ブログ
2023年 7月 27日 部活生の夏休み、半端ないて!(平井担任助手)
今週のブロガー!!!
7/24 中川担任助手
7/25 野口担任助手
7/26 細川担任助手
7/27 平井担任助手
7/28 原田担任助手
7/29 松尾担任助手
7/30 校舎からのお知らせ
こんにちは!
法政大学スポーツ健康学部の平井潤です!
テストを乗り越えて夏休みに突入しました!
ということで今回は夏休み編!
部活生の夏休みの勉強スケジュール
について今年もお話ししようと思います!
特に受験生時代のスケジュールを紹介します!
こうみえて3年生の10月くらいまで
サッカー部で部活してました!
平日は18時30分くらいに部活が終わり、そのまま東進に直行。
閉館の22時までみっちり勉強していました!
(たまに22時過ぎてしまったりも(笑))
部活がない日は19時まで学校で勉強して
そのあと東進で閉館まで。
土日で部活がある日は移動で
英単語・熟語・文法・世界史の暗記。
終わったら東進に直行。
過去問を解きまくり休憩時間に↑の暗記系。
土日のオフの日は、当然1日中東進で過去問とインプット。
こんな日々を過ごしていたら
あっという間に引退してました(笑)
引退した後、こんなに時間があるのか!
と感動したものです。
要はなにが伝えたいのかというと、
勉強時間なんていくらでもつくれる。
君がだらだら過ごしている時間は、
誰かが死ぬほど欲しい勉強時間。
ということです。
今からでも遅くないです!
今一度、自分の1日の時間配分を考え直してみましょう!
ここまで読んでくれてありがとう!
錦糸町校担任助手 平井
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
2023年 7月 26日 夏のルーティーン(細川担任助手)
今週のブロガー!!!
7/24 中川担任助手
7/25 野口担任助手
7/26 細川担任助手
7/27 平井担任助手
7/28 原田担任助手
7/29 松尾担任助手
7/30 校舎からのお知らせ
皆さんこんにちは!
テストとレポートに追われている細川です💦
ブログ内では担任助手の現役時代のルーティーンを投稿するのが流行っているっぽいので
私も流行りに便乗して(笑)
夏のルーティーンを紹介します!!
6:30 起床
睡眠時間はしっかりとる派です(笑)
~7:30 朝の準備
7:30~8:00 移動がてら勉強
化学の教科書をよく読んでいました
8:00~21:00 校舎で勉強
私は2か月ごとの中期計画を自分で立てていたので
それに則って毎日のやることを決めていました!
受講をする日は1日3~4コマ
過去問を解く日は共テは4~5科目、二次は1年分
二次を解いたら次の日は丸1日
復習にあてていました←これ大事!!
お昼ご飯は面倒くさいという理由でカロリーメイト1本で済ませていました…
絶対にマネしないでください!!!!!
栄養大事です…
21:00~21:10 帰宅
父の車で迎えに来てもらっていたので英語の音読をしていました
21:10~21:50 夕食
YouTubeで倫政の解説動画をひたすら漁ってました(笑)
食べてる時間も勉強!
21:50~22:50 お風呂
この時間だけは絶対に勉強しないって決めてました!
何も考えないでぼーっとする時間です
23:00~23:50 1日の復習
1日の勉強の中で覚えられていなかったものを
寝る前に確認していました。
寝る前の暗記は記憶に定着しやすいらしい!
また、この時間はスマホを見ないようにしていました
24:00 就寝
いかがだったでしょうか?
夏休みの時間を最大限活用するためにも
是非参考にしてみてください!
『今日の1枚!!』
題:チームイングリッシュキャンプ
錦糸町校からはこちらの3人がイングリッシュキャンプにスタッフとして参加します!
錦糸町校担任助手 細川朱音
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
2023年 7月 25日 計画立てでこの夏は勝~つ!(野口担任助手)
今週のブロガー!!!
7/24 中川担任助手
7/25 野口担任助手
7/26 細川担任助手
7/27 平井担任助手
7/28 原田担任助手
7/29 松尾担任助手
7/30 校舎からのお知らせ
皆様、
夏休みが始まりましたね!
