ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 66

ブログ 

2024年 8月 5日 夏以降のお話するってばね(桑畑担任助手)

今週のブロガー!!!

8/5 桑畑担任助手

8/6 廣瀬担任助手

8/7 齋藤担任助手

8/8 小出担任助手

8/9 寺岡担任助手

8/10 堀田担任助手

8/11 校舎からのお知らせ

 

皆さんこんにちは!!

担任助手の桑畑です!

 

早いものでもう8月ですね〜

ほんとに暑いのが苦手で早く冬になって欲しいです(笑)

 

 

東進に通っている皆さんは夏休みを有効活用できていますか?

夏休みが重要だということはもうわかっていると思います

 

なので今回は夏以降のお話をしていきます!

 

まずは受験生です

9月に入ると単元ジャンル演習が始まりますよね

 

これは東進における最後の仕上げ講座、、、つまり最終兵器です

 

この講座は今までの模試や確認テスト、そして過去問講座の点数から

苦手分野をAIが分析し、克服のためにその分野を解きまくるというコンテンツです

 

画期的なシステムですよね!!

しかしこの講座を始めるには共通テスト・二次私大国公立の過去問講座を最低5年分ずつ

解き終わらなければなりません!!

この講座の開始が遅れる=志望校の対策が遅れる

ということになります

 

8月末までに過去問が終わるように計画を見直しましょう!!

 

 

次に低学年です

低学年の皆さんはとにかく主要科目の完成のための基礎勉強です!!

 

受講や高速基礎マスターをじゃんじゃん進めましょう!

共通テスト完成の時期は高2の1月、つまり同日受験です!!

 

この日を完成時期の目標に設定し、計画を進めていきましょう!!

 

錦糸町校担任助手 桑畑 凜

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 8月 4日 校舎からのお知らせ(担任助手一同)

 

 

 

こんにちは!

東進ハイスクール錦糸町校です!

 

8月入りましたね!

夏休みも1か月切ってしまいましたね。

勉強の調子はどうですか?

今のままで夏休みやり切ったと言えますか?

 

夏の祭典オリンピックやってますね。

4年に1度で見たい気持ちもわかりますが、

その1時間で過去問1教科進みませんか?

 

「受験生」目の前の欲求に負けていては、

先の志望校合格を取りこぼします

 

現代の進化は素晴らしいです。

ハイライトなんてものがあるらしいです。

 

皆さんの志望校合格に向けて、

この夏追い上げていきましょう!!

 

 

錦糸町校担任助手一同 

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

 

2024年 8月 3日 朝ちゃんと起きてる?(松井担任助手)

今週のブロガー!!!

7/29 若山担任助手

7/30 小出担任助手

7/31 翁担任助手

8/1 細川担任助手

8/2 平井担任助手

8/3 松井担任助手

8/4 校舎からのお知らせ

こんにちは!

テストが終わり夏休みに入ったものの

全然予定が入ってなくて悲しい松井です。

 

さて、夏休み日程が始まって2週間立ちましたが皆さん朝登校できてますか??

共テ・二次私大過去問5年分修了

その解き直し

暗記科目の強化

長文速読

高マス四冠

などなど

夏やるべきことは本っ当に多いです!

夏休みの1日1日を大切にしましょう。

 

また、お昼頃来た生徒に理由を聞くと

起きられませんでした、、、

という答えが大半です😡

しかし、、入試は朝から始まります‼️

入試で起きられないは通用しませんよね??

今のうちに朝早く起きる習慣をつけて、

朝から頭をフル回転するのに慣れましょう!

 

受験生にとっての夏休みは

辛いことも多いと思いますが、

今までで1番勉強したと胸を張って言えるよう

一緒に頑張りましょう。

校舎でお待ちしてます!!

 

錦糸町校担任助手 松井珈々菜

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

2024年 8月 2日 集中っ!集中っ!(平井担任助手)

今週のブロガー!!!

7/29 若山担任助手

7/30 小出担任助手

7/31 翁担任助手

8/1 細川担任助手

8/2 平井担任助手

8/3 松井担任助手

8/4 校舎からのお知らせ

こんにちは

熱中症気味の平井です。

最近、湿球黒球温度が高くて31度を超える日多発です、

お気を付けください。

東進なら涼しくて安心ですよ。

 

夏休み、受験生にとっても低学年にとっても

学習量が長時間確保できる絶好の機会ですよね。

せっかく時間とれているので、質もあげていきたいところです。

みなさん集中足りてますか?

毎回長時間休憩してないですか?

厳しいって。

人間集中力の限界は長くて90分と言われています。

おすすめは30分くらいの勉強を何セットもおこなう方法です。

良く耳にする方法だと思いますが、

これだけではなくて、

最大90分集中を続けることも必要です。

試験時間は長くて大体90分くらいが多いので

短い集中だけでなく、長い集中も普段から取り入れましょう。

 

錦糸町校担任助手 平井潤

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

 

2024年 8月 1日 モチベって大事(細川担任助手)

 

今週のブロガー!!!

7/29 若山担任助手

7/30 小出担任助手

7/31 翁担任助手

8/1 細川担任助手

8/2 平井担任助手

8/3 松井担任助手

8/4 校舎からのお知らせ

皆さんこんにちは!

まだテストが終わらず夏休みが来ない

細川です。悲しい。

 

高校生の皆さんは既に夏休みの4分の1を過ごしているわけですが

受験へのモチベーション

維持できていいますか?

急に勉強時間が増えて

たくさん机と向き合っていると

ふとした時に

「なんでこんなに勉強しなきゃいけないんだろう?」

と思うことありませんか?

実際に私も現役時代に

このような状態になるときがありました。

 

そんな時は!!!

自分の志望大学のことを調べてみましょう!

何に憧れて志望したのか思い出してみよう!

個人的に学祭はその大学のカラーが色濃く反映されて

「この大学に通いたい!!!」

と思えるのでお勧めです。

自分の志望大学に通っている担任助手がいる場合は

その人に聞いてみるのも良き👍

 

定期的に志望理由を思い出して

モチベ維持していきましょう~!!!

お茶大のことは何でも聞いてください!

 

錦糸町校担任助手 細川朱音

【以下申し込みはこちらをタップ!!】

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!