ブログ 2022年04月の記事一覧
2022年 4月 17日 【お知らせ】全国統一高校生テスト申込開始!!!
こんにちは!東進ハイスクール錦糸町校です!
4/15(金)から
全国統一高校生テスト
の申込が開始しました!
受験生は
共通テスト本番に向けて
ぜひ模試を受験してほしいです!
6月が終わったら
すぐに夏休みが来ますよね。
その夏休みに
どういった勉強をしていけばいいのか
これって意外と悩む部分だと思います。
そういった悩みの答えも
模試を受けることによって
何か見えてくるんではないでしょうか。
もちろん受験生じゃない人も
受験してほしいです。
今の実力を模試で測り、知ることによって
第一志望校とのギャップが
分かると思います。
大抵の人が、
志望校とのギャップが大きく
焦りを感じると思います。
そういった焦りを感じることによって
日々の勉強の
モチベーションにもなりますし、
受験勉強を始める
いいきっかけになると思います!
ぜひこの機会に
多くの高校生が受験をしてほしいです!
概要は
下記に掲載しているので
ご覧ください。
公式ホームページはこちら
—————-実施概要—————-
日程:6/12(日)
無料招待
対象:高3生、高2生、高1生、高0生※
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生
申込締切:6/9(木)
東進ハイスクール錦糸町校
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年 4月 16日 志作文が書けなかったんです(橋本担任助手)
こんにちは!
昨日から授業が始まりました!
1年生ぶりの大人数対面授業はなんだかわくわくしますね!
自己紹介第2弾
勝手にやるのですが、
前回は大学で学んでいることをお話ししました。
今回は、
私の志について
お話しできればと思います
私の志は
大学1年生の時は
日本文化を世界に広めること
その第一歩として
書道を世界に広める
を志していました
大学3年の時
授業で学んだことから
私の中での書道の位置づけがかなり変わってしまい
世界に広める
や
人を楽しませ、感動させ日本文化は素晴らしいものだと
気持ちが薄れてしまいました。
そんなとき
「担任助手でも志作文を書いてみよう!」
「生徒がお手本にできて書きやすくなるように!」
と言われ
絶望しました。
たったいま
志をなくした私に
志作文を書け!
なんて・・・
周りが書けるにつれて
自分だけ志がない
無価値な人間に思えてきて
考えれば考えるほど
自分は無能な人間に思えてきて
志のない私に担任助手は愚か
生きている資格すらないのではと
かなり病んでいましたね(笑)
これだけ悩むくらい
私にとっては志を持つことは
生きるモチベーションになっていました
就職活動を始めようとしていた時
3年生の夏
視野を広げようと
思い切ってボランティアをはじめました
このボランティア活動が
今の私の志に繋がっています。
私の志は
多くの若者が働くことに対して、
希望を持てる社会を創る
そのために
わくわく働くかっこいい
大人を増やす事
です。
高校生の時書道を広めることを志していた私からは
想像もできない志です。
志は
大学3年生
21歳の大人が病むほどに
考えることが大変なものです
大それたものじゃなくていい
自分が社会のために何がしたいか
隣にいる人をどうすれば笑顔にできるのか
大好きな友達を幸せにできるのかを
考えてみてください
それが志の素になります
錦糸町校 担任助手 橋本茉美子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年 4月 14日 自己紹介(平井担任助手)
こんにちは!
今回は担任助手の大学生活編ということで
1週間のスケジュールを紹介したいと思います!
大学生活のイメージの助けになったらと思います!
自分が通っている法政大学スポーツ健康学部は
八王子にあるので大学の近くに一人暮らしをしています!
月曜日から金曜まで授業があって、今年はほとんどが対面で
実施されています!
そしてサッカーサークルとフットサルサークルに所属していて
週に2日しっかり体を動かしています!
なので基本的に金曜日から日曜日に東進にいる
という感じになります!
かなり離れているのと家事などが大変ですが、
大学も自分の学びたいことのために自分で選んで、担任助手も
とてもやりがいがあって学ぶことがたくさんあるので頑張れています!
少し他の大学生とは異なる生活を送っているかと思いますが
たとえ大学が遠くても充実した生活が送れるので
皆さんには自分のやりたいことができる大学を
選んでほしいと思います!
錦糸町校担任助手 平井潤
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2022年 4月 13日 自己紹介(金子担任助手)
皆様こんにちは。
4年生になりました、金子です。
今回は自己紹介ということで、
私がどんな人間なのかを書いていこうと思います、、、
1:名前
名前は↑の画像にある通りですが
金子新之介(カネコ シンノスケ)といいます。
名前の「新之介」の変換が一発で出ないことが悩みです。
2:大学
法政大学 人間環境学部 人間環境学科 に通っています。
何を勉強している学部なの〜?とよく聞かれますが
僕にもよくわかっていません。というか、
所属しているコースによって授業の内容が変わってくるため、
「これを学んでいる!」と一概に言えないのです。
まあ簡単に言うなら、持続可能性に関連した
「社会学」「史学」系の授業が多いと思います。
3:趣味
趣味はドライブです。
当たり障りのない趣味ですが、本当にドライブが好きなんですから
仕方ないですよね。車を弄ることも好きです。
(もちろん法律の範囲内で!)
4:文理
そろそろ書くことが無くなってきて苦しくなってきました。
ついに「文理」とかここまでの文面でわかるようなことに
言及し始めてます。皆様お察しの通り文系です。ハイ。
受験科目としては「英語」「国語」「世界史」を勉強してました。
ゴリゴリの私文です。(死文とか言うなよ!!)
なにか力になれることがあれば言ってください。
5:最後に
流石にもう疲れた&皆さんも飽きた頃だと思うので締めます。
というかここまで読んでくれている人はいるのか、、、?
自分は4年生で、担任助手の中では皆様と最も年が離れています。
おじさんですし、今の流行りとかには疎いかもしれませんが
できる限り皆様のサポートに力を尽くしますので
なにか困ったことがあればお気軽に、、、
ではまた校舎でお会いしましょう!
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございました。
錦糸町校担任助手 金子新之介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】
2022年 4月 12日 自己紹介(中川担任助手)
こんにちは。
今年は皆さんお花見しましたか?
桜って満開のタイミングがあっという間に過ぎますよね、、、
え?君は誰かって?
ということで、今回は自己紹介をしたいと思います。
名前は中川雅公と言います!
趣味は、音楽とドライブです。
とても飽き性な性格なのですが、
小学5年生からずっとONE OK ROCKが大好きです。
幼少期からクルマが好きで、
去年免許を取ってからは一人でお台場までドライブすることが多いです。
もちろん、ドライブでかける曲は、、、ワンオク!!
そんな私ですが、
今は明治大学商学部の2年生です。
明治大学には経済系の学部が3つ
(政治経済学部・経営学部・商学部)あります。
それぞれの学部の違いはまた別の機会に紹介するとして、
今回は私が商学部でどのようなことを学んでいるかを紹介します。
商学部では、主に流通論やマーケティング論について学んでいます。
一言でいえば、マーケティング論とは製品が製造から販売まで
どのようなプロセスで流通しているのかを研究する学問です。
私は将来、商品企画などしたいと思い3つある
経済系の学部の中から商学部を志望しました!
皆さんは将来やりたいこと既に見つかってますか?
見つかってない人は、まず何かに挑戦するといいと思います。
そうしたら、今まででは出来なかった発見から
やりたいことが見つかるかも!?
春は「新しいこと」に挑戦するのに打って付けの時期です!
いろいろなことに挑戦してみてください!
錦糸町校担任助手 中川
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【1日体験はこちら】