ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2018年08月の記事一覧

2018年 8月 14日 8月も折り返し地点!

 

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

いよいよ8月も折り返し地点!

夏休みの終わりも近づいてきましたね…!

とはいえ、

残り二週間だからと言って

気を抜いてはいけません!

そこで!

8月17日

合同塾内合宿

を開催いたします!

夏休みが終わる前に

他校者のライバルと

本気で努力してみるのはどうですか?

今後の学習のモチベーションにつながるものを

を得られるかもしれません!

詳しくは受付まで!

 

錦糸町校スタッフ一同

 

 

2018年 8月 14日 待望の2nd Season(佐藤担任助手)

どうもこんにちは、8月という時期に汗によって輝きを放つ佐藤です。

いやーもう8月も終わりそうですね、、

「夏休みを長引かせたい」

という僕の衝動には皆さん、賛同してくれるのではないでしょうか?

「学校?まあいいか。」

と諦めムードのみんなもどこかでいるのではないでしょうか?

受験生のみんなも、高2生以下のみんなも勉強やら部活やらに打ち込める自由の彼方へ行きたいですよね。

でもここじゃないどこかへはいけないんですよ、、

 

さてさて学校が始まったことを仮定してみてください。

 

受験生では早く学校が終わるという人が多いかと、

一方で高2生以下のみなさんは部活、体育祭、文化祭、、etc

 

実は大忙しの時期なんですよ。。

 

そんなときに生徒に話を聞くと、無表情で

「忙しくてなかなか時間が、、」

と答えてきたり、

「気づいたら寝ていて、、」

とうとうとしながらなぞの落書きがノートに書かれることもありますよね。

 

ではどうしましょう?

 

それはズバリ、今から想定した時間の使い方をしていくことです!!

だって忙しくなるのはもうわかってることじゃないですか。

そしたら対策しよう。

 

未来の答えは想定することにある。

 

時間のある夏休みだから勉強する時間ももちろんある。

でも決まった時間にやっていますか?

 

約束「2学期を想定して20時から1時間は毎日やる」

 

こういうのが大事なんです。

 

夏休みの時間があることを理由に、勝手気ままに、気分や偶然を言い訳にしてやることを決めないのはダメです。

 

これから迎える急斜面を登りきるために今の時期がある。

 

そこをもう一度肝に銘じてください。

そうすれば新しい世界は見えてくる。

さすがにこれは言い過ぎで、この言葉に全責任は持てないですが、、

日々考えることに意味はあります。

もう一度ここら辺で生活の見直しを。

錦糸町校 担任助手2年 佐藤 太梧

https://www.toshin.com/form/moshi/todai_level/form/hs_form.php?school=%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%8C%A6%E7%B3%B8%E7%94%BA%E6%A0%A1

2018年 8月 14日 クラスで最下位だった私が日本史で一位に上り詰めたわけ。(高原担任助手)

 

こんにちは!

日差しの強い日が続きますね。

私もとうとう時計焼けしてしまいました…。

夏の猛暑にやられ自転車で転倒、

首は捻挫し両肘両膝を負傷している担任助手は

高原でございます。

今回はそんな私が語る

☆日本史必勝法スペシャル☆

でございます!

 

私が日本史を受験するにあたって意識していたのは・・・

①出来事の背景を捉える

②疑問を残さない

③志望校の出題傾向

の3つです!

 

 

①出来事の背景を捉える

これを意識するようになったのは、

私が講座を取っていた金谷先生が

歴史上の出来事には必ずなぜ起こったのか、

歴史の流れがあるとおっしゃっていたからです!

私は辞書や語彙集・教科書を使って徹底的に調べ上げました。

そうすることで、歴史上の出来事もストーリーで覚えることができ

日本史学習の中に面白みがでてきて頭にも入りやすくなりました。

また、正答率の低いちょっとマニアックな問題にも対応することができ、

ライバルと点数の差を広げることができました!

 

 

②疑問を残さない

少しでも疑問に残ったことは

「?」のままにしておかない!

適当に覚えていると試験で出たとき後悔しますよ!

 

 

③志望校の出題傾向

志望校によって

どれだけ深い内容が聞かれるか、

どの時代がよく出題されるのか、

また、分野はどれくらいの割合で出題されるのか、

良く分析してから学習に取り組むことが大事です!

まだセンター対策終わってない、

志望校対策の時期じゃないなんて

言えません!

夏休みの間に

二次・私大を5年分解きましょう!

そして、出題傾向を掴み、学習の中に生かしてください!

 

 

私の意識していたことを3つあげましたが、

特に意識し、そして結果につながったと思うのは①出来事の背景を捉えることでした!

みなさんも参考にしてみてください!

 

錦糸町校担任助手 1年 高原優佳

https://www.toshin.com/form/moshi/todai_level/form/hs_form.php?school=%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%8C%A6%E7%B3%B8%E7%94%BA%E6%A0%A1

2018年 8月 13日 センター試験本番レベル模試!

 

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

センター試験本番と

同じレベル

ボリューム

試験時間

そして

中3日のスピード返却!

この夏、

身に付けた力を試すなら

 

東進模試

センター試験本番レベル模試

8/26㊐

 

申し込み締切は

8/22㊌

 

お申込みお待ちしております!

錦糸町校スタッフ一同

 

2018年 8月 13日 化学の勉強法・・・・・?(宮林担任助手)

皆さんこんにちは!!担任助手1年の宮林弘美です!!

今回は化学の勉強法について書いていきたいと思います。

化学って勉強しづらい・・・なんて思う人も多いのではないでしょうか?

例えば理系の使う理科科目、生物化学物理で考えてみると、

生物は暗記の多い科目、物理は計算が多い科目。そして化学はその中間なんですよね・・・。

暗記も計算もちゃんとやらないと点が取れないんです。

そんな中、私の高校の化学の先生が言っていたことを紹介しようと思います。

『化学はいかに勉強をやり直さないかが重要になってくる。』という言葉です。

一瞬これを聞いた時、「ん?復習するなということか?」と思ってしまうかもしれません。

ですがそういうことではないのです。私の先生が言っていたことは、

『学んだことはもう一回勉強しなおさなくていいように復習と演習をしっかりしろ。』

ということです。まあ当たり前のことなんですけどね(笑)(笑)

化学は範囲が多く、計算の仕方を覚えなきゃいけなかったり、

分野によってはめちゃめちゃ暗記が必要だったりするんですよね・・・。

 

やり方は人それぞれだと思いますが、まずはルールや反応式などを理解します。

そのあと身近なものや現象と結びつけて覚える、

ゴロで覚える、資料集や図説を使って色や形で覚える、

ひたすら演習を繰り返すなどがいいと思います!!

試行錯誤しながら自分の一番いいやり方を見つけて行ってくださいね!!

 

担任助手1年 宮林弘美

https://www.toshin.com/form/moshi/todai_level/form/hs_form.php?school=%E6%9D%B1%E9%80%B2%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%8C%A6%E7%B3%B8%E7%94%BA%E6%A0%A1