ブログ
2018年 6月 23日 世界史暗記必勝法!
こんにちは、石村です。
今日は私がやっていた世界史の暗記法を説明します!
高2のころ、私は世界史の暗記ができなくて困ってました。
受講1周したけど全然覚えられず。。。
そこで!私が活用したのが資料集です!!
資料集の絵とか写真、図をテキストに貼って
テキストの内容と同時に暗記したんです!
この方法で、世界史暗記を徹底できました。
みなさんもやって見てください٩(๑òωó๑)۶
錦糸町校担任助手 石村健人
2018年 6月 23日 この夏を最高に!熱く!燃え滾らせるイベント!!
こんにちは!東進ハイスクール錦糸町校です。
皆さんは、今、何かに熱く全力で打ち込むものがありますか??
青春をかけてぶつかった部活動
クラスの気になるあの子に向けて思いをぶつけた放課後
最高の友達と過ごした日々
あっという間に2年間が過ぎ、夏を目前に控え
「そろそろ、受験にも本気で向き合わなきゃな」
と感じている人も多いかと思います。
そんな皆さんのために、
もう一度高校生活において、
この夏を最高に!
熱く!
燃えたぎさせる!!イベントを用意しています。
そのイベントとは、
「夏期特別招待講習」です!!
この招待講習では東進ハイスクールにて、
「今でしょ!」でお馴染みの林修先生や安河内先生の超実力講師陣の授業を受けながら
合格実績NO1の東進生同様の生活を送ってもらいます。
しかも無料!!
そして何より、受験のプロであるスタッフが、
皆さんの本気の覚悟を全力でバックアップしていきます!!
是非、錦糸町校の「夏期特別招待講習」にて、本気の受験生活を体験してみて下さい!
最高に熱い、人生で一番の努力経験と学力アップをお約束します!
東進ハイスクール錦糸町校 スタッフ
夏期特別招待講習の招待状をお持ちの方、お申込みはこちら↓↓↓
2018年 6月 23日 本日は西きょうじ先生の特別公開授業がありました!
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
本日は錦糸町校にて
西きょうじ先生の特別公開授業
が行われました!
テーマは文法、
特に受験生もつまづきやすい比較
について深めていく内容でした!
英語の勉強方法のヒントが得られた人、
そして人生観が大きく変わった人も
多かったようですね!
授業を受けた皆さん、
今後、学習する中で今日学んだことを
フル活用していきましょう!
錦糸町校スタッフ一同
夏期特別招待講習の招待状をお持ちの方、詳細・お申込みはこちら↓↓↓
まだ夏期特別招待講習の招待状をお持ちでない方、招待状請求はこちら↓↓↓
2018年 6月 23日 模試後にすべきこと(川嵜担任助手)
こんにちは!
担任助手4年の川嵜です!
全国統一高校生テストお疲れさまでした!
今回は模試後にすべきことについてお伝えしたいと思います!
それは
分析→今後の目標決め→計画立て→計画実行
の4つです!
今回は、具体的に分析の方法について説明します
分析とは「なにが原因で間違えたのか」を理解することです
例えば、英語の場合は
・文法事項が解けない(知らない)
・長文に慣れていなかった
・時間配分を間違えた
など、出てくると思いますが、上の分析だけでは不十分です。
・文法事項が解けない
→概念理解ができていない、演習が足りない、イディオムが覚えられていない、複合問題が解けない
・長文が解けない
→単語を覚えられていない、わからない単語の予測ができない、演習が足りない、文脈がわからない
ここまで細かく行いましょう!
原因が細かくわかっていないと
次の模試までにどれくらい点数を伸ばせるかがわからず
目標得点の決定、計画立てができません….
模試は分析を行うことで一番意味があるものになります!
昨日の模試を受けて、まだ分析(復習)ができていない人は
問題の内容を覚えている今のうちに行いましょう!
私たちも全力でサポートしますので、
次の模試での目標得点達成に向けて頑張りましょう!
錦糸町校担任助手 川嵜海
夏期特別招待講習の招待状をお持ちの方、詳細・お申込みはこちら↓↓↓
まだ夏期特別招待講習の招待状をお持ちでない方、招待状請求はこちら↓↓↓
2018年 6月 22日 模試はいつでも、もしもの話(佐藤担任助手)
こんにちは、佐藤です。
さてさて、皆さまいかがお過ごしでしょう?
東進では先日全国統一高校生テストがありましたね。
「うっ、こいつ嫌なこと思い出させやがって、、」
なんて思った人もいるのではないでしょうか?
でも所詮模試なんて点数ももちろん大事ですが、本当に大事なのはそこじゃないんですよ。
僕も受験生の時、点数が上がれば喜ぶ、判定良ければ喜ぶ。
でも本番、A判定だった大学だって落ちましたし、第1志望にも受かることはできませんでした。
点数が伸びることが第1志望合格への確かな一歩であることは確かです。
ですが、そこで止まってはいけません。
今は冷静に、丁寧に、分析してください。
模試は受けた後が1番大事なんです。
振り返って、復習し、次間違えなければそれでいいんです。
その次がこない受験本番までにいくらでも失敗すればいいんです。
なかなか失敗しないと人は学ばないんですよ、残念ながら。
だから模試では失敗しないのが1番ですが挑戦し続けてください。
点数取れなくて悔しい、もう模試受けるのは嫌だ、疲れる。
嫌なのは分かります。
そういう時はいくらでも自分たちに話をしてください。
理解できます、話すだけで楽になることはあります。
でもやらなきゃいけないことはやらなきゃいけないんです。
逃げていてはダメです。
結局何が言いたいかというと、どんな結果だろうとそれを受け止め、受け入れ、こんな自分から成長するためにないをすればいいのか考え続けてください。
それが明日、その先へとつながる一歩です。
あとはやるだけ。
「おいおい、お前簡単に言ってくれるじゃないか」
そうです、言うのは簡単です。
だからできるように助けます。
人が変わるきっかけはいくらでもあります。
そのきっかけに東進での模試なんてどうですか?
錦糸町校 担任助手 佐藤 太梧
夏期特別招待講習の招待状をお持ちの方、詳細・お申込みはこちら↓↓↓
まだ夏期特別招待講習の招待状をお持ちでない方、招待状請求はこちら↓↓↓