ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 42

ブログ 

2024年 8月 19日 MJ5(まじで受験5か月前)です(平井担任助手)

 

今週のブロガー!!!

8/19 平井担任助手
 
8/20 松井担任助手
 
8/21 桑畑担任助手

8/22 堀田担任助手

8/23 廣瀬担任助手

8/24 齋藤担任助手

8/25 校舎からのお知らせ

 

こんにちは。

共通テストまで約5か月になりましたね

8/18には大事な共通テスト模試があり

一喜一憂あると思いますが、

復習と計画立てなど

やるべきことを1個ずつ行いましょうね。

そして9月から共通テストの出願が始まりますよ!

学校でも案内があると思いますが、

自分のことは自分でしっかりやりましょう。

勉強だけしてればいい訳ではありません。

出願関係で質問があれば担任助手にしてみてください。

僕が受験生のときもそうでしたが

共通テストの出願から受験生が

ピリピリした雰囲気になってきます。

夏休みが終わって息切れしている暇はありません。

今から夏休み後を想像して行動しましょう。

これめっちゃ大事!

錦糸町校担任助手 平井潤 

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 8月 18日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)

 

 

こんにちは!!

東進ハイスクール錦糸町校です!!

 

本日は共通テスト本番レベル模試ですね!!

 

 

夏の勉強の成果を見せる時です!!

 

この模試で大事にしてほしいことを以下に綴るのでぜひ見ていってください!

 

まず一つ目です

それは気持ちで負けないこと

 

頑張ったけど目標点には届かない気がする、、、

難しそうだからきつい、、、

などなどメンタル面で負けていてはいつまでも点数は伸びません

 

まずは気持ちで勝ちに行きましょう!!!

 

二つ目は模試が終わった後のことです

 

受けて終わりではないということはもうわかっていると思います

復習してできないところを次は解けるようにする

 

これが何より大事です

 

模試は弱点を洗い出すための演習です

できなかったところを次はできるようにする

これを繰り返すことで本番までに弱点はかなり減るはずです

 

復習を必ず行いましょう!!

 

自己ベストを叩き出せるように

臨んでください!!!

 

錦糸町校担任助手一同  

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 8月 17日 明日はついに…!!(細川担任助手)

今週のブロガー!!!

8/14 若山担任助手

8/15 田中担任助手

8/16 翁担任助手

8/17 細川担任助手

8/18 校舎からのお知らせ

8/19 平井担任助手

8/20 松井担任助手

こんにちは!

つい先日NO日焼けで音楽フェスを乗り越えて嬉しい細川です。

 

ついに明日は

共通テスト本番レベル模試ですね!!

夏の勉強の集大成を見せる場です。

必ず当日受験して会場で力を発揮できるようにしましょう。

 

夏休みは受験の天王山です。

今回の模試は皆さんが天王山をいかに登ったのかが現れる模試です。

第一志望校でC判定が取れるように頑張りましょう。

とはいえ、「結果が出なかった=夏が全て無駄」

というわけではありません!

模試は受け終わってからが勝負です!!

しっかり復習して成績向上に繋げましょう。

また、判定が出た人も油断は禁物です。

たとえA判定であろうと、それは100%確実に受かる、というわけではありません。

どんな判定であっても必ず復習をするようにしましょう。

 

夏の集大成、集中して取り組みましょう!!

錦糸町から応援しています。

 

錦糸町校担任助手  細川朱音

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 8月 16日 受験はまだまだこれからですよ!(翁担任助手)

今週のブロガー!!!

8/14 若山担任助手

8/15 田中担任助手

8/16 翁担任助手

8/17 細川担任助手

8/18 校舎からのお知らせ

8/19 平井担任助手

8/20 松井担任助手

 

皆さんこんにちは!

翁です!

夏休みもいよいよあと2週間ほどとなりましたね。

もしかしたらそろそろ息切れしそうな人も

いるかもしれません。

 

そこで、今回は私なりの

モチベーションの維持の仕方

についてお話しようと思います。

 

長期的なモチベーションを維持するためには

志望校への「愛」

を強めるのが1番の近道です!

 

志望校への愛を強める方法として、

①どうしてその大学に行きたいのか、今一度思い出してみる

②過去問を解く

の2つをあげたいと思います!

 

まず①ですが、

私は一橋大学社会学部のアドミッションポリシーにすごく魅力を感じていて

それが一橋を譲れない理由だったので

受験生の間も定期的にアドミッションポリシーを読み返していました!

 

みなさんも

「その大学でなければならない理由」

を思い出してみてください!

 

また、口に出してみるのもいいかもしれません。

私は受験生の時

家で狂ったように「一橋に行きたい」と言っていました👍🏻

 

次に②ですが、

第1志望校の過去問を解いている時って

すごくわくわくしませんか!?

 

私は受験生の時

やっぱりここに行きたい!絶対ここに行くんだ!

と思いながら過去問を解いていました💭

 

こんな風に、志望校に対して強い愛を持っていれば、

きっと勉強していないと不安で堪らないといった風に

なるでしょう!

 

受験はまだまだこれからです! 失速している暇はありません!

まずはこの夏を全力で駆け抜けましょう!

 

錦糸町校担任助手  翁

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

2024年 8月 15日 8月も折り返し(田中担任助手)

今週のブロガー!!!

8/14 若山担任助手

8/15 田中担任助手

8/16 翁担任助手

8/17 細川担任助手

8/18 校舎からのお知らせ

8/19 平井担任助手

8/20 松井担任助手

 

こんにちは!

のんびりと夏休みを過ごしています

田中です。

 

本日は8/15です

タイトルにもある通り

8月もあと半分しかありません。

 

夏休みの勉強を振り返ってみて

順調な人

あまりうまく進んでいない人

人それぞれあると思います。

 

 

また、

夏休みは受験の天王山!

なんてよく呼ばれています。

 

ここでなぜ夏休みが

受験の天王山なのか

を少し話そうと思います。

 

夏休みが終わり、

9月になると学校が始まります。

 

そうすると、

午前中は学校に通学しないといけなくなり、

週末は毎週模試で

模試の復習をしないといけない、。

 

なんてことも珍しくありません。

つまり、
自分がやりたい勉強をする時間が

なくなってしまいます!

 

だからこそ!

時間が十分に確保できる

夏休みにこそ踏ん張りどころなのです!

 

夏休み頑張れなかったと感じている人

まだ夏は終わっていません!

この夏を駆け抜けましょう!

 

 

 

錦糸町校担任助手  田中

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

お申し込み受付中!