ブログ
2023年 7月 5日 朝を制する者は受験を制す(原田担任助手)
今週のブロガー!!!
7/3 細川担任助手
7/4 平井担任助手
7/5 原田担任助手
7/6 松尾担任助手
7/7 三棟担任助手
7/8 副嶋担任助手
7/9 校舎からのお知らせ
気になる担任助手のブログを覗いてみてね!!
みなさんこんにちは原田です。突然ですがちゃんと水分補給してますか??
最近ニュースで熱中症で倒れる人が増えてきたと
言っていたので体調に気を付けつつ勉強を頑張ってください!!
さて話は変わりますが、もうすぐ夏休みですね!
夏休みになったら校舎が開く時間も早くなるので
必ず開館と同時に来てください!!
ではなぜ朝登校しないといけないのか?
それは勉強は「チリ積も」だからです!
一日で突然学力が上がる事は滅多にありません。
毎日継続してやる事がいちばんの近道です。
同じく夏休み継続して8:30に毎日来る子と9:00に来る子では
夏休みを通して30分×40日で20時間分の差ができてしまいます!!
この差は受験において大きく響きます!!
何より少し残酷な事を言いますが、第一志望校に受かってる生徒は朝から来てます。
担任助手の人は生徒時代に朝登校をしてきた人がほとんどなので
もし朝登校したいと思ったけど朝どうしても
起きれなかったらぜひ相談しに来てください!!!
錦糸町校担任助手 原田航
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
2023年 7月 4日 平井流過去問活用法(平井担任助手)
今週のブロガー!!!
7/3 細川担任助手
7/4 平井担任助手
7/5 原田担任助手
7/6 松尾担任助手
7/7 三棟担任助手
7/8 副島担任助手
7/9 校舎からのお知らせ
気になる担任助手のブログを覗いてみてね!!
こんにちは!
7月になりましたね、今年も折り返しですよ、
年々時間の経過が早くなっている感覚ですが、
実年齢と体幹時間って反比例しているとする
ジャネーの法則というものがあるらしいですよ。
さて、今日は過去問の私流の活用法です!
「過去問はインプット・アウトプット両方最強」
過去問ってアウトプットのイメージが強いですけど、
解いた後の解説って最強のインプットなんですよね!
あと、過去問を解く意味がもう一つあると思っていて、
点数を伸ばすためにはどうすれば良いか考えて
どんどん効率的に勉強できるようになっていくんですよ!
私は、解いた過去問と解説を単語帳のように使っていました!
間違えた部分をいつでも見返せるように印をつけて、
かばんのサイドポケットとかに入れて暇さえあれば見ていました!
解説も同じようにして、もう完全に覚えたと思ったら
違う過去問と解説をかばんのサイドポケットへ、その繰り返しでした!
過去問は、最初から高得点とれている必要は全くありません。
得点を伸ばすにはどうしたら良いかを
考え実行していく理由にして欲しいと思っています!
なので、もったいぶらずにどんどん解きましょう!
『今日の1枚!!』
題:これがジャネーさん
錦糸町校担任助手 平井潤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
2023年 7月 3日 〇〇は勉強の質を上げる!?(細川担任助手)
今週のブロガー!!!
7/3 細川担任助手
7/4 平井担任助手
7/5 原田担任助手
7/6 松尾担任助手
7/7 三棟担任助手
7/8 副島担任助手
7/9 校舎からのお知らせ
気になる担任助手のブログを覗いてみてね!!
皆さんこんにちは!
最近ジメジメしてきて
高温多湿の日本を感じている細川です。
今回は「休憩」についてお話ししていきます!
集中力はどうしても切れてしまうものです…
そこで大事なのが休憩です!
私が受験生の時は
お風呂の時間は絶対に勉強しない!!
と決めていました。
その代わりにほかの時間は勉強していました。
また、勉強中の睡魔に負けてしまうことも
どうしてもありますよね…笑
そんな時は10分だけ寝るのがおすすめ!
眠いまま勉強しても効率悪いです🙅
受付の担任助手に
「〇分になったら起こしてください!」
と言ってくれれば起こしに行きます🏃
皆さんも上手に休憩して
効率よく受験勉強しましょう!
『今日の1枚!!』
題:【SSR】眼鏡姿の桑畑凜
錦糸町校担任助手 細川朱音
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
2023年 7月 2日 受験生啓発ブログ!
こんにちは!
東進ハイスクール錦糸町校です!
雨に高い気温、じめじめしていて気分が乗らない日が続きますね、
夏風邪も流行っているみたいなので気をつけましょう!
そんな時期だからこそ、今回のブログでやる気に再び火をつけます!
受験生の皆さん、受験の天王山と呼ばれる夏休みが
目の前に迫ってきましたね!
大事な夏休み、目標はしっかり定めていますか?
8月の共通テスト模試でC判定をとれるか否かが
合格率に大きく影響してきます!
まずはこの8月C判定を目標に努力を重ねましょう!
東進では8月末までに共通テスト10年分、
第一志望校過去問10年分を解き終わる計画を立てています!
少しの焦りと緊張感は必要です。
何も感じていない人は逆に危ないかもしれません。
暑さに負けず頑張りましょう!
東進ハイスクール錦糸町校
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】
【特別公開授業の申し込みはこちら】
2023年 7月 1日 夏といえば合宿!合宿といえば夏!(野口担任助手)
今週のブロガー!!!
626 齋藤担任助手
6/27 杉浦担任助手
6/28 小出担任助手
6/29 末﨑担任助手
6/30 鈴木担任助手
7/1 野口担任助手
7/2 校舎からのお知らせ
気になる担任助手のブログを覗いてみてね!!
夏ですね!
夏といえば合宿!
合宿といえば夏!
ですね!(?)
そして、
今年度からは、
東進ハイスクール夏のビッグイベント、
【東進夏期合宿🍉】が
開催されることを
皆さんご存じかと思います!
(低学年の皆さんは…高3の夏をお楽しみに!)
錦糸町校からも精鋭が参加し、
7月末、アツい五日間を駆け抜ける予定です!
夏期合宿では、
英語を中心に、
自分のレベルにあったクラスで、
1日約15時間以上勉強を行います!
また、バス移動中も食事中も
『自分から』勉強に取り組み、
自身の志や夢について深く考える
クラス学習の時間があります。
とにかくハード間違いなし!ですが
心身ともに
確実に成長できる合宿になること
間違いなしです!!!
まさに、NO PAIN NO GAINですね!
今回参加しない生徒は、
7月末に、ここまで頑張って、
1日中勉強に取り組む予定の”受験生”
がいることを肝に銘じて、
自身の学習に取り組みましょう!!!
絶対に負けられない夏が始まります!!!
ライバルと差を”つける”のも、
差が”つけられる”のも
この夏休みです。
まずは、定期テスト後、
気を緩めることなく
受験勉強に取り組みましょう!
『今日の1枚!!』
題:撮影をしました
夏期合宿生徒向けの動画撮影した際のビハインドです。
夏期合宿、最後まで一緒に頑張ろう~!
錦糸町校担任助手 野口千晶
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【夏期特別招待講習はこちら】