ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 47

ブログ 

2024年 7月 21日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)

トップバナー

 

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

暑い日が続いてますね…

夏バテしないよう気をつけてください!

 

さて、東進ハイスクールでは

7/21~8/31まで(休館日8/11~13)

夏休み日程となっております!

 

開館時間は毎日8:00、

閉館時間は平日・土曜21:00

日曜・祝日19:00です。

 

受験生はもちろん、今はまだ勉強習慣がついてない…という

低学年の子も東進で勉強に慣れる大チャンス!

朝から夜まで東進でたくさん勉強できます!

 

そして…

錦糸町校では、毎朝8:10~8:30に第一自習室で

長文速読会を開催しています!

 

共通テスト模試の振り返りシートにおいても

「時間が足りなかった」「もっと速く読む」

などの声が多く寄せられていました。

このイベントを機に目指せ、速読マスター

8/18の共テ模試でも無双しちゃいましょう!!

 

今までで一番勉強したと胸を張って言える夏に

出来るよう一緒に頑張りましょう!

錦糸町校でお待ちしています。

 

 

錦糸町校担任助手一同

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

2024年 7月 14日 校舎からのお知らせ(錦糸町校担任助手一同)

 

トップバナー

 

 

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

暑い日が続いてますね、、、

体調管理には気をつけてください!

 

さて東進ハイスクールでは

現在夏期特別招待講習が行われています!

今お申し込みいただけると東進の講座を

最大講座まで無料で受講可能となっております

 

林修先生をはじめとした実力講師の本格的授業

無料で受けられるのは今しかありません!!

 

 

目前に控えている夏休みが皆さんが一年の中で

最も勉強できる時期です

 

今年の夏休みは東進ハイスクールで

過ごしてみませんか?

 

錦糸町校でお待ちしております!

 

 

錦糸町校担任助手一同

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 7月 13日 夏休みのルーティーン(翁担任助手)

トップバナー

 

今週のブロガー!!!

7/8     寺岡担任助手

7/9    中川担任助手

7/10      野口担任助手

7/11     若山担任助手

7/12    田中担任助手

7/13    翁担任助手

7/14    校舎からのお知らせ

 

みなさんこんにちは!翁です!

最近は暑い日が続きますね。

暑さに負けず頑張りましょう!

 

さて、そろそろ夏休みが始まるということで

今回は私の夏休みのルーティーンを紹介します!

 

まず大切なのは朝登校です!

必ず8:30までには登校しましょう!

 

8:00~10:00

日本史

日本史が大好きだったので、

そのあとの勉強のやる気を出すためにも

まず日本史をやっていました!

私はこの調子で夏休み中に通史を2周半やりました!

 

10:00~10:30

古文の問題集(古文上達)

1日1〜2個のペースで解いてました。

 

10:30〜12:00

英文解釈の問題集(基礎英文問題精講)

英文解釈が苦手だったので、1日2〜3個ずつこの問題集を解いてました!

 

12:00〜12:30

お昼を食べながら地理のインプット

私はこの時期地理がまだ固まっていなかったので参考書を読みながらお昼を食べていました。

 

1日のルーティーンとして決まっていたのはここまでです!

午後は基本的にずっと過去問をやっていました。7月は共テを中心に、8月の休館日開けからは完全に2次の過去問に移っていました!

 

閉館まで勉強して家に帰ったあとは基本的にあまり勉強はせず、0:00までには寝るようにしていました。

 

皆さんも自分に合ったルーティーンを作ってみてください!

ただ、忘れないで欲しいのは

「夏休みは過去問を使ってアウトプットをし始める時期」

だということです。

過去問をする時間を十分にとれるようにしましょう!

 

受験生は夏で勝負が決まると言っても過言ではありません!

全力でやりきりましょう!

 

 

錦糸町校担任助手 翁

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 7月 12日 受験生夏ルーティン(田中担任助手)

トップバナー

 

今週のブロガー!!!

7/8     寺岡担任助手

7/9    中川担任助手

7/10      野口担任助手

7/11     若山担任助手

7/12    田中担任助手

7/13    翁担任助手

7/14    校舎からのお知らせ

テスト勉強に追われています!まずいです!

田中です。

 

本日は、

夏休みの過ごし方

について伝えていこうと思います!

 

夏休みは約1カ月ほどあり、

たくさんやることであふれています。

また、夏休み以降は学校が再開したり

模試の回数も多くなり

自分のやりたい勉強をする時間が減ってしまいます。

 

ですので!

この夏にこそ頑張る必要があるのです!

 

そこで自分がやって良かったことを

実践してみて下さい!

 

それは、

「ルーティンを決める」

です!

 

朝起きるの苦手な人多いと思います。

僕もそうです。

そこで寝る時間起きる時間を固定しましょう!

 

僕の場合、

0:00就寝

6:30起床

これを毎日していました。

朝起きれない原因のほとんどは

就寝時間が遅いことだと思います。

だから勉強の途中であっても

0:00になったら切り上げて

翌日の朝に取り組むようにしましょう!

 

また、起床してすぐに

英単語200個の聞き流しと、

英検のリスニングをしていました!

 

といったように、

その日起きて何するのかを考えるのではなく、

起きてすぐにやることを決めておきましょう!

 

また、

「To Do リスト」

を作るのもお勧めします!

 

ルーティンが終わった後に

今日やりたいこと・やらないといけないことを

メモ帳に書いていきます

 

頭の中でやることを考えていても

忘れてしまうことが多々あると思います!

ですので、可視化することが大切です!

 

是非取り組んでみてください!

 

 

 

 

錦糸町校担任助手 田中健太

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 7月 11日 大門別演習を活用しよう!!(若山担任助手)

トップバナー

 

今週のブロガー!!!

7/8     寺岡担任助手

7/9    中川担任助手

7/10      野口担任助手

7/11     若山担任助手

7/12    小出担任助手

7/13    翁担任助手

7/14    校舎からのお知らせ

 

 

本当に最近あっついですね~~

こんにちは!すでに夏バテしそうな若山です

今日は共通テスト過去問演習についている、大門別演習についてお話したいと思います。

 

大門別演習は、共通テストの問題を大門ごとに演習できるシステムです。

自分が苦手だな~って思う問題を重点的に演習できるので、ちょっとした隙間時間にも

活用できます!!

共通テストのデータだけでなく、センター試験の問題もあるんです^^

私は主にリスニング、古文、日本史を演習してました。

この3つの演習は夏、本当にたくさんやりました。

夏休みは朝登校したら、真っ先に日本史の大門別を印刷して解いて、一日をスタートしてました。

 

ちなみに、家での朝勉強は大門別のリスニングや英単語の勉強をしてました!

日本史は答えが印刷できるので、自分の知識が足りてなかったところを切り取ってノート

貼って隙間時間や寝る前にみていました。

リスニングも苦手だった図表問題を繰り返し演習していました。

私の受験生時代の夏はこれとともに乗り切ったといっても過言ではないです。

この夏はぜひ大門別演習も活用して、共通テストの点数を爆上げしましょう!!

 

 

錦糸町校担任助手 若山凜音

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

お申し込み受付中!