いかがお過ごしでしょうか。
ちなみに私の夏休みは、
まだまだ先でございます(涙)
受験生のみんなと、
私も試験に向けて、
毎日机に向かっている次第でございます。
そんなことはさておきまして、
夏休みです🌽🍉☀️
受験生にとって、
非常に重要な時期に入りましたね。
そんな重要な夏休みですが、
みなさん
計画立てはしましたか?!
せっかく、40日近くある夏休みです、
一日も一時間も一分も一秒だって
無駄にしたくないですよね!
特に受験生は、
やりたいこと、
しなきゃいけないこと、
盛りだくさんだと思います。
それらを全部成し遂げる夏休みにするためには、
初手の計画立てが
非常に重要です。
むしろ、計画立てをして
これをこなすことができれば
それだけでも
”充実した”
”自分の為になる”
”有意義”な
夏休みの実現に近づきます!
夏休み開始前に、
受験生は計画立てHRを実施しました。
そこで計画立てをした人は
確実にその計画を、
”計画通り”にこなしていきましょう。
まだ計画が立てられていない人は
早急に立ててしまいましょう!
まだ夏休みは始まったばかりです。
計画立てるなら、
今しかないです!
今でしょ!
です。
計画を立てるのが苦手な人は
ぜひ受付の担任助手に声をかけてください!
一緒に夏の【必勝】計画を立てましょう!
暑い日が続きますが
朝から校舎で待ってます!
この夏、一緒に頑張ろう!!!
『今日の1枚!!』
題:新しいイベント開始⁉
受付前の掲示が夏休み仕様になりました!
今夏は【錦糸町カップ】を開催します!!!
お楽しみに!
錦糸町校担任助手 野口千晶
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
2023年 7月 24日 とある夏休みの1日 Ver.中川(中川担任助手)
今週のブロガー!!!
7/24 中川担任助手
7/25 野口担任助手
7/26 細川担任助手
7/27 平井担任助手
7/28 原田担任助手
7/29 松尾担任助手
7/30 校舎からのお知らせ
こんにちは、中川です。
気付いたら梅雨明けして、夏到来!といった感じですね。
夏休みが始まりまして、校舎の開館時間も変わっています!
今回は私が受験生だったころの
夏休みの1日のスケジュールをご紹介したいと思います。
6:30~7:30 | 起床・登校準備 |
8:00~9:00 | 登校・高マス・大問別演習 |
9:00~13:00 | 受講・確認テスト×2 |
13:00~13:30 | お昼ご飯 |
13:30~16:00 | 過去問演習・復習 |
16:00~16:30 | 休憩(高マス) |
16:30~19:00 | 過去問演習・復習 |
19:00~19:30 | 休憩(日本史) |
19:30~21:00 | 過去問演習・復習・下校 |
21:30~22:30 | 帰宅・夕飯・入浴 |
22:30~24:00 | 大問別演習・高マス |
24:00~ | 就寝 |
このようなスケジュールで勉強していました。
1日2コマ受講と過去問1年分を軸に予定を立てていました。
基本的に休憩は高マスと日本の暗記でした(笑)
皆さんは休憩時間はしっかり休憩した方がいいかもしれませんね。
夏を制する者が受験を制す
これを忘れずに
夏休みを走り抜けて欲しいと思います!
『今日の1枚!!』
題:メモをとる鈴木さん
錦糸町校担任助手中川
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
2023年 7月 23日 この夏おすすめの講座part5
皆さんもう夏休みに入りましたか??
熱中症にならないようこまめに水分補給をして
勉強をがんばりましょう!!!
さて今回はオススメの夏期特別招待講習5つ目の
数ⅠAの総復習を紹介します!!!
この授業は名前の通り数ⅠAの頻出分野の基礎部分を
全5回にわたって総復習できる講座です!!
ではなぜおすすめなのか?
それは自分の弱点が分かるからです!!!
”夏休み勉強したいと思っているけど何をすればいいかわからない”
そんな方いませんか?
この授業を受ければ基礎の部分で何ができていないかを把握し、
勉強の優先順位が決められます!!
数ⅠAに自信があれば数ⅡBもありますので
この夏数学をがんばりたい子がいれば必見です!!
東進ハイスクール錦糸町
【夏期特別招待講習はこちら】