ブログ
2024年 1月 6日 受験超直前の過ごし方。(齋藤担任助手)
今週のブロガー!!!
1/2 桑畑担任助手
1/3 北川担任助手
1/4 末﨑担任助手
1/5 鈴木担任助手
1/6 齋藤担任助手
1/7 校舎からのお知らせ
あけましておめでとうございます。
齋藤です。
共通テストもいよいよ来週に迫っておりますが、
皆さん充実した時間を過ごせているでしょうか?
今日は私の
共通テスト本番超直前の過ごし方
を紹介したいと思います。
直前の中でも直前、前日にお勧めの過ごし方です。
それはずばり、、、、
共通テストよりも難しい問題を解く!
です。
英語や現代文は特に、共通テストよりも難しい問題
リスニングなら準1級が望ましいでしょうか。
これらを超直前に解くことで、
本番、
「共通テスト簡単じゃん!!!」
と錯覚します。
これで心が落ち着いて余裕ができると私は信じていました。
受験本番で一番怖いのは、
自分の実力が十分に発揮されないことです。
正直、方法はなんでも大丈夫ですw
大切なのは試験本番いかに平常心に近づけるか!
迷信でもいいです。
受験本番は共通テストを皮切りに沢山あります。
皆さん独自の受験ルーティンを
見つけてみてください!
2024年 1月 5日 共通テスト同日体験受験まであと8日!(鈴木担任助手)
今週のブロガー!!!
1/2 桑畑担任助手
1/3 北川担任助手
1/4 末﨑担任助手
1/5 鈴木担任助手
1/6 齋藤担任助手
1/7 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!鈴木です。
共通テストまで残り8日となり、受験生の皆さんは緊張で今にも心臓を吐き出してしまいそうな時期だと思います。
ですが、今回は新学年の皆さんに向けてブログを書いていこうと思います。
まさか自分に向けたブログだと思わずびっくりしたそこの新高3生!!
お正月もちゃんと勉強していましたか、、??🎍
まず新学年の皆さんが今1番に考えなければならないことは共通テスト同日体験受験です!!
同日体験の話は既に聞いていると思いますが、
なぜ同日体験に拘る必要があるのか皆さんしっかり理解できていますか?
私は、同日体験で出した現在の最大限の力が本番の点数に大きく影響すると考えています。
たしかに、「そこからの努力次第で1年あれば何とでもなる。」と考えている人も多いと思います。
もちろん、結果を受けて改めて勉強に向き合うのはとても大切なことです。
しかし、同日の点数自体が重要だというのもまた事実です。
実際に点数の間に相関関係があるというのも、今までの合格実績から分かっています。
私自身、周りの現役合格した同級生と浪人している同級生を見て、
同日の時の学力レベルがそのまま1年後の本番の学力レベルに直結していると実感しました。
つまり、残酷なことをいうようですが、同日であまりにもひどい点数を取っている人が本番で一発逆転することは
ほとんどあり得ないのです。
入試は皆さんが思っているよりシビアなのです。
ほどほどにやっていけばいつか点数も勝手に上がってくるでしょ!という考え方をいつまでもしていると、
いつまで経っても成績は水平のままですよ〜?
残りわずかですが、まだまだできることはあります。
自分で限界を決めずに、最後まで頑張っていきましょう!
2024年 1月 5日 受験生、今すべきこと(末崎担任助手)
今週のブロガー!!!
1/2 桑畑担任助手
1/3 北川担任助手
1/4 末﨑担任助手
1/5 鈴木担任助手
1/6 齋藤担任助手
1/7 校舎からのお知らせ
2024年 1月 2日 2024年が始まりました!!迫る入試!(桑畑担任助手)
今週のブロガー!!!
1/2 桑畑担任助手
1/3 北川担任助手
1/4 末﨑担任助手
1/5 鈴木担任助手
1/6 齋藤担任助手
1/7 校舎からのお知らせ
みなさん!!
おはこんばんにちは!!
2023年 12月 29日 本日は地歴公民千題テスト!(桑畑担任助手)
今週のブロガー!!!
12/25 齋藤担任助手
12/26 末﨑担任助手
12/27 鈴木担任助手
12/28 三棟担任助手
12/29 桑畑担任助手
12/30 阿部担任助手
12/31 校舎からのお知らせ
みなさんおはこんばんにちは!!
担任助手の桑畑です!
2023年がもう終わりますね〜
みなさんはどんな一年を過ごしましたか?
僕は新しい大学生活を満喫しました!!
来年はどんな大学生活を送れるか楽しみです!
さて錦糸町校では本日地歴公民の千題テストが行われます!
一日で社会科目を千題解くのは中々ない機会ですよね
受験生は大学入学共通テスト前の最終確認場となります
入試開始まであと15日です
残り少しです!
頑張ってください!