ブログ | 東進ハイスクール 錦糸町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 23日 1秒を無駄にしていませんか?(飯塚担任助手)

こんにちは!飯塚です!

2020ももう梅雨入りして

雨が続いたり続かなかったり…

読めない天気が続いていますが

もう6月ということは

今年ももうすぐで半分が終わってしまいますし、

梅雨が明けたら夏?です!!!

もうそんな時期になってきました!

 

 

さて

全国統一高校生テストが先日あったかと思います。

結果はどうでしたか?

 

もっとやれたな…。

もっと勉強していたらな…。など

 

後悔していませんか?

 

後悔した人は

全国統一高校生テスト前の

自分の一日を見返してください。

 

何もしていない時間はなかったですか?

 

「1分1秒たりとも無駄にしていない」という人は

本当に稀だと思います。

みんな何もしていない時間はありますよね。

 

例えば電車やバスの待ち時間や移動時間とか、

通称「スキマ時間」というやつです。

 

「塵も積もれば山となる」と言われるように

1秒でも、積み重ねれば大きな時間になります。

だから無駄にしないで!

と言われても

「そんなのわかってるよ」

と思う人が大半かと思います。

 

じゃあ

わかっていながらも

スキマ時間をうまく使えないのはなぜか。

 

それは使い方がわからない

もしくは悩んでいる人が多いからです。

 

スキマ時間をうまく活用するには、

「スキマ時間に何をやるか」

これを事前に決めておくことがとても有効だと思います。

 

僕も高校生の頃

通学時間が長かったので

電車での移動時間は高速基礎マスター基礎力養成講座

していました。

 

もう一つ上のステップの活用法として、

できたスキマ時間の長さに応じて

やることを事前に決めておく。

 

例えば5分だったら英単語

10分だったら今日のコラムとか

自分の好みでもいいと思います。

 

そうするとと不意にできた隙間時間に

うまく対応することができますよ!

 

 

ぜひ今回紹介したコツを使って

スキマ時間を活用していってください!!

うまく活用すれば勉強量が増え、成績も上がると思います。

そして次の模試では悔いを晴らしましょう!

 

 

錦糸町校担任助手 飯塚優

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東進の現役合格実績はこちら

個別面談はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2020年 6月 22日 【無料招待講習!】最大4講座無料の夏期特別招待講習!

皆さん

夏期特別招待講習

申し込みは済んでいますか?

すでに招待講習は

始まっています!!

続々と申し込みが来ていますよ!!

 

詳細はこちら

4講座無料招待:6/1(月)〜7/14(火)

3講座無料招待:7/15(水)〜7/21(火)

2講座無料招待:7/22(水)〜7/31(金)

4講座を受講した場合、75,600円(税込)相当が無料となります。

講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

 

※高3生は1講座無料招待:6/1(月)〜7/21(火)

1講座=90授業×5回+終了判定テストとなります。

 

今からでも遅くはない。

君の努力次第で結果は変わる!

校舎でお待ちしております!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東進の現役合格実績はこちら

個別面談はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

2020年 6月 20日 ※ナメたら終わり※リスニングの勉強方法(廣瀬担任助手)

こんにちは

今回は英語の

リスニング

の勉強法についてお話ししたいと思います?

 

前年度までのセンター試験では

英語の筆記とリスニングの配点の比重は4:1でしたが

皆さんご存知の通り

今年度から始まる共通テストでは

比重が1:1となります

つまり、

リスニングの重要度が例年に比べて

増したということです!

 

 

でもリスニングって得意不得意が

かなり如実に分かれますよね

 

実は英語の筆記は得意でも

リスニングは苦手という人はたくさんいます

その逆で、

筆記は苦手だけどリスニングは得意という人もいます

 

なぜこのように得意不得意が生まれるのか

答えは単純で、

ネイティブの英語を聞き慣れているかどうか

です

 

なので小さいころから英語を習っていたり、

洋楽をよく聴く人は

リスニングに強かったりします

 

僕は幸い英会話に通っていたので、

英語を聞き慣れてはいました。

 

でも初めはセンターリスニング

30/50

くらいでした。

これは共通テストでいうと

60/100

全国平均では闘いにいけません

本番は最低でも8割は必要でしょう。

では6割から8割に点を上けるには

どうすればいいのか。

 

これも”慣れ”です!

また慣れか~。

でも難しいことは考えないで、

過去問を10年分終わらせましょう

そしたら嫌でも慣れます。

 

つまりまとめると

①今年からリスニングの重要性が激増している!

