルまで引き上げることが

僕の現在の最も壮大な夢です

 

皆さんが将来について相談した場合はいつでも声をかけてください!

 

錦糸町校 担任助手 江原昌秀

 

 

 

 


 

 

2019年 6月 20日 1に基礎2に基礎3に基礎(浅井担任助手)

 

こんにちは!!!

最近毎日雨で気分下がりますよね。。。

湿気に負けないように今月も頑張りましょう~~

(私は髪が負けてます泣)

 

突然ですが、基礎の徹底できてますか??

少しでも不安のあるそこのあなた!

今がラストチャンス

といっても過言ではありません。

早急に復習しましょう!!

 

なぜかというと

基礎が完成していないと今後の勉強に響いてくるからです…。

今後の勉強とは大きく

センター過去問二次・私大の過去問です!

基礎がおろそかなままだと

上記の勉強でつまずいてしまいます。。。

演習したいのに基礎レベルの復習に時間とられるのはもったいないです

 

復習の仕方がわからない人のために復習方法を説明しましょう!

 

①基礎レベルの授業の復習

授業は受けっぱなしにするのでは学力が付きません!

復習、こだわってやり切りましょう

 

②高速基礎マスターを完璧に

特に基本例文完修できていない人へ、

6月がタイムリミットです。

必ず基本例文までは完全習得して英語の土台を固めましょう!!

 

それでは6月もあと少し頑張っていきましょう!!

最後まで読んでいただきありがとうございました☺

 

錦糸町校担任助手 浅井優希

 

 

 


 

 

 

 

 

2019年 6月 19日 勉強なんて、将来使わないじゃん!??前編(山崎担任助手)

みなさんどうもこんにちは!山崎です!

は〜〜いみなさん

受験勉強頑張ってますか?

 

それぞれが目指す大学で使う科目を

必死に勉強していると思います。

 

今日は、たまに耳にする

「勉強なんて、将来使わないじゃん」

と自身の不勉強を正当化するような言い回しに対して

本当なの?

という話をしていこうと思います!

前編:なんで勉強すべきなの?

後編:各科目と夢との関係

の豪華二段構成。

 

結論、将来何をしたいか。

によります。

え〜〜〜〜〜!!

そんなんあたりまえや〜〜〜〜ん。

なんですけれど

例えば、専業主婦になりたい人。

まあギリ簡単な計算と正しい日本語くらいわかれば大丈夫ですね。

美容師になりたい人も

専門スキルと少々の化学くらいがわかれば大丈夫かと。

 

ただ、伝えたい結論はそんな事ではなく、

大学に進学する!

と決意したみなさん

 

大学に進学する18歳が世界にどれほどいるでしょうか。

まあつまり、

みなさんは大学に入学してまで自分のやりたい事をやると決めた

エリート

なんですよ。

 

そんなみなさんに限って言うと

大学受験のために勉強しているその科目

必ず将来役に立ちます。

とことん極めてください。

センター試験なんて満点取れるくらいまで勉強してください。

 

と言うのも。

僕が一大学生として

本当に実感しています。

いやむしろ痛感。

 

僕は大学3年で理系に転向した

割と稀なタイプです。

僕が専門としている認知神経科学では

正直数学と生物(特に神経と脳)、プログラミング(高校ではやりませんが)

さえわかれば大丈夫かなと思っていました。

 

ところがどっこい

教科書をいざ開くと

化学式と物理式がうじゃうじゃ。

えっ…ちょまっ

ってなりました。

 

もう過去に物化を勉強しなかった自分を後悔しつつ

今一から勉強しています。

 

そんなことにならないように

みなさんにやりたい事ができた時に困らないように

やっておきましょう。

 

だって将来の夢のために

大学に勉強しに行くんでしょ?

絶対に繋がるから。

 

 

で、将来やりたい事によって、

やるべき科目ってやっぱ違いますよね。

 

僕は大学受験で

英語・数学1A・数学2B・現文・古文・漢文・世界史・倫理・政治経済・生物・地学

に関しての勉強をしたので(あえて細かく分けてます)

その範囲に留まりますが

 

後編ではこの科目をやると

将来こんな使い方ができるんじゃないか?

って事を伝えます。

主観ですが。

 

今回のまとめ

今ヒーヒー言いながら勉強してる事

目の前の1個の受講、高速マスターの1ステージ

その積み重ねが

将来

「あ〜本当に勉強しておいてよかった」

につながります。

目の前の勉強を、大学受験がゴール

と思わずにやり抜いてください。

みなさんの大学受験はきっとうまくいく。

 

~後編へ続く~

 

担任助手 3年 山崎稜太

 

 

 

 

 


 

 

 

2019年 6月 18日 数学的におもしろく考える、模試の判定を伸ばすひみつ(山本担任助手)

 

「模試の判定、あがらん。。。」

 

そんなあなたに、

たった1つだけ。

 

「誰よりも頑張れ!!」

ということ、です。

 

 

聞き飽きたと思うかもしれません。

 

ただ、聞き飽きたからといって、

このブログは、まだ閉じないでください。

 

「誰よりも頑張れ!!」

これが絶対的な真理だからです。

 

 

それを、

数学的に、おもしろく

解明していきます。

 

 

さて、模試の判定というものは、

「受験者の中で、上位○割にいるから

合格可能性はこれくらいだな」

というものを、アルファベットで示したものです。

 

東進模試だと、

A判定から

E判定までの

5段階ですね。

 

 

そして、判定を出す際に、

各受験者の立ち位置を示す指標として

よく使われるものが、

「偏差値」と呼ばれるものです。


<<コラム:偏差値って?>>


さあ、今までの話をまとめて、

結論はこうです。

 

模試の判定を伸ばしたければ、

偏差値をあげよう。

 

偏差値をあげることは、

受験者の中での順位をあげる、ということ。

 

受験者の中での順位をあげるには、

周りの人よりも急成長すればいい、

ということ。

 

 

だから、

周りの人よりも急成長するには、

「誰よりも頑張れ!!」

となるのです。

 

 

さあ、もうこのブログは閉じてください。

 

誰よりも頑張る、ということは、

このブログを読んだらすぐに

勉強にとりかかることから

始まります。

 

 

「いや、どう頑張ればいいの…」

勉強法で悩んでいる人は、

他の担任助手が熱く書いているので

そちらを参考にしてください!


<<錦糸町校バックナンバー>>

・英語の勉強法(小森担任助手)

・数学の勉強法(西村担任助手)

・物理の勉強法(星谷担任助手)


 

さあ、

合言葉は「誰よりも頑張れ!!」

 

錦糸町校 山本豪

お申し込みはこちら!