 

②リスニングの得意不得意は

まずネイティブ英語を

聞き慣れているかどうかで分かれる!

洋楽、音読、ALTと英会話するなどが効果的です。

 

③②が出来たら、リスニングの過去問を10年分解いて、

試験の傾向に慣れる!

です

 

”慣れ”ばっかりで勉強法と言えるのか微妙ですが、

逆に言うと複雑な勉強はいらないということです

 

慣れるには時間がかかるので、

甘く見ずに今から対策を初めてください

 

もしこれでも駄目だったら

担任助手を頼ってください?

 

錦糸町校担任助手 廣瀬登弥

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東進の現役合格実績はこちら

個別面談はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

 

2020年 6月 19日 生物は図を使う(阿部担任助手)

皆さんいかがお過ごしでしょうか

僕は最近倫理学についての本を読んでます。

 

今回は、自分が生徒時代の

生物の勉強法

について話したいと思います。

 

 

多くの人が生物を

ひたすら問題集を解いて暗記する

という方法で勉強してるとおもいます。

 

しかし、自分にはそれが合わず

時間がかかる割に覚えられないと感じたので

図を書いて覚える

という方法を実践していました。

 

皆さんも勉強法を探していたら

ぜひ一度試してみてください!!

 

 

錦糸町校担任助手 阿部北斗

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東進の現役合格実績はこちら

個別面談はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら

2020年 6月 18日 模試の復習のお話。(北川担任助手)

  • 皆さんこんにちは!

最近暑いですね…

朝からクーラーをガンガンにつけている

私は夏が超えられるか心配です。笑

 

そして、もうすぐ

全国統一高校生テストですね!!

そして受けた後に大切なこととは…???

 

 

もちろん、復習です!

ということで

今回は私がやっていた

おすすめの復習法を

5教科分軽く紹介していければと思います。

 

まず、全教科において

欠かせないと言えることは

自己分析をすることです。

間違えたところを

把握しておくのはもちろん、

なぜ間違えたのかという原因

(そもそも知識がなかったのか、

単に焦っていたのか等々)、

どうやったらそこができるようになるのか

という対策までを

自分で考えることが大切です。

間違えた原因も知らずに

復習と言ってがむしゃらに

関連問題をただ解くだけでは

効率よく復習ができている

とは言えないかな、

と思います。

(実際私は一度原因がわからないまま

問題を解きまくって痛い目をみました…)

 

ではでは、科目別に軽く話します。

 

まずは英語ですね!

文法問題は間違えたところは

ノートにまとめて、

自分で使えるようになれば

もう間違えないだろう

という考えから

その文法事項を使って

自分で実際に英作文を書いていました。

長文問題は

わからなかったor怪しかった

単語や構文を調べるのは勿論、

自分はどう本文若しくは選択肢を

誤読したのか

を考えるようにしていました。

 

国語は、

現代文はもう一度読み直しをして、

もう一度選択肢を吟味していました。

解説をよく読んだり、

熟考しても正解の選択肢で

納得できない時は、

周りの友人や母に聞いて

意見を聞いたり

解説してもらったりしていました。

古漢文は英語と同じようにノートに

間違えた文法事項や

句法をまとめていました。

あとは、単語帳などをみて、

似たような表現をついでに

確認するようにしていました。

 

世界史は、

間違えたところ周辺の時代や

地域を教科書や資料集で調べて、

自分なりにその辺りを説明できるレベルまで

持っていくようにしていました。

 

また、正誤問題は解いている間に

何が違うのかもメモしておいて、

たとえ正解を選べていても、

ちゃんと自分は訂正できるくらい

そこを理解して回答できていたかを

確かめるようにしていました。

 

世界史は繰り返したもの勝ちです、

根気よく繰り返し復習しましょう。

 

数学は、

頗る苦手だったので、

原因究明を特に丁寧に行っていました。

時間が足りなかったのはなぜか、

なんでここを勘違いしていたのか等を

考えていました。

模試を解き直したあとは、

大門別演習でも補充していました。

 

理科基礎(化学、生物でした)は、

まだ6月の時は知識が

入りきっていなかったので、

問題を解き直すことよりも、

とにかく問題で

出てきたものの知識を

詰めることに重きを置いていました。

 

ざっとこんな感じです!

参考になれば嬉しいです。

 

しっかりと話すと

長くなりそうなので、

もっと聞きたい方は

ぜひ校舎で話しかけてください☺︎

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

錦糸町校担任助手 北川菜々美

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

東進の現役合格実績はこちら

個別面談はこち

体験授業はこちら

料請求はこちら